あしたろ(神蛙葦太郎 (@kangaeruasitaro)

投稿一覧(最新100件)

RT @osamu_takeuchi: 2005年にはすでに大西洋で自然濃度より4桁以上高かったそうですし、拡散・蓄積状況のモニターを続け、もし「年間被曝総量への寄与」が無視できなくなりそうなら世界的に基準を見直すことになるでしょう。 https://t.co/VVM09B7L…
@dizsqMGBPgF0DT4 >農村部では?という話。 尚蛇足な気がします。それこそ農村部の酷い環境または土葬の選択肢が根強い環境は日本に適用可能ですか? mRNAワクチンのお陰で中国みたくならんでよかったね。に対しそれ他の要因がデカくて流石に日本では顕現不可では?と書いてます。 参考 https://t.co/ZAAGXAG3sP https://t.co/VxZc6KNaNn
@iranko55555 そそ。ちょうどコレ見てて思った。 https://t.co/1yZgzqN4ZJ
今の興味だけど、こういう話できる人詳しい人ブロックしてしまったのでなぁ。 https://t.co/JCDVs8gz5U https://t.co/apL1gfr7ep
↑https://t.co/Gn6z3jDfrc うーん。 https://t.co/GjQjhOFAJO https://t.co/Sd3ayRoN23
ウイルスの毒性。 これは非科学なのか。 無意味でもいいけど、医療ですら慣用的に使われる表現ごと皆殺ししていく意志を感じてとても良い。 https://t.co/GxkjOavYny https://t.co/aZriyfvKsX
@metal_black2 亜鉛とか高用量ビタミンD3とマグネシウムとか色々ありますよ。 亜鉛と鬱も繋がるかも。 自分は精神科は勧めないです。 https://t.co/1cNFr2rPU0

110 0 0 0 OA 感冒後嗅覚障害

@iranko55555 あと、嗅覚障害にも、障害性とか感冒性とかあるみたいですね。知らなかった。 新コロはどちらなんでしょ。 https://t.co/uvd4xC6EWz
@iranko55555 ですねー。 自己免疫疾患的な新コロで亜鉛が大事な理屈かも?な仮説止まりで、治る理屈には役立ちませんね。 嗅覚も亜鉛不足かも?なエビデンスに乏しい記載は拾いましたが、とりあえず実験がネズミなのが問題。人間わかんない。細胞新生デバフ? https://t.co/gPVBHXOUN3 https://t.co/F7Yqx7ZI3v
玉ねぎ皮からケルセチンゴリゴリ絞り出すための個人用調べ物 ペクチン分解酵素について https://t.co/ka2KDMDKLm
新コロは体細胞免疫(というか、マクロファージ関連)に変なスイッチ入れる気がするから、 同時に感染した場合にインフルワクチンの当たり外れ関係なく滅されるのかもね。これは全く理屈ない適当なのだけど。 ↓↓↓マクロファージ貪食とインフル https://t.co/JCRmq6pDIX
ツリーにもエピガロカテキンのログを https://t.co/Q0svRzQd59
エピガロカテキン 体内吸収6-8%血中移行2%と 持続4~6時間(かえる基準) https://t.co/Q0svRzQd59
RT @hoshitomita: また、植林した「広葉樹」が他地域のものだと地域系統の遺伝子かく乱を引き起こす。それよりは針葉樹二次林を伐採して、萌芽更新と実生から自然に広葉樹林へ誘導する、こちらのやり方の方が無難だと思う。 「都市近郊二次林における小面積伐採直後の木本植生の多…

14 0 0 0 OA 中篇

BCGで重症者≒死者が少なくなる説は免疫抑制系物質の分泌誘導効果によるのかな? https://t.co/SB445AglC8
@metal_black2 あとこれも 少なくとも、右の倍々表からは常に100パーセントの増幅効率だと仮定する、という但し書きが抜けていそうです。 https://t.co/nlcCdyEFNz

お気に入り一覧(最新100件)

アルツハイマー病(AD)と関連の深いAPOE4遺伝子を持っているとコロナ後の認知障害や疲労を発症しやすい?という報告があります(ADと発症機序は違うよう)。 https://t.co/2lMV2q5pwN 嗅覚異常が認知症の前駆症状になるとの報告も。若年への抗ウイルス治療介入の目安になるかも? https://t.co/TbKPI567tM https://t.co/jpyQm4CEyM
2005年にはすでに大西洋で自然濃度より4桁以上高かったそうですし、拡散・蓄積状況のモニターを続け、もし「年間被曝総量への寄与」が無視できなくなりそうなら世界的に基準を見直すことになるでしょう。 https://t.co/VVM09B7LpY https://t.co/cwJifpiLz3 https://t.co/Jnb1px3Oo7
EBMやEBPMも大事なのだけど、そのEvidenceがどうやってできたのか?数字の背景が何でできているのか?を考えられる人に政治の舵取りはして欲しいものだ。安全規制はどうやって出来てきたか、その歴史を知ると転ばぬ先の杖、わからない時は安全に寄せることの重要性が分かる。 https://t.co/Yr0lNaeRjQ
@kangaeruasitaro ちなみに、上気道の感染予防をIgAが担うこと、下気道(細気管支〜肺胞)の感染予防をIgGが担うことは半世紀前にわかっています。 肺・気管支組織における免疫グロブリンの分布と局在に関する研究 https://t.co/zw7Bre1Vjj 「肺炎予防」にIgGが重要なのは、免疫学の【基礎の基礎】です。 https://t.co/fhnBJwcdfe
RCT信者の方には注意しましょう>「ランダム化比較試験によるエビデンスが無ければEBMは実践できない」「ランダム化比較試験を行わないと臨床研究として認められない」という考えは誤解 https://t.co/LWFQuu5yei
また、植林した「広葉樹」が他地域のものだと地域系統の遺伝子かく乱を引き起こす。それよりは針葉樹二次林を伐採して、萌芽更新と実生から自然に広葉樹林へ誘導する、こちらのやり方の方が無難だと思う。 「都市近郊二次林における小面積伐採直後の木本植生の多様性の変化」 https://t.co/sHOx7lajBF

フォロー(125ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(100ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)