Hisakazu YANAKA (@htyanaka)

投稿一覧(最新100件)

RT @htyanaka: ポスター発表1日目、13:40-15:40発表してます。3月に卒業した卒論生ががんばったネタです。過去の空書研究は漢字再生に必ずしも特化してないので、それに特化した課題作って空書行動を再検討したよという内容 日本心理学会第87回大会/漢字の再生にお…
ポスター発表1日目、13:40-15:40発表してます。3月に卒業した卒論生ががんばったネタです。過去の空書研究は漢字再生に必ずしも特化してないので、それに特化した課題作って空書行動を再検討したよという内容 日本心理学会第87回大会/漢字の再生における空書行動の出現と効果 https://t.co/HwoR3R6pXZ
RT @gakeau: そもそもマズローは図を描いていないということはもっと知られていいと思います。あの図は複雑なマズローの説を(誤解含みに)単純化して「わかりやすく」するために別の人が描いたものです。こちらの論文に多様な「マズローの階層図」が載ってて面白いです。 https:…
何度か読み返している、妥当性に関する考察。心理学研究やる人は必読 J-STAGE Articles - 妥当性概念の歴史的変遷と心理測定学的観点からの考察 https://t.co/dytJALLS0X
RT @kmizuno16: 教育心理学年報に依頼いただいた論文が公開されました。基本は学校心理学に関する1年間の研究動向のレビューですが、最後にところで普段の研究・教育の中で思ったことを恐れ多くも書かせていただきました。恐縮です。https://t.co/Xhn07pPRbv

7 0 0 0 OA みりん

みりん https://t.co/BCvSTx7kUT
教員の働き方の原因の一つとされる給特法について、日教組の記録をもとに労働者サイドからながめた論文。 CiNii 論文 -  日教組と給特法の成立過程 https://t.co/fneK8SPNC3
公募戦士だった頃を思い出して、こころがキュッとなった。 「研究者の不採用通知における「お祈り」通知と「ますます」通知」 https://t.co/3i31PWDnBY
RT @d_nakamuran: 理科教育分野における再現性問題とQRPsの実態について検討した論文が公開されました。問題のある研究実践の実態について過去4年間の論文を対象に調査したものです。再現性問題に興味のある教育学・心理学分野の方に興味をもっていただけるのではないかと思っ…
RT @kmizuno16: 本当に勉強しないといけないですね。モデルを想定してるとはいえ、縦断研究で重回帰分析を使って「影響する」って結構使ってしまいます。村山航先生も媒介分析について同様のことを文献で言ってた気がします。 https://t.co/IPZkgBU19r
ニューロンの特性を調べるのに使われたヤリイカ.その難しい飼育技術に取り組んだおはなし. 神経機能を探る: ヤリイカの飼育,松本(1996) https://t.co/JC6WrA5rMm #神経生理
RT @FUJIKIDaisuke: よく分からんけど,とりあえず自分の論文を貼っておく。>J-STAGE Articles - 作動記憶負荷が物語への共感的反応に及ぼす影響 https://t.co/t0RXxaApVT
RT @nikata920: 共感性、心理学では認知と感情とか言ってて、それ何よと言いそうになったが、ちゃんとあるのか! https://t.co/G0qmbLjaHl それも桜井さんあたりなのか。
RT @moriguchiy: トトロは空想の友達かについての論考です。 https://t.co/HzCPTG3iVN 個人的には、典型的な空想の友達とは異なる部分はありますが、狭義には含まれるかなと思います。
イルカの聴覚器についての記述あり.ヒトの聴覚器のことを知ってから読むとおもしろい. イルカのハイパーセンサー(赤松2007) https://t.co/7yXHgx2dnI #肢体不自由生理 #神経生理
わりと知らんもんよね。オレも大学の時、キャップ制の話聞いて、は??と思ったもん。 https://t.co/BtHK0UQcmO
活動電位の説明で出てくるヤリイカの巨大ニューロンを使った研究のサイドストーリー #病弱生理 #肢体不自由生理 #神経生理 #病理特論 神経機構を探る:ヤリイカの飼育 https://t.co/JC6WrA5rMm
もう少し網羅的に因子分析をながめる。 「因子分析法の利用をめぐる問題点を中心にして」 柳井 晴夫(2000) https://t.co/1c1iIaX2VS
これもためになる。質問紙やる人は必読。 「妥当性 概念の歴史的変遷と心理測定学的観点からの考察」 村山 航(2012) https://t.co/6k3349HgVW
α係数について詳説。よい。 「心理学と心理測定における信頼性について」 岡田謙介(2015) https://t.co/zBOIuKHgXV
RT @geo_hoshi: 長い文章を読むのが苦手または嫌いという人には『まんがでわかる 理科系の作文技術(木下是雄・久間月慧太郎)』という本もあります。 書評 https://t.co/rFEgRruGwq https://t.co/amHhbVeIS4
RT @matiasauquebaux: 5年くらい前に利き手の尺度を翻訳したんですよ。日本語でキチンと論文化されてる利き手尺度はこれだけです。だから「これは引用されるぞ、ふっふっふ」とか思ってたのに、まるで引用されません。一切断らないでも良いのでガンガン使ってください。プリー…
今日の授業QAコーナーで紹介した論文。 特別支援教育における自立活動の今日的意義 https://t.co/zPqqXu9p5H #病弱教育
小学校,特支の教員およびその卵におススメ。 小学校中学年の子を対象とした事例研究。通常級にいて途中で軽度知的障害がわかったケース。勉強になる。 CiNii 論文 - 登校しぶりを示した軽度知的障害児における自己の発達と他者の役割 https://t.co/ZmEadWEqcS #教員向け
大島の分類の原典の書誌情報はコチラです→ 大島一良(1971), "重症心身障害の基本的問題", 公衆衛生, 35(11), 648-655. https://t.co/WOcfTPydnF #肢体不自由 #肢体不自由教育 #肢体不自由生理

お気に入り一覧(最新100件)

J-STAGE Articles - 丹波-篠山地域の超丹波帯の岩相と丹波帯の遠洋深海相のPT境界 https://t.co/CG04wLjWWc おかげさまで公開されました。 受理が遅くなってすんません。
初めての査読付き論文が公開されました。 「甲子園大会の地元代表を応援している人たちが、お互いの社会的なつながりを肯定的に評価したら、住んでいる地域に対する愛着が増したり、継続して地元チームを応援したり、応援を人に勧めたりする意図が高まる」 という内容です。 https://t.co/zuIu0ToFmw
パーソナリティ研究に@AkihitoIida 先生との共著論文が公刊されました。細々とスクールカースト研究続けています。。。https://t.co/VKPzLcnrVO
「私の論文が採録されないのはどう考えても編集委員会が悪い!」 力強いお言葉。1日3回唱えるわ。 https://t.co/552sqSAenJ
執筆論文がやっと刊行されました~ (^_^) https://t.co/jnQHUbb9fU https://t.co/Yfsgf1DyOr

フォロー(700ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1216ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)