GOT (@got4416)

投稿一覧(最新100件)

香川県内でのアジャイル開発(スクラム)採用事例が香川大学から出てた! ユーザ主導による香川大学の業務システムアジャイル内製開発 https://t.co/SkKm5XzBwE
心身一如も初めて知りましたよ… 「心身一如」の由来を道元・栄西それぞれの出典と原典から探る https://t.co/vQEBy9NWHp
集団思考(groupthink)とは何か 複合集団における集団思考の可能性 https://t.co/mfsY3qV0q5
トヨタ・グループの委託開発業務と組織間関係の分析 名古屋学院大学リポジトリ https://t.co/yPDMuyonOr
トヨタも内製にこだわらず委託とかしてるんだよなぁ…と探してみたら見つけたお話し。もう少し見てみる。 トヨタ自動車における委託生産取引と賃金格差 立教大学学術リポジトリ - 立教大学学術リポジトリ https://t.co/nuTpDFQSzu
RT @kakutani: ありがたさしかない “https://t.co/PNebqwW14w” がpermalinkとあるがpermalinkをブクマするのは至難のわざ…。 / “ウォーターフォールモデルの起源に関する考察 ウォーターフォールに関する誤解を解く - 小樽商科…
RT @kakutani: ありがたさしかない “https://t.co/PNebqwW14w” がpermalinkとあるがpermalinkをブクマするのは至難のわざ…。 / “ウォーターフォールモデルの起源に関する考察 ウォーターフォールに関する誤解を解く - 小樽商科…
RT @tokoroten: 今一つ前提が伝わってないようなので、前のページも放流しておくか ちなみに「小学校の田植え」のメタファーは 原田先生 (@haradayasunori )の情報処理学会の学会誌から引用させてもらっています https://t.co/Ki0TpeE…
RT @adhd11510717: この研究が面白かった。ASD児は定型児と比較して「最終的な目的を達成する為に不必要だと判断した動作は教えられても行わない」つまり、蓋を開ける前に2回叩いてから蓋を開けると教えられても蓋を開ける為に蓋を叩く動作は不必要だと判断できるので叩かない…
大規模システムにおける動的秩序の形成をめぐって https://t.co/gAY1iScW1l

629 0 0 0 OA アリス物語

https://t.co/J0zUT5XrtF なるほどわからん。
初めて知った。 "プロジェクトマネジメントは、マンハッタン計画における管理工学から始まった。その後PMIによる研究から、プロジェクトをマネジメントするための管理的側面として知識エリアが定義された。" / “9-103 PMBOKガイドの変遷 : PMBOKガイドの最新情報(オーガナ…” https://t.co/jkD1l6ujqu
古くて新しいテーマ「よい看護師」の文献に学ぶ看護基礎教育における倫理教育への示唆 https://t.co/fRxmGP3KdC
4.これからの みんなのことば,みんなのかたち−パターンランゲージからプロジェクトランゲージへ− https://t.co/QWxiFjjWg5
記憶をめぐる行為と制度(PDF) https://t.co/WftVRCeawT
The risk of functional limitations after driving cessation among older Japanese adults: the JAGES cohort study https://t.co/W8KcjMSQ8k
RT @satoshikisaragi: かつての名番組「象印クイズ ヒントでピント」のあのコンピューターシステムの裏側が明かされた資料が掲載されたサイトを見つけた。 https://t.co/NHT3mWTsOK サイト内のPDFに貴重な写真と共に資料が掲載されていて、あ…
RT @name_over: さっきからTLに「天皇陛下の論文」って流れてきててなにかと思ってたらガチだああああああああああああああ https://t.co/jxx4tq5lhA https://t.co/8Dn2CWOZXi

お気に入り一覧(最新100件)

霜田光一 2006 『電子レンジで水が加熱される機構の分子論』(物理教育)https://t.co/AtaOe37dod
マスクで長期的に酸欠で脳が…って声をよく見るので、拾っとく。 『慢性的な』酸欠の場合、酸素運搬を代償するため赤血球が増加。採血ではヘモグロビンが上昇する。 高地トレーニングのアスリートが、わざとその状況を作るんだけど… 赤線部ぐらいの環境でやっと変動する。 https://t.co/EyMq0ADAp1 https://t.co/rEHx1Cler6 https://t.co/FiVqWtPqqG
自転車が登場したときなんて上流階級の皆様からめちゃくちゃ怒られてるし、女性が自転車乗り出したりしたときもめちゃくちゃ怒られてて、それこそ真っ当だったフェミニスト達が「女性が自転車に乗ってもいいんだ」という運動をやってきたわけですよ。 https://t.co/rUpIxOXY4q https://t.co/GP6KsmDM3E
ありがたさしかない “https://t.co/PNebqwW14w” がpermalinkとあるがpermalinkをブクマするのは至難のわざ…。 / “ウォーターフォールモデルの起源に関する考察 ウォーターフォールに関する誤解を解く - 小樽商科大学学術成果コレクション” https://t.co/IHjdg7zTWm
ありがたさしかない “https://t.co/PNebqwW14w” がpermalinkとあるがpermalinkをブクマするのは至難のわざ…。 / “ウォーターフォールモデルの起源に関する考察 ウォーターフォールに関する誤解を解く - 小樽商科大学学術成果コレクション” https://t.co/IHjdg7zTWm
今一つ前提が伝わってないようなので、前のページも放流しておくか ちなみに「小学校の田植え」のメタファーは 原田先生 (@haradayasunori )の情報処理学会の学会誌から引用させてもらっています https://t.co/Ki0TpeEQCl https://t.co/vahccGxoZe
この研究が面白かった。ASD児は定型児と比較して「最終的な目的を達成する為に不必要だと判断した動作は教えられても行わない」つまり、蓋を開ける前に2回叩いてから蓋を開けると教えられても蓋を開ける為に蓋を叩く動作は不必要だと判断できるので叩かないらしい。 https://t.co/XqbIgHnQrG https://t.co/QVnwKHGlUX
日本調理科学会大会での研究発表記録があった。いろんなキノコで試した研究すばらしい。 キノコプロテアーゼを利用した肉軟化のための基礎的検討 伊藤 直子, 山崎 貴子, 岩森 大, 堀田 康雄, 村山 篤子 https://t.co/vm2DqC7oTw
@arakichi1969 ほぼ同じものが作られた文献がありましたので貼っておきますね。 爆轟エネルギーによる成形加工 藤田昌大 https://t.co/1V9nMEcIga 均等に伝わるように水が充填してあるのですね、インパクトすごい。 https://t.co/wC8OiEJ2YA
@_inductor_ 私も方々でPPAPに文句を言うたび「Pマークのせいで仕方ないんです」って言い訳を何度も聞いたのですが… https://t.co/WivBhQuIyW から引用しますが、大泰司さん@otaishi が随分調べ回ったけどPPAPがPマーク準拠だというコンサルや審査員が見つかってないという話がありまして。↓ https://t.co/ULM9nWmXMh
日本でMOOC元年と言われた2013年にすでに海外では下り坂だった https://t.co/plUq1uzrc6 実際,数学の場合にe-learning的なものだけで勉強を進められるかというと,よほどの超技術でもないと難しいように思う。ただ,MOOCに限らず新しい技術をどう教育に取り入れるかは継続して考えないといけない。
@sugimoto_kei 誤った二分法って見かけるたびに思い出すんですよね。おすすめです。https://t.co/VRRodUlH7r

フォロー(1147ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(708ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)