イチムラ (@m1mura)

投稿一覧(最新100件)

120 0 0 0 OA 萬葉集 20巻

これか。 万葉集第五巻 梅花歌三十二首 序 https://t.co/uybQXlgRMU (国立国会図書館デジタルコレクション 萬葉集 20巻. [5]) 目次では「大宰帥大伴卿宅宴梅花歌三十二首並序」 https://t.co/en1JT5ySon

120 0 0 0 OA 萬葉集 20巻

これか。 万葉集第五巻 梅花歌三十二首 序 https://t.co/uybQXlgRMU (国立国会図書館デジタルコレクション 萬葉集 20巻. [5]) 目次では「大宰帥大伴卿宅宴梅花歌三十二首並序」 https://t.co/en1JT5ySon
うそやん!!? / “「情報管理」誌休刊のお知らせ” https://t.co/x4SJe7UU3S

2 0 0 0 OA 日本武士気質

@m1mura これこれ https://t.co/VJuIDFn51U (葦名慶一郎 (桜所) 編.  日本武士気質.  新公論社[ほか], 明41.5) ……別人だよね?両方生没年不詳の江戸時代商人だから不安になってきたが。

お気に入り一覧(最新100件)

伸びたので付記しますが、寄贈が実現したのは東大の伊藤正直教授の尽力が大きいです。 ただ、一方で寄贈依頼を受諾した山一証券側の決断にも敬意を表したいと思います。詳細についてはこちらをどうぞ。 https://t.co/GQ4tZw8hBW
「科学」の記事がOAになったのでよんでる。「もう図書館とかコンソーシアムには頼らない。交渉は自分たちでやる」とも読めるのは意地が悪いか / Wiley社との「転換契約」締結 : 学術情報のコストは誰が払うのか? (科学通信) https://t.co/RtbjzWzGWa
この研究が面白かった。ASD児は定型児と比較して「最終的な目的を達成する為に不必要だと判断した動作は教えられても行わない」つまり、蓋を開ける前に2回叩いてから蓋を開けると教えられても蓋を開ける為に蓋を叩く動作は不必要だと判断できるので叩かないらしい。 https://t.co/XqbIgHnQrG https://t.co/QVnwKHGlUX
知人に紹介して貰った論文、発想が狂気で震えてる。これを掲載する甲殻類学会もイカれてんのよ。 「生鮮な人肉をヒメスナホリムシに与える―観音崎産等脚目・端脚目甲殻類4種の飼育事例―(2019,川﨑 祐介)」 https://t.co/pnYLl5NL7R
この論文タイトルのセンスが良すぎる… 島田泰子「副詞「なんなら」の新用法 : なんなら論文一本書けるくらい違う」 https://t.co/FnkvzEv87E https://t.co/Vlpi1rPCsa
薬袋秀樹によれば、有山崧が1950年に使ったのが最初。 https://t.co/9vTPBXwcoe https://t.co/8kkW5IpYnU
気がつけば、そこに、そっと、猫。 国会デジコレ『東京日日新聞大錦』より https://t.co/9wjEoGczc5 https://t.co/5xXC01StQR https://t.co/rlsq2OfvHe
気がつけば、そこに、そっと、猫。 国会デジコレ『東京日日新聞大錦』より https://t.co/9wjEoGczc5 https://t.co/5xXC01StQR https://t.co/rlsq2OfvHe
筑波大の辻先生たちの研究(http://hdl.handle.net/2241/106595)によればやはり司書資格取得者の方が知識もあり、モチベーションも高い(というか資格未保持者は正規の図書館員であっても基本的なことすら知らない例がある)とのことである。
読書史が最近おいらにササりまくってて,じゃあ目録史みたいなのもあるだろう,とサイニったらいくつか見つかった.例えば図書館員のかたが書いたらしい記事でオープンアクセス.有り難い事だ.発行日は俺の生年と一緒 http://ci.nii.ac.jp/naid/110004645289
CiNii 論文 -  形だけの専門職はもういらない--町立図書館司書として思うこと (特集 図書館職員をめぐる問題) http://ci.nii.ac.jp/naid/40002724172 今となっては重大な過ちを主張したとしか思えないシロモノ。
朝から何読ませんのw RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? B-6-15 職場不適応 : 出社困難症や職場の現状と問題点(職場不適応)(細谷紀江ほか),1997 http://id.CiNii.jp/ErtDL
劣化する電子出版物について.ひょええ RT @tmasao: しいて言えば、だいぶまえに @masui さんのユニマガ連載でやってたのが近いかな。 http://pitecan.com/sutare/ http://ci.nii.ac.jp/naid/110002711470/
なるほど今の講演の元ネタはこれだなw(PDF) http://www.jstage.jst.go.jp/article/johokanri/52/2/110/_pdf/-char/ja/
なるほど今の講演の元ネタはこれだなw(PDF) http://www.jstage.jst.go.jp/article/johokanri/52/2/110/_pdf/-char/ja/
なるほど今の講演の元ネタはこれだなw(PDF) http://www.jstage.jst.go.jp/article/johokanri/52/2/110/_pdf/-char/ja/
なるほど今の講演の元ネタはこれだなw(PDF) http://www.jstage.jst.go.jp/article/johokanri/52/2/110/_pdf/-char/ja/
なるほど今の講演の元ネタはこれだなw(PDF) http://www.jstage.jst.go.jp/article/johokanri/52/2/110/_pdf/-char/ja/
こんな論文どうですか? GRAPEで探る惑星宇宙 : ブドウ畑でつかまえて,2001 http://ci.nii.ac.jp/naid/110003320301
こんな論文どうですか? 青森県における食品消費の実態 III : 津軽北地区における消費量,2002 http://ci.nii.ac.jp/naid/110003368035
こんな論文どうですか? 年越し派遣村村民の健康,2009 http://ci.nii.ac.jp/naid/40016614836
こんな論文どうですか? 栄養素摂取量の土・日・月曜日の日間変動と季節変動(資料),1989 http://ci.nii.ac.jp/naid/40002907871

フォロー(526ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(466ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)