Ohtsubo(国産100%) (@hootsubo3)

投稿一覧(最新100件)

森 祐治「テレビアニメにおけるメディアミックス展開の経済的根拠」(2023年) https://t.co/PPlID8FL40
データモデルというか、作品の観測パターンについて興味がある人は、こちらの寄稿文も読んでね~。 アニメ作品の集約的なデータ整備における課題 https://t.co/JfdXrUZltq
今回のマチアソビは1日めの夕方にシネマエントランスの一角をお借りして「アニメDB」の話をしたいと思います。アニメのメタデータが好きな人集まれ~。 予習としては、こちらをご覧ください。 https://t.co/JfdXrUIirq 多分、アレのことを聞きたい人がいるんだろうけど。 https://t.co/Wv81xKYxZA
アニメ作品の集約的なデータ整備における課題 https://t.co/LeNo8ATBdr
RT @DN_networks: 【拡散希望】松永伸太朗・永田大輔「ベテランアニメーターの技術への理解とキャリア」『労働社会学研究』22巻 https://t.co/QI0aj5MduH 新しい論文が出ました。長期継続しながら働くアニメーターの技術への理解とキャリアを素材として…
「デジタルアーカイブ学会誌」 6巻(2022年)1号 特集:「メディア芸術」のアーカイブ『アニメ作品の集約的なデータ整備における課題』 大坪 英之 https://t.co/LeNo8ATBdr ここからpdfがダウンロードできます。ご興味ある方はどうぞ。
RT @digitalarchivej: 「デジタルアーカイブ学会誌」 2022年第1号 [特集:「メディア芸術」のアーカイブ]アニメ作品の集約的なデータ整備における課題. 大坪 英之 https://t.co/0oEDIUDn5u
RT @DN_networks: https://t.co/eCPCOKuumK 『アニメーション研究 』21(2)にて萩原 由加里 さんに『アニメの社会学』を書評頂いておりました(学会員でないので気づくのが遅れました)。学会誌では見落としがなければ初だと思います。イベントでの…
RT @yosh1n: CiNii 図書 - アニメーターはどう働いているのか : 集まって働くフリーランサーたちの労働社会学 https://t.co/3lvymOSFe9 #CiNii 拙著がようやく勤務先の図書館に配架されていた。引き続き近場の図書館へのリクエストなど…
RT @kane_hisa: CiNii 論文 -  「MADムービー」にみる映像制作文化の一考察 https://t.co/mqlcL6D83V #CiNii
RT @DN_networks: CiNii 論文 -  アニメーターの過重労働・低賃金と職業規範:—「職人」的規範と「クリエーター」的規範がもたらす仕事の論理について— https://t.co/XLTvsLJXdW #知り合いの論文を紹介する アニメに携わる仕事において、…
RT @masafuihagiwara: Cinii をみてると製作委員会方式をテーマにした論文って結構あるのね。ぜひ、完成品の海外展開だけでなく、国際共同製作のグッドウィルモデルを分析してほしい。https://t.co/WCHYiMtODb
RT @DN_networks: 松永伸太朗・永田大輔 フリーランスとして「キャリア」を積む アニメーターの二つの職業観から https://t.co/GEFOq248Us 松永さんとの共著論文が電子公開されました。フリーランス労働・キャリア・アニメーターに学術的関心がある方は…
「技術併存期におけるハイブリッド製品の開発:新技術部門のマネジャーと適応的技術者の役割」 一小路武安 組織科学 Vol.49 No.3:72-89(2016) https://t.co/LEpBguMyVT
(2015) 地上放送における4K・8Kの研究開発 https://t.co/zBZGd8jWO9 2014.1.31 UP 【NEWS】NHK 世界で初めて8K地上波長距離伝送実験に成功 膨大なデータ伝送を新開発技術で可能に 27km離れた地点で安定受信 https://t.co/mesrkENJfN
RT @saikifumiyoshi: 『NDL月報』2017年5月号には“海外日本研究司書研修特別講義より 「日本におけるマンガ研究」 ”として伊藤遊さんの特別講義が採録されていますが、最初の伊藤さんのツカミの部分が間違いなのでコメントしておきます。 https://t.co…

5013 0 0 0 OA 海老の世界

RT @vv_bluebird_vv: 国立国会図書館デジタルコレクション - 海老の世界 https://t.co/pQ6akE71ch なんて吸引力のある表紙なんだ https://t.co/jzG5XVQFtH
「日本の商業アニメーション制作に於けるデジタル化による映像表現の演出技術研究」 渡部 英雄(湘南工科大学工学部コンピュータ応用学科) http://t.co/UbBtZ3CX3e
【研究ノート】アニメイベントによる徳島市中心市街地活性化策再考 http://t.co/s56K0BuQSZ マチ★アソビに対する「行間にいろいろと透けて見える」文書。 少なくとも宿取れなくて困ってる人(自分)がいるのに「宿泊率が低い」とは?
国立国会図書館 クールジャパン戦略の概要と論点 http://t.co/VSOeoMGbKc 参考文献と、別表の歴史が理解しやすいです。

お気に入り一覧(最新100件)

アニメの制作費がどのように決まるかはこの論文に詳しく載っています。 面白い記述 ・求められるクオリティは、高い順に劇場、OVA、テレビアニメという傾向 ・新規にアニメ製作に参入した会社から直接発注を請ける場合は製作委員会からの発注に比べて高い制作費が提示される https://t.co/QqRY1luPzt
【拡散希望】『日本研究』第65集に「二次創作はいかなる意味で消費であるのか」という論文を書きました。二次創作が「消費」として論じられてきた議論を素材に生産と消費の関係について考察した論文になります。https://t.co/3oUZ4fJllj
【拡散希望】松永伸太朗・永田大輔「ベテランアニメーターの技術への理解とキャリア」『労働社会学研究』22巻 https://t.co/QI0aj5MduH 新しい論文が出ました。長期継続しながら働くアニメーターの技術への理解とキャリアを素材として書いた論文になります。技術と労働の関係などにご関心の方はぜひ。
インド人とネパール人とパキスタン人の「インド料理屋」を支えているネットワークについては、すでに研究があります。互いの対立があり、同国人内でも出身地やモスク、インド人学校などを基点にして、それぞれ異なるリクルート・出店戦略があります。 https://t.co/e20mDCsxKa https://t.co/ARUQlFX94j
国立国会図書館が所蔵せず公立図書館が所蔵・除籍している図書 https://t.co/vuHV5Cb34H
アニメ聖地巡礼とコンテンツツーリズムについて扱った博士論文です。「情報社会における旅行者の特徴に関する観光社会学的研究」。コミュニケーションのあり方に注目。オフ会との比較もあります。下記URLから全文DLしてご覧いただけます。 https://t.co/wMSxENDXQC

フォロー(461ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(430ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)