Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
こばんにゃん
こばんにゃん (
@kobannnyan
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
12
0
0
0
OA
教職課程における「介護等体験」に関する一考察
RT @msd_kkki: やっぱり若い人は知らないんだな。まあ、我々アラフォーには大学の教職課程でホットな話題だったというのもあるか。経緯は以下の紀要の第1章が詳しい。 教職課程における「介護等体験」に関する一考察 https://t.co/BqEy9rr7LS
403
0
0
0
OA
難関大に進学する女子はなぜ少ないのか ――難関高校出身者に焦点をあてたジェンダーによる進路分化のメカニズム――
RT @m3_myk: 伊佐夏実さんの論文「難関大に進学する女子はなぜ少ないのか」、面白い。難関高校の女子たちは ・男子に比べ自尊感情低め ・浪人回避しがち でもそれ以上に ・偏差値の高さより「資格が取れる」=働き続けられる職種に就く学部選択を重視 ゆえに難関校に行かない…
128
0
0
0
OA
なぜ博士課程進学はキャリア選択から除外されるのか —キャリア観・社会とアカデミアの関係性への認識に着目して—
RT @chrknd_8818: https://t.co/cukWxkUWDr 端希子(2022)「なぜ博士課程進学はキャリア選択から除外されるのかーキャリア観・社会とアカデミアの関係性への認識に着目してー」『大学経営政策研究』12, pp.225-240. 博士課程進学を…
1
0
0
0
OA
スケール認識の形成を視点とした小学校地図学習の改善 -縮尺指導の授業構成と学習内容の検討を通して-
小谷恵津子, 2012,「地図を用いた社会科学習で形成すること方法概念と内容概念」『新地理』60(3):1-18. https://t.co/xGpr5Jsz4Q
1
0
0
0
OA
社会科地理的分野における地理的見方・考え方と地理的技能の枠組み -内容知と方法知の視点から-
吉田剛, 2011,「社会科地理的分野における地理的見方・考え方と地理的技能の枠組み-内容知と方法知の視点から-」『新地理』59(2):13-32. https://t.co/owhbTbgfKd
12
0
0
0
OA
「子どもの主体性」 の概念分析
田畑久江, 2016,「『子どもの主体性』の概念分析」『日本小児看護学会誌』25(3):47-54. https://t.co/UESdjZrFhP
1
0
0
0
OA
わが国の学校における防災教育の現状と課題 -全国規模アンケート調査の結果をもとに-
柴田真裕・田中綾子・舩木伸子・前林清和, 2020,「わが国の学校における防災教育の現状と課題-全国規模アンケート調査の結果をもとに-」『防災教育学研究』1(1):19-30. https://t.co/nPwOb3ZMuD
1
0
0
0
OA
われわれはなぜ防災教育をおこなうのか ―倫理の虚構性を超克するための理論的検討―
近藤誠司, 2020,「われれはなぜ防災教育をおこなうのか 論理の虚構性を超克するための理論的検討」『防災教育学研究』1(1):31-41. https://t.co/U5AvAiDZMt
1
0
0
0
OA
全国で展開される防災教育教材の現状分析 ~学習指導要領との関係性を踏まえた今後の防災教育のあり方~
池田真幸・永田俊光・木村玲欧・李泰榮・永松伸吾, 2021,「全国で展開される防災教育教材の現状分析~学習指導要領との関係性を踏まえた今後の防災教育のあり方~」『地域安全学会論文集』39:103-111. https://t.co/uh8lxdBKew
1
0
0
0
OA
地域に根ざした教育の概観と考察 -環境教育と野外教育の接合領域として-
高野孝子, 2013,「地域に根ざした教育の概観と考察-環境教育と野外教育の接合領域として-」『環境教育』23(2):27-37. https://t.co/psvTDyLY2j
2
0
0
0
OA
高校地理教育におけるフィールドワークの効果
沼畑早苗, 2019,「高校地理教育におけるフィールドワークの効果」『E-journal GEO』14(1):30-41. https://t.co/4H0IY8iGvq
7
0
0
0
OA
持続発展教育(ESD)としての地理教育
中山修一・和田文雄・高田準一郎, 2012,「持続発展教育(ESD)としての地理教育」『E-Journal GEO』7(1):57-64. https://t.co/aHLZjQRqO6
2
0
0
0
OA
中学生の世界認識の実態に関する研究
蓮池理之, 2018,「中学生の世界認識の実態に関する研究」『新地理』66(1):20-37. https://t.co/MLrPD8oveQ
2
0
0
0
OA
地理院地図を活用した水害リスクと持続可能な地域づくりを 考察する授業展開およびその効果
高橋裕, 2021,「地理院地図を活用した水害リスクと持続可能な地域づくりを考察する授業展開およびその効果」『新地理』69(2):69-81. https://t.co/SD2Ju1q0hu
3
0
0
0
OA
高等学校地理における気候学習の変遷 -ケッペンの気候区分に着目して-
田中岳人, 2021,「高等学校地理における気候学習の変遷─ケッペンの気候区分に着目して─」『新地理』69(1):1-19. https://t.co/0VRaFeWE74
2
0
0
0
OA
高等学校「地理」の動向と今後の地理教育の展望
井田仁康, 2016,「高等学校『地理』の動向と今後の地理教育の展望」『人文地理』68(1):66-78. https://t.co/NzQ4ZZ5wa4
1
0
0
0
OA
グローバリゼーション下における地域に根ざした教育の可能性について : 「場」とつながるPBE(Place-Based Education)を参考に
櫃木真美代・猪口綾奈, 2014,「グローバリゼーション下における地域に根ざした教育の可能性について─「場」とつながるPBE(Place-Based Education)を参考に─」『Rikkyo ESD Jounal』(2):22-25. https://t.co/Gsb3YviORR
1
0
0
0
OA
水紛争を持続可能な開発目標に沿った形で解決できるか
和田毅・三浦航太, 2022,「水紛争を持続可能な開発目標に沿った形で解決できるか」『ラテン・アメリカ論集』56:35-65. https://t.co/Av1Ywtfwym
2
0
0
0
OA
キャリア教育の実践としての「ESD」 : 今後の社会生活を営む上で必要な資質の育成
青木猛正, 2022,「キャリア教育の実践としての『ESD』─今後の社会生活を営む上で必要な資質の育成─」『教職研究』立教大学教職課程, 38:1-10. https://t.co/QncVc5HPPJ
1
0
0
0
OA
持続可能性(Sustainability)の要件
福島武彦, 2006,「持続可能性(Sustainability)の要件」『環境科学会誌』19(5):415-24. https://t.co/OdchoOA7Yt
1
0
0
0
OA
日本における多文化教育の構築 教育のユニバーサルデザインに向けて
松尾知明, 2012,「日本における多文化教育の構築─教育のユニバーサルデザインに向けて─」『社会科教育研究』(116):45-56. ※引用した表は53ページ。 https://t.co/cDwcPha44r https://t.co/3OOMny6Cg7
2
0
0
0
OA
日本人大学生における異文化理解の現状
沼田潤, 2012,「日本人大学生における異文化理解の現状」『人間環境学研究』10(2):55-63. https://t.co/NdrXhkJgeO
7
0
0
0
OA
女性活躍推進を進める企業で女性が管理職になりたがらないのはなぜか —小売業X社における管理職志向のない女性正社員の語りから—
佐藤洋子, 2020,「女性活躍推進を進める企業で女性が管理職になりたがらないのはなぜか─小売業X社における管理職志向のない女性正社員の語りから─」『労働社会学研究』21:23-42. https://t.co/MRnlU6kJdT
1
0
0
0
OA
ウェストファリア条約後のスイスと帝国との関係
柳澤伸一, 2014,「ウェストファリア条約後よスイスと帝国との関係」『西南女学院大学紀要』18:75-83. https://t.co/Yg77JUJL4w
1
0
0
0
OA
ウエストファリア考
高山巖, 2010,「ウエストファリア考─「象徴的標識」の視点からの一試論─」『国際政治』(160):48-63. https://t.co/xkrTaR5p0f
1
0
0
0
OA
イギリスにおける福祉国家の変容 : 「サッチャリズム」から「第三の道」へ
岡田忠克, 2002,「イギリスにおける福祉国家の変容─「サッチャリズム」から「第三の道」へ─」『社会福祉学』43(1):23-32. https://t.co/n5DbR23m9l
8
0
0
0
OA
多文化主義という暴力 カナダ先住民サーニッチにとっての言語復興、アート復興、そして格差
渥美一弥, 2016,「多文化主義という暴力─カナダ先住民サーニッチにとっての言語復興、アート復興、そして格差」『文化人類学』81(3):504-21. https://t.co/GAvboYQQR8
8
0
0
0
OA
持続可能な開発目標(SDGs)の保健目標とジェンダー目標を相乗的に達成するには:日本とイギリスの比較研究から
村上仁・神田未和・中島玖・澤柳孝浩・曽我建太・濱田憲和・池上清子, 2020,「持続可能な開発目標(SDGs)の保健目標とジェンダー目標を相乗的に達成するには:日本とイギリスの比較研究から」『国際保健医療』35(1):49-64. https://t.co/uNfXWj2WAH
1
0
0
0
OA
生徒会活動の指導について考え、教員としての資質・能力を高める
生徒会関連の論文でネット上で公開されているものは全て読みましたが、特に面白かった論文を紹介します。 ① https://t.co/b3A2AKWB8u ② https://t.co/hb28Q0iJjj ③ https://t.co/Z26M22rLYG 具体的な見どころはリプ欄へ。
1
0
0
0
OA
生徒会活動の現状と課題 : 生徒総会を中心として
生徒会関連の論文でネット上で公開されているものは全て読みましたが、特に面白かった論文を紹介します。 ① https://t.co/b3A2AKWB8u ② https://t.co/hb28Q0iJjj ③ https://t.co/Z26M22rLYG 具体的な見どころはリプ欄へ。
お気に入り一覧(最新100件)
12
0
0
0
OA
教職課程における「介護等体験」に関する一考察
やっぱり若い人は知らないんだな。まあ、我々アラフォーには大学の教職課程でホットな話題だったというのもあるか。経緯は以下の紀要の第1章が詳しい。 教職課程における「介護等体験」に関する一考察 https://t.co/BqEy9rr7LS https://t.co/qnLvvs55YE
6
0
0
0
OA
共感的理解型TV番組を活用した社会科授業構成 : 『プロジェクトX』を事例として
プロジェクトXが復活するらしい。 プロジェクトXと聞くと、いつも思い出すのが全社学の『社会科研究』に掲載されたこの論文。 テレビ番組の世界観を社会科教育の授業理論に落とし込んだものです。 https://t.co/t25f1lDf1t
696
0
0
0
OA
貝と接着
トランスクリスタル様の接着か、なーほーね 深良い話やった (出典:松本et al.(1976), https://t.co/k3kdlNazvJ) https://t.co/yQoor7xBuW
403
0
0
0
OA
難関大に進学する女子はなぜ少ないのか ――難関高校出身者に焦点をあてたジェンダーによる進路分化のメカニズム――
伊佐夏実さんの論文「難関大に進学する女子はなぜ少ないのか」、面白い。難関高校の女子たちは ・男子に比べ自尊感情低め ・浪人回避しがち でもそれ以上に ・偏差値の高さより「資格が取れる」=働き続けられる職種に就く学部選択を重視 ゆえに難関校に行かない傾向があるhttps://t.co/Lf3x18iW5D
128
0
0
0
OA
なぜ博士課程進学はキャリア選択から除外されるのか —キャリア観・社会とアカデミアの関係性への認識に着目して—
https://t.co/cukWxkUWDr 端希子(2022)「なぜ博士課程進学はキャリア選択から除外されるのかーキャリア観・社会とアカデミアの関係性への認識に着目してー」『大学経営政策研究』12, pp.225-240. 博士課程進学を「断念」する、東大大学院生に対するインタビュー調査。
4
0
0
0
OA
コンピテンシー ・ベイスの教育と教科内容研究への期待
「コンピテンシー ・ベイスの教育と教科内容研究への期待」 教育内容とコンピテンシー・ベイスの議論が本質的に対立するものではないことをうまく説明してくれており勉強になった。事例研究として学ぶことが特定教科に関わらず重要視されるのは意外でした https://t.co/1f77IALZ9j
1
0
0
0
OA
大学教育における体験学習の意義――「模擬社会ゲーム(SIMSOC)」が学生に気づかせるもの
@kobannnyan 勉強不足でして、模擬貿易を存じないですが、 模擬社会ゲームは、4つの地域に分かれて、貿易や交渉するゲームのようです。ルールが複雑で、一コマで終わるような感じじゃなさそうです。 https://t.co/dY7vUcQnut
9
0
0
0
OA
日本人の政治的疎外意識 ―政治的有効性感覚のコーホート分析―
伊藤理史「日本人の政治的疎外意識―政治的有効性感覚のコーホート分析」 https://t.co/In9r3iiBXi
10
0
0
0
OA
「はいまわる経験主義」の再評価 知識生長過程におけるアブダクションの論理
@kobannnyan コメントありがとうございます! 以下のような「這い回る経験主義」を再評価する文献はありますね。「経験」だけ、「知識」だけ、という二項対立ではなく、「経験」をいかに使える「知識」に成長させていくかが大切ですよね。 https://t.co/a4DwTU6ZwK
フォロー(1233ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(759ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)