ヤブニラミの某君 (@oohtotori)

投稿一覧(最新100件)

@y_tambe @Nathankirinoha あ、モンタニエ博士って「水からの伝言」とか言っちゃってるんだ… https://t.co/NHZrDt8gBU
RT @hone_moon: 隠岐国産物絵図註書、国立国会図書館のデジタルアーカイブで全ページ閲覧可能。高解像度データのダウンロードや欲しいページだけPDF化したりとやりたい放題。 https://t.co/vKZxoq7DfR シュモクザメは30pあたりに。となりはネコザメ…
RT @hone_moon: 隠岐国産物絵図註書、国立国会図書館のデジタルアーカイブで全ページ閲覧可能。高解像度データのダウンロードや欲しいページだけPDF化したりとやりたい放題。 https://t.co/vKZxoq7DfR シュモクザメは30pあたりに。となりはネコザメ…

お気に入り一覧(最新100件)

7 0 0 0 OA 愉快小僧

@nawokikarasawa まー私もそんなに知ってるわけでもないんでアレなんですが……(^-^; 国会図書館デジタルで最初期(でいいと思います)の『愉快小僧』が読めますね。 https://t.co/QyGhLk4IAT
「天皇」号成立推古朝説の系譜 : もう一つの邪馬 台国論争的状況 https://t.co/eZwaPMWpJd

297 0 0 0 OA 山陵志 2巻

国会図書館デジタルコレクション『山陵志』より。 https://t.co/LGSou4QHVY 古墳はいいなあ。 https://t.co/FJSJyz4iR4
「永禄六年北国下り遣足帳」についての拙稿です。 解説:https://t.co/Fvcvzg8G9y 全文と論文:https://t.co/aw8kDACXgs 論文PDF:https://t.co/YdpxXWukQq 当初の山本光正氏との史料紹介:https://t.co/wLoTJ0QRqE なお、三上喜孝さんの「落書き」の本はこちら。 https://t.co/sDN84klbfm
「永禄六年北国下り遣足帳」についての拙稿です。 解説:https://t.co/Fvcvzg8G9y 全文と論文:https://t.co/aw8kDACXgs 論文PDF:https://t.co/YdpxXWukQq 当初の山本光正氏との史料紹介:https://t.co/wLoTJ0QRqE なお、三上喜孝さんの「落書き」の本はこちら。 https://t.co/sDN84klbfm
絶対何かありそうだったけど、ミネラルも別に他のとこより高いわけでもなく、「誰かが食べたとこから食べたい」ということから「土はここから食べる」という習慣が始まったようでした。https://t.co/3UlPFnEsIo そういうこともある…
参考 ヒスタミン中毒について https://t.co/PUV96s7fhT かつお節中のヒスタミンの話 https://t.co/BScjVsqpaD https://t.co/zZbK2pFN6V
(↑続き) 平成16年改正。 もう書かないと言ったけど見つけたので。 2頁目 「優れた研究又は業績のある科学者のうちから、独立的かつ中立的に新会員の候補者を選考し、内閣総理大臣に推薦すること」 「独立的・中立的」の部分に引っかかると考え任命しなかったのだろうね。 https://t.co/prgdLwoiBL
しかも、自助共助公助に繋がる思想は上杉鷹山(第9代米沢藩当主)の「三助」に既に現れていましたからね。https://t.co/j1YtGPbRbD

36 0 0 0 OA 勅語衍義

菅官房長官が「自助・共助・公助」と言ったことについて言葉狩りが発生しているが、そういう批判は明治天皇のお考えをも否定している。 勅語衍義(ちょうごえんぎ)における「博愛衆ニ及ホシ」の解説を読むがいい。 https://t.co/qLJ9plGxoz
咳嗽におけるアズレンとポビドンの比較試験ってほとんどないのでこれは貴重かなと思います。結果に驚きはありませんが、感冒は対症療法しつつ自然軽快を待つので、痛みが強いならやはりアズレンがセオリーかなと思いました。 口蓋扁桃摘出術後の疼痛に対する含嗽療法の試み https://t.co/G87oICUFyU
@TOTB1984 健康には問題ないレベルと思いますが、国内の一部と、海外の製品ではミネラルウォーター中ウラン濃度がやや高値で、その中に水道水水質基準を超えるものがあります。 「ミネラルウォーターのウラン・トリウム濃度」 https://t.co/Gx2i1ESlvy
「童絵解万国噺」は4部構成になってて、この建国話が載ってるのは第3~4部。 第1部は西洋各国の地理とか歴史、 第2部はアメリカの生活や制度の紹介などなど、 これも面白いので興味ある人は国会図書館アーカイブで見れるのでどうぞ。 https://t.co/44eBm6hSDX
@xwx_tw 高砂と書いて「たかさご」ですね。昔は「たかさぐん」と読むこともありました。台湾を「高砂島」と書くのは400年前、江戸時代からでした。 これは「旅程と費用概算」という戦前のガイドブックからで、デジタルデータなのでネットで見れます(台湾はp584から。PCでの閲覧推奨) https://t.co/bONLMOCEjh
うーん、この本ってこんなにするようになっちゃったのかぁ… #電子工作 的には基本中の基本だから、そろそろ #令和版 が欲しいところです! #マイコン #ラジオの製作 #電子工作マガジン #論理回路 #入門書 https://t.co/i3f1kAQ9x8 https://t.co/onSsq4F8xI https://t.co/i3f1kAQ9x8
“EM菌に関しては経験者の方で「有効」と答える比率が有意に増加した(Table9:Fisherの正確確率検定,p=0.0007)” https://t.co/kLKH3feT4c 学校でEM菌を教えられた子どもたちはEM菌が正しいと信じる傾向があるという報告。ニセ科学を学校教育に持ち込むもは危険です。

フォロー(1464ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(740ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)