liveegg (@liveegg05)

投稿一覧(最新100件)

RT @ishiitoshihiro: 30年前くらいの古い記事だが、 ・発展途上国から先進国に子どもが売られる ・養子縁組を偽装した児童売買 ・児童の権利条約21条に、国際養子縁組があるのは、こうした状況を規制するため などが書かれている。 現在の日本の養子縁組は、世界…
RT @MichitoTsuruoka: ドロール元欧州委員会委員長の訃報に接し、今日の欧州通貨統合の基礎をつくった「ドロール委員会」を思い出す。2002年に『日本EU学会年報』にこの経緯について書きました。(英国留学前でして、当時はまだちゃんとEU研究をしていました。) ht…
RT @rockfish31: @koyamame 松山洋平 書評:飯山陽 著『イスラム教の論理』 https://t.co/ppzLwrlUIq 「第一の問題点は、著者がイスラム法学の諸理論について正確な理解を欠いていることである」 うーん、どうなのこれ?
飯山陽 イスラームにおける「法の目的」 : マスラハ概念の理論と実践 CiNii https://t.co/0PXZZOETYT
RT @masaaki_tetu: @04wlKVjDb9LhDS1 @rockfish31 取り込まれた場合、炭化水素系の有機水素化合物はそもそも生体内では使われず、光合成で生成される有機水素化合物はセルロースがほとんど。セルロースは人間はエネルギーにできないので素通りだそう…
RT @mori_arch_econo: さらに1973年の古い論文 「環境における放射性物質の生物濃縮について」清 水 誠 東京大学農学部水産学科 https://t.co/rjiuHvzY5c https://t.co/HnZALReoQ5
RT @Tagomago715: スティグリッツの発言、要は、“「1946年雇用法」の精神に戻れ“という意味ではないかなあ。というわけで、1946年雇用法について調べていたら、こんな古い論文があった。 https://t.co/gs6ogPBrml
RT @thksngy: ポストケインズ派は最初期から述べていますが、供給が需要を作る訳ではなく、需要が供給を生むわけです。 経済学者は分からないと思いますが、民間企業は需要発掘、すなわち顧客の先を読む事を常に、かつ一番に重要視しており、作り手ありきのモノづくりはうまく行きま…
RT @fujitatakanori: 外国人生活保護の論文を紹介します。 排外主義者は「外国人帰れ」と裁判、住民監査請求で訴え、対する自治体は保護の根拠を示しています。 生活保護では外国人への保護を禁止していないため、公益性から同じ「住民」として扱い、地方自治法上「寄附又は補…
RT @akihiro_koyama: 死亡事例以外だと女親は検挙されにくいんでしょうね。この表でも相談対応は実母の割合が圧倒的に多いのに、検挙事例は実父と継父の割合が多くなる。司法の女性優遇がデータにも表れてます。 https://t.co/DdkV7tJm4p https:…
RT @akihiro_koyama: 児童虐待は年間12万件以上発生しており、その多くがシングルマザーと継父による犯行です。片親にのみ親権(監護権)を認める現行の仕組みは家庭を密室化し児童を危険に晒します。 https://t.co/DdkV7tJm4p https://t.…
RT @yura_yuki: 櫻井義秀・中西尋子『統一教会―日本宣教の戦略と韓日祝福―』(北海道大学出版会、2010年)の塚田氏の書評を読んでる。 https://t.co/R7Lqzo03r8 この調査時点で、7000人の女性が「祝福」を受け渡韓… https://t.co…
RT @takumi_itabashi: 拙稿「ドイツ統一交渉と冷戦後欧州安全保障秩序の端緒―NATO不拡大をめぐる西ドイツ外交」(『国際政治』200号、2020年)がフリーアクセスとなりました。これを書いたときには、まさかここまで注目が集まる話になるとは思っておりませんでした…
RT @nora_journal: 国会議員の歳費の削減や政治資金に対する規制強化は、国会議員の弱体化に繋がり、国会議員が官僚機構の力を抑制し、コントロールすることができなくなり、官僚機構(特に財務省の官僚)を喜ばすことになる。 公設秘書を増やすのは1つの選択肢。 https…
RT @8bit_HORIJUN: メモ。諸外国における国家機密の指定と解除について。 https://t.co/WXWuf3IhcZ #クロス
RT @uikohasegawa: この構造変革プログラムとして提唱しているのが「反緊縮グリーン・ニューディール」です。 気候変動と格差・貧困と言う2つの危機を乗り越えるための、ポストコロナの指針です。その核心は旧弊な経済の構造と、硬直化した発想の転換にあります。 論文「反…

お気に入り一覧(最新100件)

30年前くらいの古い記事だが、 ・発展途上国から先進国に子どもが売られる ・養子縁組を偽装した児童売買 ・児童の権利条約21条に、国際養子縁組があるのは、こうした状況を規制するため などが書かれている。 現在の日本の養子縁組は、世界的にも異常に規制が遅れている。 https://t.co/QPEuq5GH8I https://t.co/4NEI43m1Md https://t.co/2ubGE8zj3Q
ドロール元欧州委員会委員長の訃報に接し、今日の欧州通貨統合の基礎をつくった「ドロール委員会」を思い出す。2002年に『日本EU学会年報』にこの経緯について書きました。(英国留学前でして、当時はまだちゃんとEU研究をしていました。) https://t.co/OY98yqHBaT https://t.co/EcqPYfbVkL
@koyamame 松山洋平 書評:飯山陽 著『イスラム教の論理』 https://t.co/ppzLwrlUIq 「第一の問題点は、著者がイスラム法学の諸理論について正確な理解を欠いていることである」 うーん、どうなのこれ?
さらに1973年の古い論文 「環境における放射性物質の生物濃縮について」清 水 誠 東京大学農学部水産学科 https://t.co/rjiuHvzY5c https://t.co/HnZALReoQ5
4 2015年の廣瀬先生のクリミア訪問は科研費報告書に記述あり。問題はそこで「ロシア(モスクワ・クリミア半島)」とクリミアを露領と記述している点。「併合」を受け入れ、
https://t.co/JWtGPdL1ie 昨日何の動画で見たのか忘れたが、 アメリカ上院議員は秘書41人もいるのか、そこそこの会社じゃん。41人も何をするのか想像つかない。 https://t.co/aWZqoyHZCN
注目はオバマのGNDを含む政策の失敗を「財政刺激策を早く縮小しすぎた」としているところ。私たちも、オバマに代表される第一波GNDの失敗は財政出動が充分出来なかったことであると考えており、同じ認識であることが確認できて良かった。 詳細は論文「反緊縮GNDとは何か」参照https://t.co/DiELfZzy6v
この構造変革プログラムとして提唱しているのが「反緊縮グリーン・ニューディール」です。 気候変動と格差・貧困と言う2つの危機を乗り越えるための、ポストコロナの指針です。その核心は旧弊な経済の構造と、硬直化した発想の転換にあります。 論文「反緊縮GNDとは何か」 https://t.co/hzVI9aZM5U https://t.co/537TOrQvWi

フォロー(3282ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(671ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)