平林緑萌 (@moegi_hira)

投稿一覧(最新100件)

RT @kojima_sakura: 「永禄六年北国下り遣足帳」についての拙稿です。 解説:https://t.co/Fvcvzg8G9y 全文と論文:https://t.co/aw8kDACXgs 論文PDF:https://t.co/YdpxXWukQq 当初の山本光正氏と…
RT @kojima_sakura: 「永禄六年北国下り遣足帳」についての拙稿です。 解説:https://t.co/Fvcvzg8G9y 全文と論文:https://t.co/aw8kDACXgs 論文PDF:https://t.co/YdpxXWukQq 当初の山本光正氏と…
遊郭の話が盛り上がってるので、平均的な没年齢が二十歳やそこらであったという遊女たちが、どんなひどい待遇で働かされているか記した『梅本記』という史料を紹介した論文を貼ります。腐った漬物しかオカズがないとかひどい話。 https://t.co/zvwzPRYZd5
羽賀祥二さんの「宝暦治水工事と〈聖地〉の誕生」もpdfがあった。宝暦四年の夏に熱病が流行して死者多数、平田靫負も病死だと史料にあることが述べられています。 https://t.co/zQCm6iQuRm
この「補充学級」っやつだ。「今日はお父さん補充学級やから遅いで」みたいな日がたまにあって、親父抜きで晩ごはんを食べてたな……。 https://t.co/jSwaJ6mBT3
RT @Invesdoctor: 誤嚥により窒息死した5万人以上のデータを分析すると、窒息死の約7割が75歳以上の高齢者で、1月1日の死者数が最も多く、1月2~3日も相当多かった。おそらく、餅が原因と考えられる(Journal of Epidemiology, in press…
RT @yamashitayu: 覚せい剤で逮捕された文部科学省の人が書いているペーパー「高大接続改革と「大学入学共通テスト(仮称)」の検討状況」 https://t.co/vP73fDk7Se はここから読める。どうしても共通テスト導入の拙速さと結びつけたくなってしまう…
RT @HanazonoUniv: 【最近出た論文】山田崇仁 文化遺産学科准教授「Book Review 教科書的記述と最先端の研究世界に橋を架ける良書[佐藤信弥著 中国古代史研究の最前線]」(『東方』(450), 2018-08)https://t.co/Sfq3nw2wBm
@hoshimiyaakari0 そんなこともないと思いますけどね。それこそ紀年があるだけいいというか。基本的にはこの論文の稿末年表を使えば大過ないはずです。 https://t.co/o1hOMUAbZm
@Toyoshi_Toyoshi 卒論の前半を膨らませたのがこれ。 https://t.co/FJa87xQVPt
当時の論文(卒論を2分割して大幅に手を入れたものの1本目) https://t.co/FJa87xQVPt
RT @akaiosorani: さっきのは↓の本 井伊氏サバイバル五〇〇年 https://t.co/pIiijJmpV6 別に井伊氏にも直虎にも興味なくても信頼性のある史料と系図や通説との整合をどうみていくかという意味で面白いと思う
宝暦治水(木曾三川流域の治水工事に薩摩藩がかり出されて多数の藩士が自刃したといわれるやつ)の偽史性については、けっこう論文が出ていてPDFで読めます。 https://t.co/q7vnD1UW65 https://t.co/f4qjyk8Lwy

32 0 0 0 OA 大阪城の七将星

RT @k2BIiTNa1g2uojl: 夏だ!ビールだ!明石全登だー!! 本日の古本:福本日南『大坂城の七将星』 https://t.co/9qVS1c8tbl #ジセダイ @ji_se_daiさんから https://t.co/MuhoMm9pFx #明石全登 #真田丸
RT @rekinavi: 【資料】木下聡氏の調査報告「日本史学研究室寄託の石井進蒐集史料細目録 : 米沢藩関係古文書の中世史料」(東京大学日本史学研究室紀要. 第16号, 2012/3/21)が公開されpdfで読めます。105pありますが興味のある方はぜひ https://t…
RT @usa_hakase: 参考:小山真人(1999):日本の史料地震学研究の問題点と展望―次世代の地震史研究に向けて―.地学雑誌 https://t.co/jaxQeYxudl
平井上総「豊臣期検地一覧(稿)」 http://t.co/125RU6tbb2
RT @nekonoizumi: 「江戸しぐさ」を取り上げている今月刊の社会学論集『マナーと作法の社会学』、どんな取扱いされているのか気になって、ちょっと調べてみたら、江戸しぐさ推進派じゃないか!これはひどい。 http://t.co/KuRDHXvgbj PDF→ https…

2 0 0 0 OA 中国盗掘事情

ちょっと旧いですが、こういう研究ノートもあります。 「中国盗掘事情」 http://t.co/ZBfZnf36

お気に入り一覧(最新100件)

PDFあり。 「二〇二一年も昨年に引き続き、新型コロナウイルス感染症の流行により、忍者界にとっても苦難の都市となった。」 ⇒福島 嵩仁 「二〇二一年の忍者界動向」 『忍者研究』第5号 (2022) https://t.co/iw3L3PSDew
花木宏直「近代沖縄における海外移民送出の実態に関する再検討―羽地村仲尾次地区を事例に―」 https://t.co/G7bVx3apE1 多くのブラジル移民を送出した集落に関する研究。近世琉球の村落では土地は基本的に共有で、家産相続の観念に乏しかった。しかし、1903年の土地整理事業によって私有地が成立。
「栄養人類学」というものをよく知らなかったので、栄養人類学とジェンダーについての論文を探してみたのですが、見つけた1本目から 「水汲みは男性の仕事にもなっている」 とあり、上野千鶴子氏の主張と真っ向から食い違ってて困惑です。 ■ジェンダーから見た狩猟採集社会 https://t.co/jB81w6MBvX https://t.co/B9WwdTaD56
CiNii 図書 - 『中国中古の学術と社会』 ベルリン国立図書館がもう登録してくれた。早い。感謝。 それにしても、へーがくにきぞーした分(昨年)が未登録なのは謎。 https://t.co/xHRQ7h2A7m #CiNii
小中学校教員不足時,当時の田中角栄総理と自民党文教族は人材確保法を制定し,給与を約25%増させました。①子供の教育は重要,②それには教員質向上が必要,③ならば給与増が必須という基本を理解し実現できる政治家がかつての自民党にはいました 「人材確保法」の成立過程 https://t.co/M6WNYWvql4 https://t.co/EowvW83bNe
藤原定家の歯病に関する考察(日本歯科医史学会第22回(平成6年度)) 「60歳台以後、慢性辺縁性歯周炎に罹患」「歯肉あるいは顔面に蛭を吸着させて瀉血し、歯肉に膿腫を形成した場合は鍼により排膿」「蛭による瀉血は屡々行われたようで、定家自身・・・『これを好む』」 https://t.co/8csRxG2EUb

297 0 0 0 OA 山陵志 2巻

国会図書館デジタルコレクション『山陵志』より。 https://t.co/LGSou4QHVY 古墳はいいなあ。 https://t.co/FJSJyz4iR4
@moegi_hira @AK_folk 「下」と読んでみたのですが、いかがでしょうか。 参考:https://t.co/4Zu8W4vS2T https://t.co/EJBFw8kLnc
そういえば国立国会図書館デジタルコレクションに、『真田幸村諸国漫遊記』という、幸村が水戸黄門のように全国をめぐる明治時代のなかなか不思議な小説が有ります。結構面白いですw https://t.co/2jw93E9VXB https://t.co/pDREoIlMn2

57 0 0 0 OA 付喪神繪 2巻

国立国会図書館デジタルアーカイブ 付喪神絵巻 上 https://t.co/lR9K2hOt1u 下 https://t.co/lvSiBkseM6

27 0 0 0 OA 付喪神繪 2巻

国立国会図書館デジタルアーカイブ 付喪神絵巻 上 https://t.co/lR9K2hOt1u 下 https://t.co/lvSiBkseM6
以前、「スリランカの大谷探検隊」という論文を書きました。よろしければ、どうぞ。http://t.co/brxTMiE13f
以前、「スリランカの大谷探検隊」という論文を書きました。よろしければ、どうぞ。http://t.co/brxTMiE13f
以前、「スリランカの大谷探検隊」という論文を書きました。よろしければ、どうぞ。http://t.co/brxTMiE13f
以前、「スリランカの大谷探検隊」という論文を書きました。よろしければ、どうぞ。http://t.co/brxTMiE13f
CiNiiに牡蠣の日制定のよもやま話が http://ci.nii.ac.jp/naid/110003161539

フォロー(1350ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(9886ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)