⚽️フットファンク/サッカー選手に必要な身体の情 (@foot_func)

投稿一覧(最新100件)

✅PT・トレーナー向け 【H/Q比と肉離れ】 ✅大学スポーツ選手においてスポーツ種目に   関わらず20%以上の既往      ⇒医療受診率が低いという報告 ✅30歳以上では腓腹筋での発生が多く   若年者ではHam、Quadの順に多い #フットファンク #肉離れ #リハビリ https://t.co/xfcWspdMzT https://t.co/MH33nFOY8p
✅PT・トレーナー向け 【JY世代ハムストリングス肉離れ】 ✅サッカー選手の肉離れの部位は   羽状筋であるハムストリングスが多い ✅発生要因としては ①ハムストリングスの柔軟性の低下 ②筋持久力の低下 ③H/Q比率等 #フットファンク #肉離れ #ハムストリングス https://t.co/Z28nPHcCb7 https://t.co/uGweSZt0ty

お気に入り一覧(最新100件)

割と古いデータ(2010)ですが、トレーニングを中断している期間であっても、ストレッチを続けることによって筋肉量や筋力はある程度キープされるかもという研究。 日々忙しいけど、筋力や筋肉量を落としたくないって方は、ストレッチにしっかり時間割くと良さそう
感覚的な話。 足趾へのROM運動[裸足]のススメ。 受容器にも刺激が入り、思わぬ副次的効果もある印象。 抽象的だが、感覚入力で立位や歩行に影響が出る。 浮き趾「足趾が地面に接地していない状態」は姿勢制御に関わるので確認。 参考に↓ https://t.co/YTorNl3lLb https://t.co/PHMvO4u1jn https://t.co/LldzmzcYzm
感覚的な話。 足趾へのROM運動[裸足]のススメ。 受容器にも刺激が入り、思わぬ副次的効果もある印象。 抽象的だが、感覚入力で立位や歩行に影響が出る。 浮き趾「足趾が地面に接地していない状態」は姿勢制御に関わるので確認。 参考に↓ https://t.co/YTorNl3lLb https://t.co/PHMvO4u1jn https://t.co/LldzmzcYzm
夜間痛と前上腕回旋動脈の関係性を調べていて、炎症を伴う夜間痛と炎症を伴わない夜間痛への介入は違うのではないかなって思った。 4つ目の論文中の肩甲骨の位置と血流の関係は面白かった! https://t.co/sHeGFDWwkm https://t.co/9UgG8wkD8e https://t.co/uaS4HCVncX https://t.co/8EwTitXkCd
夜間痛と前上腕回旋動脈の関係性を調べていて、炎症を伴う夜間痛と炎症を伴わない夜間痛への介入は違うのではないかなって思った。 4つ目の論文中の肩甲骨の位置と血流の関係は面白かった! https://t.co/sHeGFDWwkm https://t.co/9UgG8wkD8e https://t.co/uaS4HCVncX https://t.co/8EwTitXkCd
三笘くん(@kaoru_mitoma )の論文が話題になっているが視覚情報関連でこういう論文も面白い。 シャビの空間認知能力がNHKのミラクルボディに取り上げられてから4年。 視覚情報処理と空間認知、それに伴う戦術的判断など現場での疑問を明らかにしていくことは意味がある。 https://t.co/aZ6gI6IHTJ https://t.co/ZOpUGqrng2
ストレッチ = ケガの予防? というより、 ・正常な可動域を確保することが、 ・不良姿勢を防ぐ要因の一つとなり パフォーマンスUPやケガの予防につながる。と考えたい

フォロー(404ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(343ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)