某ことり (@ktrmnm)

投稿一覧(最新100件)

@quolc うわ、それっぽいwww 「一寸来群になり、 一寸くらい動かしても依然一寸来群 なので、実数の場合と随分様子が異なり、径数を色々動かして遊ぶことが出来ます。」などの記述があり、逆に語源がわからなくなってました https://t.co/5qbKoTKQlB
RT @umaruyama: LASSOの正則化パラメータの選択には SURE(Stein's Unbiased Risk Estimate)から導出されるAICを使いましょう,という二宮さんからのメッセージ。 数値例やAICの導出もあって分かりやすい。 https://t.c…
RT @_mhirano: Sigfinで発表した,「原資産価格過程不要な敵対的Deep Hedging」のスライドを公開しました 【論文】 https://t.co/xRJ1JpKBak 【speakerdeck】 https://t.co/JXCxju8TY4 【slide…
RT @keeeeei0315: 昨年度の野村パスポートのインターン参加者の山内さんが、2022年度人工知能学会全国大会学生奨励賞を受賞したそうです。インターン期間中の成果を人工知能学会で発表してもらった内容です。今年度も業績になるような研究を一緒にできればいいなと思ってます。…
RT @Ohkubo2021: かなり重要な情報が詰まっているので因果推論界隈は必読です。 二宮(2022)"傾向スコア解析のための三重頑健情報量規準"https://t.co/ZdIAF82irY
ジェフスキー≪「不屈の民」変奏曲≫におけるテーマと36の変奏曲の分析と考察 https://t.co/ivEe04djSm 20世紀音楽のカタログみたいなつくりになっていることがわかり、勉強になる

お気に入り一覧(最新100件)

林由子 (2017) 「ベイジアンモデルへの経験ベイズ修正」大阪経大論集 https://t.co/qhAcb64frm Robbins (1956) が Tweedie (1947) に言及してることに基づき,Efron が Tweedie's formula と名付けて広まっているが,Koenker & Gu (2016) では Dyson (1926) で既に得られていることが指摘されている。 https://t.co/eaqZCgefuK
LASSOの正則化パラメータの選択には SURE(Stein's Unbiased Risk Estimate)から導出されるAICを使いましょう,という二宮さんからのメッセージ。 数値例やAICの導出もあって分かりやすい。 https://t.co/HlRa27ZSgR
中妻先生の『ファイナンスのためのMCMC法によるベイズ分析』がオープンアクセスなの知らなかったな。物理本は凄まじい価格で出回っているのでありがたい限り。https://t.co/2xbdrDW6tH
信号の長さが2の冪乗でないときは、ゼロ詰めすべきという常識は、MATLABでは通用しません。ゼロ詰で生ずる副作用は実は大問題なので、そのままFFTを使うべきです。@yatabe_ さんの以下の記事を参照して下さい。最近の研究では、離散フーリエ変換の美味しさを堪能しています。 https://t.co/pRrp0aEMmX https://t.co/GXBVp99o8I

9 0 0 0 OA 真空の寿命

日本物理学会誌は宝の山。耳学問で知った気になっていたことももう一度学べる。 https://t.co/rL8YHlpwfg 現在の宇宙は「偽の真空」の状態にあり、いつか真の真空に崩壊する。では、それはいつ? 宇宙年齢よりも長いだろうとは思っていたが、正確にはどれくらい? 気になる方はこの解説をぜひ。
イラク戦争開戦から20年にあたっての中山先生のコメントが聞きたいけど叶わないので、この論文を読み返した。自分なんかが言うのは偉そうだけど、本当に良い論文だと思う。 中山俊宏 「アメリカ外交の規範的性格―自然的自由主義と工学的世界観」 【pdf】https://t.co/vskLaGvPro
Sigfinで発表した,「原資産価格過程不要な敵対的Deep Hedging」のスライドを公開しました 【論文】 https://t.co/xRJ1JpKBak 【speakerdeck】 https://t.co/JXCxju8TY4 【slideshare】 https://t.co/6hCO5JvOd4
backpropagationしないニューラルネットワーク学習法(2000) https://t.co/F84AWz80C4
昨年度の野村パスポートのインターン参加者の山内さんが、2022年度人工知能学会全国大会学生奨励賞を受賞したそうです。インターン期間中の成果を人工知能学会で発表してもらった内容です。今年度も業績になるような研究を一緒にできればいいなと思ってます。 https://t.co/yLkJCURBQI
かなり重要な情報が詰まっているので因果推論界隈は必読です。 二宮(2022)"傾向スコア解析のための三重頑健情報量規準"https://t.co/ZdIAF82irY
@Ohkubo2021 他にも色々書かれていますね。https://t.co/T8y7poX0MF https://t.co/sfjRaJETLe
マジかよと思ったらマジっぽい (この2007年の論文では納豆アレルギー7例のレビューで全て若年男性、アナフィラキシー様症状が5-14時間後の発症とやや長め、原因としてポリガンマグルタミン酸の関与が疑われるところまで記載されている) https://t.co/syYj33sKnU https://t.co/aMr3zzhfmc
知らないうちに音響学会誌でディスられてたんですけど!チャラチャラしてないんですけど! https://t.co/F4MQMvEHcK https://t.co/HjcZ4cNAq1
わあ出てる。 https://t.co/ieBSUqozfE 「和文論文誌をいつまで続けるべきか」 (副音声:今すぐ止めても良いのでは?) これは誰かに説得されるのであればそれはそれでよいと思っている意見なので、誰か僕に人工知能分野の和文論文誌の重要性を説いてください。
@ktrmnm @mosko_mule ウィトゲンシュタインみたいなこと言ってて草。 「建築の竣工後にも部屋の天井高を30mm上げることを指示したウィトゲンシュタイン」 https://t.co/e7i4wrZnXx
https://t.co/rnVFuI4qsX Diestel に対するこの書評がよくて,要するにグラフマイナーと極値グラフを目指してやるのが現代的にはよいとおもいまs.
#Overleaf https://t.co/kpqRPKphs3 のユーザ会といいますかワークショップといいますか、そんな場を設けたいなぁなんて考えているのですが、集まってくださる方っていらっしゃるのかな。Overleafグッズ用意して、みんなでOverleafの理解を深めたいなぁって思ってます。 https://t.co/uFsjfvKsUh

フォロー(556ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(3211ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)