nk (@norikushi77)

投稿一覧(最新100件)

RT @yuuri_eguchi: 細野秀雄「優れた人材(研究者)が育つ条件とは」 https://t.co/9Yjg4b2U00 細野博士は、優れた研究者の条件の一つとして「生意気であること」をあげている。 ここで生意気とは、これまでと違う新しい自分の考えを強く主張する、…
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? "Stille Nacht! Heilige Nacht!" と戦後オーストリア : 初演200周年に見る「平和の歌」としての受容をめぐる諸(杉山 有紀子),2019 https://t.co/3NaIaB7w5t 序1.…
RT @hi_masai: 小林昭七先生による「数学論文の書き方(英語編)」 https://t.co/MOwFglbsGQ 冠詞の使い方など、勉強になりました。辞書を引く大切さも。 学生の頃、検索ヒット数で英語を調べていたら 「辞書を引きなさい。多数決で正しさを決めるのは科…
RT @k_nitadori: めっちゃ褒められていて嬉しい。 理解したくて実装したくて拡張したかったのです。 https://t.co/WANVFKDNtW https://t.co/5mcdGogKHj
RT @TomiyaAkio: 波束の収縮って条件付き確率っぽいなとおもってググったら出てきた J-STAGE Articles - 波束の収縮という概念と量子論的Bayesの原理 https://t.co/l2MbHOnBLG 小澤 正直
RT @8th_month: 全米アカデミーは約8割が連邦政府機関からの支出(1億6000万ドル)。 英王立協会は55%(2587万ポンド)が国費。 https://t.co/vakjGdwrDN 割合の差こそあれ、ほぼ全てのアカデミーが政府から支援を受けている。 https:…
GSにRBが付いてるから、ILUも色付けしたんだと思うけど、そのように書いてないのでちょっと不思議である。 Jacobi, Red-Black Gauss-Seidel, Line-by-Line and ILU(0) https://t.co/Q4dBbWKmmX
控えめに言って頭おかしい(褒め言葉 https://t.co/n3puAhcQ7H
RT @Cristoforou: 纏足とハイヒールって学術研究でも比較対象にされるレベルでメジャーな連想なんで、せいぜい筑波大学にケンカ売ってください。 https://t.co/2g3ZEKWXzZ https://t.co/U8OG2FbdJM
RT @bot_tips: 【統計検定を理解せずに使っている人のためにⅠ〜Ⅲ】 東北大学の池田郁男 先生による生物実験でよく用いる統計検定法を原理から、どのように使い分けるかまで数学が苦手な人(僕)でもわかるようにまとめられている。 https://t.co/QsmVMxh1f…
RT @bot_tips: 【統計検定を理解せずに使っている人のためにⅠ〜Ⅲ】 東北大学の池田郁男 先生による生物実験でよく用いる統計検定法を原理から、どのように使い分けるかまで数学が苦手な人(僕)でもわかるようにまとめられている。 https://t.co/QsmVMxh1f…
RT @bot_tips: 【統計検定を理解せずに使っている人のためにⅠ〜Ⅲ】 東北大学の池田郁男 先生による生物実験でよく用いる統計検定法を原理から、どのように使い分けるかまで数学が苦手な人(僕)でもわかるようにまとめられている。 https://t.co/QsmVMxh1f…
RT @khaddar88: この鹿児島大の高嶋教授のレターに、もしかしたら京大の本庶教授と村中璃子氏の接点が書かれているのかもしれないと思いました。 新規抗がん剤のニボルマブ(オプシーボ)使用の際の注意点について 「これまで違う特殊な筋炎や重症筋無力症などの自己免疫疾患が起こ…
RT @kazuigarashi: 総説原稿の校正を英文校正業者に依頼したら、全く別のグループから勝手に投稿され掲載されていた、、、、Tohoku Journal of Experimental Medicineに出た驚きのリトラクション告知です。 https://t.co/…
RT @Hishinuma_t: あなたが資料ほしいって言ったんだろ。。 1つ前だけど基幹技術は同じなので。こういう事やってるから早いんだよ。これでわかる? https://t.co/8gvj4UEtuB https://t.co/S9XE8CvLI2
RT @shigekzishihara: 入眠時心像ですね.なぜこれが見えるのかメカニズムについては,未だよくわかっていないと思います.人によって様々で研究が難しいのですが,論文は 嵩原・田中・岩城 (2018) 入眠時心像を用いた入眠過程における感情効果に関する心理生理学的研…
RT @NATROM: 「豚レバーの生食について、E型肝炎ウイルスが元での死亡例は確認されていない」というツイートが流れてきたので医中誌先生に聞いてみた。「焼肉店での会食後に発生したE型肝炎ウイルス集団感染 うち1例は劇症肝炎で死亡」( https://t.co/8hzkup2…
弾性体をN体で、というのに興味をもった。なにするんだろう。 RT @k_nitadori GPU 上での FMM の木構造の構築について https://t.co/yTsLppxovS …
いろいろ考える人がいるなぁ。 RT @ronbuntter こんな論文どうですか? 非均質弾塑性破壊試験片のき裂先端近傍変形挙動のモアレ干渉法による計測(西岡 俊久ほか),1993 http://id.CiNii.jp/J64sL

お気に入り一覧(最新100件)

Ewald法は条件付き収束だよ、代わりにZero Multipole法だよ。 https://t.co/CGOb36WZmz
@Hishinuma_t これは実装できましたね。(本当に合ってるのかわからないけど残差とか見る限りはちゃんと解は得られている… https://t.co/AYH4Ol1jtZ
VMイメージがコピーされて同じ乱数が生成される問題は知られており、情報処理学会の解説記事でも紹介しました。 情報処理2010/12 クラウド・セキュリティ: 2. IaaS 型クラウドにおける仮想マシンのセキュリティ課題 https://t.co/jVFrNfvdnt 4ページ目「乱数がランダムにならない」 https://t.co/K8Z0fsys1N
積年の問題があっという間に解けちまったでよ。MPLAPACK恐るべし。 https://t.co/MNMQPosBtU https://t.co/LOPQRgVJ0u
ひえっ、重力場のエネルギー密度って座標系の取り方によってゼロになったりノンゼロになったりするの? https://t.co/oewKW3KSpp
僕も小さな小さな個人研究が採択されていて、これを首尾良く進められて、井上さんのプロジェクトの前半部分に貢献できれば良いなと思っている。 https://t.co/eNuWEHLe6U https://t.co/YGrR8uArwr
小林昭七先生による「数学論文の書き方(英語編)」 https://t.co/MOwFglbsGQ 冠詞の使い方など、勉強になりました。辞書を引く大切さも。 学生の頃、検索ヒット数で英語を調べていたら 「辞書を引きなさい。多数決で正しさを決めるのは科学者の態度ではない」 と叱られたことを思い出しました。
めっちゃ褒められていて嬉しい。 理解したくて実装したくて拡張したかったのです。 https://t.co/WANVFKDNtW https://t.co/5mcdGogKHj
波束の収縮って条件付き確率っぽいなとおもってググったら出てきた J-STAGE Articles - 波束の収縮という概念と量子論的Bayesの原理 https://t.co/l2MbHOnBLG 小澤 正直

フォロー(609ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(365ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)