ほげ (@kz_itakura)

投稿一覧(最新100件)

話の中で「エヴォラ屏風文書」が出てきた。ポルトガルのエヴォラで見つかった南蛮屏風絵の下張りから見つかった大量の手紙類だ。関連する最近の進展についてこの紀要を見つけた。非常に面白いので是非。まだ何千枚もの古文書がどこかに眠っているとのことで、興奮する。https://t.co/R5eRXnswUs
RT @hacchan9642: これ、今村先生が正確に引用しているかどうかは不明。「地震講話」の古い字体探し、ワード横書きで作るなどけっこう手間がかかった。読み下しはMamoru Katoさんも紹介されてる今村論文に出ている。 https://t.co/vleVVMV2VS…
@ki_ngo ちなみに、古いRegge theoryに関するレヴューが学会誌にありますよね。https://t.co/AwSHpdmY6q
今日の午前中に2時間以上かけて説明したことが、この記事の最初の1段落でさらりと書かれていた。なんと。https://t.co/Skot5jWfgP

6 0 0 0 OA 科学史考

今日の質疑で触れていた桑木彧雄の『科学史考』における山川氏のことば、「日本では忠義の為に死んだというような人は沢山あるが、真理の為に死んだという人は、まだ聞かないようだ」の場所を見つけた。515ページ。 https://t.co/D1eMGvUCOM
いろいろ忘れているので、自分の昔の学会誌の記事を印刷。https://t.co/cOnzi9jKFe
明日の予習、結局これを読んだ。西森秀稔 「量子アニーリングとD-Wave」https://t.co/ARpHRoonXE 2014年の記事なので、比較的最近の事まで書いてある。「量子力学を計算に用いると何が可能になるのかという基本的・原理的な興味は尽きない」
@mkuze @_ng4 へえ、初めて聞きました。https://t.co/YhuTBiaFhE
RT @sumidatomohisa: 森朋子 2016「物理を専攻する大学 1 年生の修学過程エスノグラフィ」 https://t.co/jswZQBbnyJ pdf 2009「初年次における協調学習のエスノグラフィ」 https://t.co/U9KQp8MEN2 http…
これちゃんと理解しておかんとな。 今田 正俊 「量子相転移と量子臨界の科学」 https://t.co/0LqZ0wmkDF
NUMATRON計画を考えていらっしゃったのか。1967年の段階でウラン・ウラン衝突を考えていたとは。。。https://t.co/qke7SLptTg
NUMATRON計画を考えていらっしゃったのか。1967年の段階でウラン・ウラン衝突を考えていたとは。。。https://t.co/qke7SLptTg
坂井氏の葬儀の喪主となる奥様、お名前からフランス人なのだろうかと思っていたが、こういう方なのか。驚いた。https://t.co/vWs2rqVATi
RT @cinii_jp: 梶田先生の宇宙線研究所への思いもぜひCiNiiで。どなたでもお読みいただけます。 宇宙線研究所の果たしてきた役割(<特集>宇宙線100周年) http://t.co/ZdgmzmFOYt #CiNii
御雇い外国人としてオハイオから東大の物理の先生として来日したメンデンホールの書いた『電気学術之進歩』のデジタルアーカイヴを見つけた。こういうものがwebで簡単に読めるのは、やはり凄い。http://t.co/6tr5l5FHeB
RT @morita11: "CiNii 論文 -  新潟市の女性シャーマンについて" http://t.co/64dMhNflAD ※本文リンクあり
RT @yuukakubu: 国会図書館デジタルコレクションは見飽きることがありませんが、少しばかりご紹介。大正11年に発行された、地方からの上京者のための東京ガイドブック『欺されぬ東京案内』 http://t.co/Bygu80o0QR http://t.co/nDLFPdU…
おお、火災旋風に関する論文があるのか。https://t.co/svfX9wX5Qs

23 0 0 0 OA 新訂万国全図

高橋景保らが作った、幕府による最初の公的な世界地図「新訂万国全図」は面白い。http://t.co/JOgMcO5b4U 作成に3年も費やしているが、もちろん日本周辺以外は西洋の資料に基づいているはず。そのあたりを知りたかった。なお、ヴィクトリア湖が描かれていない。
RT @yukinori_h: 小保方さんの博士論文、参考文献の件見ると「審査が杜撰」だと思うのだけど、iPS関連で話題になった森口さんの博論の方がよりひどかった(図表番号が連番ですらない)( http://t.co/bt2Bl2HoI6 )のでそもそも博論審査ってザルなのでは…
いまちょっと「粒子」、「崩壊」でgoogle scholarで検索したら、こんなの出てきてとても読みたくなってる。http://t.co/1Cot9SCNOx
二つの台風の重心系に行ってみないとよくわからん、と思ってたが、相対位置を追った論文があって嬉しい。http://t.co/Lulb0ahIbm 「藤原の効果」なんてつけられて恥ずかしいでしょうな。分かっていないということを意味する名前なんて。
二つの台風の重心系に行ってみないとよくわからん、と思ってたが、相対位置を追った論文があって嬉しい。http://t.co/Lulb0ahIbm 「藤原の効果」なんてつけられて恥ずかしいでしょうな。分かっていないということを意味する名前なんて。
.@mmww 私はその表現は物理での「繰り込み」に関係して知りました。南部さんの記事、と思って探したら、表現は出てなかった。http://t.co/S2r56Mla8A
.@mmww 私はその表現は物理での「繰り込み」に関係して知りました。南部さんの記事、と思って探したら、表現は出てなかった。http://t.co/S2r56Mla8A
Baymさんの講義録。第1回 http://t.co/5tNxZvzS 第2回 http://t.co/m5oAbESO 第3回 http://t.co/bttJSakf 第4回 http://t.co/4XrluZmX 第5回 http://t.co/KA8Vv3l3
Baymさんの講義録。第1回 http://t.co/5tNxZvzS 第2回 http://t.co/m5oAbESO 第3回 http://t.co/bttJSakf 第4回 http://t.co/4XrluZmX 第5回 http://t.co/KA8Vv3l3
Baymさんの講義録。第1回 http://t.co/5tNxZvzS 第2回 http://t.co/m5oAbESO 第3回 http://t.co/bttJSakf 第4回 http://t.co/4XrluZmX 第5回 http://t.co/KA8Vv3l3
Baymさんの講義録。第1回 http://t.co/5tNxZvzS 第2回 http://t.co/m5oAbESO 第3回 http://t.co/bttJSakf 第4回 http://t.co/4XrluZmX 第5回 http://t.co/KA8Vv3l3
Baymさんの講義録。第1回 http://t.co/5tNxZvzS 第2回 http://t.co/m5oAbESO 第3回 http://t.co/bttJSakf 第4回 http://t.co/4XrluZmX 第5回 http://t.co/KA8Vv3l3
電子メイルは書いてないですね。@spacesite かっこいーw RT @IWKRterter: すげぇ……  RT @takaike: 天皇陛下が書いた論文出てきたwwwwすっげえwwww所属が「御所」になっとるwwww http://t.co/1R4Nqu4Z
記事はこちらのほうがいいか。http://t.co/8S4YHKIf
この記事の一つ前の記事も読んで欲しいな。ちなみに、小澤氏のこの記事は理解不能だった。@irobutsu 物理学会誌に載っていた小澤さん御本人による小澤不等式の記事 http://t.co/cjnanJcL

お気に入り一覧(最新100件)

「日本の高校物理の磁場もBだけがよい(原康夫,広井禎)」著者らは磁場Hの出てこない授業展開をすることで高校物理での磁場を1種類にし、Bを磁束密度ではなく磁場と呼ぶことを提案している。(2022年4月アクセスランキング2位)https://t.co/fpIrSqVeSN
橋下徹さんの「大阪市が持っている権限、力、お金をむしり取る」「今の日本の政治で一番重要なのは独裁。独裁と言われるぐらいの力だ」という発言、日本行政学会の学会誌に載った論文にも引用されているので、コラとかではない。 https://t.co/Pcxx0qcbce
2022年基礎物理学ブレークスルー賞を受賞された香取秀俊先生の日本物理学会誌「光格子時計―シュタルク効果をエンジニアリングする―」の記事。 「従来の原子時計の設計思想を覆そうと,2001年9月のスコットランドの会議で提案し,物理学会誌を書く際に光格子時計と名付けた」 https://t.co/x3nvSWh9iO
たまには、自分の専門分野についてのお知らせ。。。 うちの紀要に1本書きました。ご笑覧頂ければ幸い。 「建部賢弘『研幾算法』による弓形の弧長の導出式の復元について」 https://t.co/XMpX7UnAvB (縦書きの物を横書き二段組みになどしたので、レイアウトの不調法は何卒ご容赦を。。。)
梶田先生の宇宙線研究所への思いもぜひCiNiiで。どなたでもお読みいただけます。 宇宙線研究所の果たしてきた役割(<特集>宇宙線100周年) http://t.co/ZdgmzmFOYt #CiNii
"CiNii 論文 -  新潟市の女性シャーマンについて" http://t.co/64dMhNflAD ※本文リンクあり
植物の採集および押し葉標本の作成方法。日本語で詳しく書かれております。http://t.co/UJft7WDhlc
最近のcavity QEDの記事は→2009年1月号 超伝導回路で共振器量子電磁力学実験が可能に! : ジョセフソンcavity-QED(最近の研究から) http://t.co/ITqpjb85 …ほかにもあると思いますが、私の知識では限界…(涙)

フォロー(387ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(332ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)