風音 (@ka_za_mya)

投稿一覧(最新100件)

ありゃあ…………… 思ったより……深そう…… https://t.co/Uw68WPKVua
RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒宮崎 法子 「研究回顧―中国美術史研究私史」 『実践女子大学美學美術史學』第37号 (2023/3) https://t.co/NsytHwmkQ4
RT @uchiyamasyoten: 五馬図の伝来については以下の論文を参照↓ 黄山谷跋、李公麟筆「五馬図巻」の伝来について : 北宋士大夫間における享受から清朝内府流出と日本流入まで https://t.co/sb1sk2wKBT また、羽鳥書店より高精細カラー図版の『…
RT @J_Steman: ただ小飼氏のコメントにも指摘させて頂くならば、それは冷戦以降どころか冷戦初期から始まっており、早くも1950年代くらいからどんどんそうなっていったというのがこの分野の一般的理解かと。詳しくは例えばこちら: https://t.co/TKYBUfQebj

140 0 0 0 OA 往昔抄

往昔抄 https://t.co/0hLlwxlEx2 これしかないのでこれを読めと言われた本、その2。 古刀で資料にしていいのはこれと観智院本と、あともう一つくらい。 こちらも、全ページがオンライン公開されてます。
銘尽 : 観智院本 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/llo8YwNpXI これしかないのでこれを読めと言われる書籍はオンラインで見れるのでこちらをどうぞ。
RT @hiroosa: >これ、女性のクリエイターさんが自分自身をモデルに描いたんだけど 途中からこのシリーズのサブ担当でしたが、そんな話は聞いたことがないです。メインの坊農さんの話はこちら https://t.co/DR1029XvqD
RT @monacoin241: 補足。 URLの資料を読む限り、米軍が朝鮮戦争で日本から調達していたとき、 M2迫撃砲用の60mm砲弾を生産していたのは ダイキン(大阪金属工業)ではなく 大同製鋼(現:大同特殊鋼)みたいなんよな ダイキンは代わりに81mmを作ってる htt…
RT @ka_za_mya: 発端は藍湛の瞳の色についてだったとのこと、色彩についても面白いので、よろしければ。 もしかしたら【高貴な色である(禁色)】の暗喩というか、連想を狙っての琉璃かもしれませんね
RT @ka_za_mya: 発端は藍湛の瞳の色についてだったとのこと、色彩についても面白いので、よろしければ。 もしかしたら【高貴な色である(禁色)】の暗喩というか、連想を狙っての琉璃かもしれませんね
RT @ka_za_mya: 発端は藍湛の瞳の色についてだったとのこと、色彩についても面白いので、よろしければ。 もしかしたら【高貴な色である(禁色)】の暗喩というか、連想を狙っての琉璃かもしれませんね
発端は藍湛の瞳の色についてだったとのこと、色彩についても面白いので、よろしければ。 もしかしたら【高貴な色である(禁色)】の暗喩というか、連想を狙っての琉璃かもしれませんね
RT @aeba_hbk: 千葉商科大学学術リポジトリ https://t.co/9uQI8V9GDU 後鳥羽院と定家 : 「煙くらべ」の歌の真意
RT @aeba_hbk: 取り急ぎメモ。 後鳥羽院と定家 : 「煙くらべ」の歌の真意 https://t.co/xoPo3UmLXx

302 0 0 0 OA 銘尽

RT @ka_za_mya: 重文・銘尽(観智院本) https://t.co/jUwXgMLTOZ 読めるのでどぞ。
RT @aeba_hbk: 00_虫菌害76_book.indb - 76_4.pdf https://t.co/mhZC02vfbg なんかリンク消えてたのでぐぐったら、ページのタイトルがw CiNii 論文 -  東京国立博物館における展示ケース製作事例からみた展示環境…

302 0 0 0 OA 銘尽

週末、自宅待機なんですが、どなたか一緒に、もしよろしければ原文を読んでみる、というのをやりませんか。 というか、解読しませんか。 お題は重文・銘尽(観智院本)です。 https://t.co/jUwXgMLTOZ
日本刀の科学的研究 俵国一 1972.3 https://t.co/2swj9PzO60
スサノヲの「清明心」と「清心」について(古代前期部門,第二九回研究発表大会・発表要旨) 権 東祐 https://t.co/ZwQqsT4GKE

302 0 0 0 OA 銘尽

重文・銘尽(観智院本) https://t.co/jUwXgMLTOZ 読めるのでどぞ。

302 0 0 0 OA 銘尽

重文 銘尽 国立国会図書館所蔵 https://t.co/jUwXgMLTOZ
CiNii 論文 -  備前長船鍛冶長光の研究 小笠原 信夫 https://t.co/Dcrkill9x6 #CiNii
空海のサンスクリット学習 - 桃山学院大学学術機関リポジトリ(PDF) https://t.co/4FhMHztEwI 音写は出てくるんだよな…論文当たればどっかしらに用語として出てくるかな?とあさってみたりなんだり
威信財経済の論理--威信財と公権力の関係性についての理論的素描 (特集 古墳時代を体系的にみる) -- (古墳時代をいかなる概念でとらえるか) https://t.co/zIbUn9Z0YJ

140 0 0 0 OA 往昔抄

RT @ka_za_mya: ・観智院本銘尽が一番古く見るべき書籍であるなら、他に見るべき古い書籍はなにか。 →往昔 抄 永藤一氏が日刀保に許諾を受けて写真製版したものがベスト。あれは和綴じされているものを切り離し、袋綴じを開いて作成されたもの。 今は倫理的にやれない。やらない…
CiNii 論文 -  日本の青色について : 青の歴史的変遷 https://t.co/qhv78WZ4VO
大般涅槃経 https://t.co/j0g8VCUhz3
https://t.co/dNncxINxWv まだちゃんと読んでないけど、ここに載ってたりせぇへんやろか。

140 0 0 0 OA 往昔抄

RT @ka_za_mya: ・観智院本銘尽が一番古く見るべき書籍であるなら、他に見るべき古い書籍はなにか。 →往昔 抄 永藤一氏が日刀保に許諾を受けて写真製版したものがベスト。あれは和綴じされているものを切り離し、袋綴じを開いて作成されたもの。 今は倫理的にやれない。やらない…

140 0 0 0 OA 往昔抄

・観智院本銘尽が一番古く見るべき書籍であるなら、他に見るべき古い書籍はなにか。 →往昔 抄 永藤一氏が日刀保に許諾を受けて写真製版したものがベスト。あれは和綴じされているものを切り離し、袋綴じを開いて作成されたもの。 今は倫理的にやれない。やらない。 https://t.co/4elv9jK2H0
RT @sussusu_wenah: 声優さんの音声を使わせていただいて行った実験に関する論文が、前所属の大学リポジトリで公開されました。論文タイトルは「声優のキャラクター演技音声を用いた音声知覚に関する実験研究」です。色々な方に読んでいただけると嬉しいです。 https://…
先日ツイートした刀剣の科学ってこっち方面?のPDF、ほんと面白かったのでよかったらぜひ。 【放射線 ・同位体分析の文化財への適用】引用:島根県岡田山1号墳(6世紀後半)出土の「額田部臣」銘の鉄刀(重要文化財),千葉県稲荷台1号墳出土の「王賜」銘鉄剣2)など,成果が上がっ https://t.co/0dRqw5czN0
この論文面白い~ε=ε=(ノ≧∇≦)ノhttps://t.co/0dRqw5czN0
放射線 ・同位体分析の文化財への適用(PDF) https://t.co/0dRqw5czN0
彩色文化財の材料と技法に関する科学的研究 https://t.co/Zpa6cDPUZa

49 0 0 0 OA 徳川実紀

あ、そうそう! これ、京のかたな以前から末兼先生が公言なさってるんですが、江戸時代の刀の行き来を辿るときに研究者が参考にするのは【徳川実記】とのことです。 全516巻か、517巻。 で、徳川実記の記載と、送られた先の家、例えば酒井家であればそこの文書と照合すると、 https://t.co/9EL1Sq7pM2
RT @taka_koro: もちろんご迷惑にならないように気をつけること前提ですけども。 鑑賞中にその場で倒れそうなレベルの猛烈な眠気と頭痛に襲われることが増えて、何で?って調べたら、どうも過集中による血流不足が有力っぽかったんですよね https://t.co/znCwq…
RT @Misoji_Kurou: @AKT_TR 出張で何度か使いましたが、そういえばそうでした… 軽く調べてみましたがあまり議論されてないようで意外です。下の記事ぐらいでしょうか。 https://t.co/O73yDmqqND 仰っていた駅名を入れる改善案も最後の方にあり…

140 0 0 0 OA 往昔抄

RT @riocampos: この「往昔抄」複写本、国立国会図書館で所蔵しており、この7月に入ってからデジタルコレクションで公開されました。 https://t.co/RrzF3ndmaG もともとの書籍サイズが大きいのか、見開きではないので読みづらいですが… 情報をとうらぶク…
RT @kojima_sakura: 節分が近づいて、また「恵方巻」の宣伝が目に付く季節に。節分という家庭の行事があるからそれに合わせた食べ物がある、というのは悪いことではないと思うのですが。これも年中行事になりましたが、また沓沢博行さんの恵方巻論文を貼っておきます。 http…
RT @narumita: 中学生女子の劇症B型肝炎事例。 カミソリ、歯ブラシは個人用で。他の人と共用しない。 化粧やネイルの器具、カラーコンタクトを他の人と貸し借りしない。 CiNii 論文 -  「カミソリの共用により感染したB型劇症肝炎の1例」 https://t.…
CiNii 論文 -  伊豫温湯(いよのゆ) 存疑 : 付 伊予高嶺の射狭庭考 https://t.co/eA3KBx8ejM #CiNii
KAKEN — 2004 年度 実績報告書 https://t.co/nI0ESESMfZ
国立国会図書館デジタルコレクション - 銘尽 : 観智院本 https://t.co/IlpaBGoTVk
CiNii 論文 -  重要文化財「銘尽(観智院本)」の復元とその性格 : 中世刀剣書の祖型をめぐって https://t.co/0zivSEjxfI #CiNii 京博土曜講座で先生が仰ってた、現在発見されているものでは最古の銘鑑であろう論文。2011に書かれたもの。
CiNii 論文 -  漆塗膜の紫外線による劣化の研究 https://t.co/K6qI39gX1Z 漆は紫外線で劣化しないのでは?ということについて。

250 0 0 0 OA 集古十種

国立国会図書館デジタルコレクション - 集古十種. 刀剣之部 https://t.co/gqLl4awwCC すいませんどなたかー。(´;ω;`) 見方がわからないのですー。 右のページの蛍丸、四尺のと二尺のがあるんですが、これはなぜなのですかー(´;ω;`)影うちですか??

250 0 0 0 OA 集古十種

RT @TukaTiyo_0897: ここは蛍丸の押形が観れるサイトを紹介するべきかと思いまして。著作権保護期間満了にてインターネットから閲覧可能です。 国立国会図書館デジタルコレクション【集古十種 刀剣之部 第3巻目2頁、肥後国阿蘇大宮司蔵蛍丸太刀図(コマ番号36) http…

2 0 0 0 OA 北条五代記

近代デジタルライブラリー - 北条五代記 http://t.co/ZcPm9SWXil これに乗ってるらしいので、暇を見つけて読めたら。
照明による、表情の見えかたの変化は能面がわりと解りやすいので、照明で変化つけたい人はオススメ。 https://t.co/UDdFDikWlV これの4pなど。(※pdf注意) http://t.co/E3EjDpxB37
RT @narumita: 血液や体液媒介の感染症は未知のもの含めて備えが必要。 「歯ブラシやカミソリは共用しない」と生活の中で教える必要があります。お湯で洗ってもだめ。目に見えるレベルの血液がなくても感染します。 修学旅行関連のB型劇症肝炎感染 https://t.co/G…
RT @tarareba722: 1936年発行の「就職相談」って本を読んでたら「高等教育を受ける人が増えれば(文系)事務職の就職先は必ず足りなくなる」と断言してて、80年前に分かってたなら何か対策しろよと思ってしまった。 http://t.co/mHdwTtFeZm http…
RT @dragoner_JP: 中国人が書いた天目茶碗についての文章が面白い。天目茶碗が元々中国の焼き物と知らなかったと → 国宝茶碗に見える日本文化の矛盾と相克   http://t.co/2dmA742fEV
RT @norionakatsuji: これ日本だけの不思議な信仰の一例だと思っていたが、真偽を研究した方がいたんだ!"@fohtake: 広く知られて欲しい研究結果です。RT @dankogai: 血液型と性格の無関連性―日本と米国の大規模社会調査を用いた実証的論拠 htt…
RT @hayano: ↓放射性降下物に起因した果樹樹体内放射性核種の分布(第3報)―福島県南地域におけるブドウとモモの樹体内放射性セシウム濃度について http://t.co/MwGp5N1qHd とか

お気に入り一覧(最新100件)

千葉商科大学学術リポジトリ https://t.co/9uQI8V9GDU 後鳥羽院と定家 : 「煙くらべ」の歌の真意
取り急ぎメモ。 後鳥羽院と定家 : 「煙くらべ」の歌の真意 https://t.co/xoPo3UmLXx

フォロー(2485ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1605ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)