ろくてん(六天書房) (@rokutenshobo)

投稿一覧(最新100件)

ヤイデルスは『ライン‐ヴェストファーレン鉄工業における賃金支払い方法』なる著書の翻訳も出ており名著らしいのですが流石に専門的すぎる内容かなと思うので当面見送りです。こちらの訳書の書評は以下で読めるようです。 https://t.co/cNqCmKaBgr
リンクを間違えました。 「犢子部の三法度論 と正量部の現存資料の関係」のリンクはこちらです。 https://t.co/5icdUOTojp
福田琢先生の書評がネットで読めますのでリンクしておきます。 https://t.co/fc56Ik5e2r
『大乗起信論義記』は以下の注が丁寧ですが(五)で解散したのが残念です。どこかに続きがないものでしょうか。 『大乗起信論義記』研究 https://t.co/RhjApc6cJG (二) https://t.co/Z6o2fOkUtJ (三) https://t.co/1b1bSzCsP4 (四) https://t.co/okOY1wMg7I (五) https://t.co/yj83rnQZN4 https://t.co/VFRGCNqjDw
『大乗起信論義記』は以下の注が丁寧ですが(五)で解散したのが残念です。どこかに続きがないものでしょうか。 『大乗起信論義記』研究 https://t.co/RhjApc6cJG (二) https://t.co/Z6o2fOkUtJ (三) https://t.co/1b1bSzCsP4 (四) https://t.co/okOY1wMg7I (五) https://t.co/yj83rnQZN4 https://t.co/VFRGCNqjDw
『大乗起信論義記』は以下の注が丁寧ですが(五)で解散したのが残念です。どこかに続きがないものでしょうか。 『大乗起信論義記』研究 https://t.co/RhjApc6cJG (二) https://t.co/Z6o2fOkUtJ (三) https://t.co/1b1bSzCsP4 (四) https://t.co/okOY1wMg7I (五) https://t.co/yj83rnQZN4 https://t.co/VFRGCNqjDw
『大乗起信論義記』は以下の注が丁寧ですが(五)で解散したのが残念です。どこかに続きがないものでしょうか。 『大乗起信論義記』研究 https://t.co/RhjApc6cJG (二) https://t.co/Z6o2fOkUtJ (三) https://t.co/1b1bSzCsP4 (四) https://t.co/okOY1wMg7I (五) https://t.co/yj83rnQZN4 https://t.co/VFRGCNqjDw
『大乗起信論義記』は以下の注が丁寧ですが(五)で解散したのが残念です。どこかに続きがないものでしょうか。 『大乗起信論義記』研究 https://t.co/RhjApc6cJG (二) https://t.co/Z6o2fOkUtJ (三) https://t.co/1b1bSzCsP4 (四) https://t.co/okOY1wMg7I (五) https://t.co/yj83rnQZN4 https://t.co/VFRGCNqjDw
武則天が即位する際に捏造した『大雲経疏』は『大方等無想経』の注釈の形態を取ったらしく『大雲経疏』の残簡が敦煌写本にあります。『大雲経疏』は『推背図』等の預言書の引用を含み興味深いものですが、元の『大方等無想経』を読みたかったのです。 https://t.co/82Wd8tox1l https://t.co/5ZURozHfRQ
@LoveTomcat333 早稲田大学にアップロードされている『十八神道加行次第』でしょうか。これは1枚次第があるだけで違うように見えます。 https://t.co/krtgu6eiqn 以下の論文に諸本の解説があり増減はありますが内容はそう変わらないようです。 新田惠三『吉田神道三壇行事の構成と加行』 https://t.co/ROIbdvAOv8
以下の論文を拝読し「両部神道の代表的典籍『麗気記』を四大師が共編で註釈した「四大師相秘訣」なる仮託書」とされておりました。 『唯一神道名法要集』『中臣祓抄』『日本書紀神代巻抄』に引用文があるようです。 他に引用書や研究論文などご教示いただければ幸いです。 https://t.co/KNK28WbjEr

お気に入り一覧(最新100件)

小林信彦「空海のサンスクリット学習」 https://t.co/JDtUU1yPz4 空海は、サンスクリット語をほとんど学習していなかったし、読めもしなかったと論じる火の玉ストレートすぎる論文を読んでいます(論文の趣旨とはズレる注の補足箇所などには、小林先生自身の極端な主張も目につきますが……)。
日本オリエント学会監修の「オリエント選書」という素敵なシリーズがあります。 令和版が出たらいいなぁなどと思います。 https://t.co/gz5FfHgHhu https://t.co/dqdw9MskHz
未だに、渡辺照宏著『愛と平和の象徴 弥勒経』を定期的に読み返します。 これも絶版ですしね。。。 これ↓ https://t.co/tHh3pq7nuP https://t.co/gNH226Rvzd

1 0 0 0 OA 施護伝考

施護の論文があった https://t.co/74XY1B0ijq
洞天福地研究 : Dōten Fukuchi kenkyū 好文出版, 2011- 1号 (2011)- タイトル読み ドウテン フクチ ケンキュウ 大学図書館所蔵 6件 / 全6件 https://t.co/DOvxIFYR6C
PDFあり。音声資料のmp3ファイル(110.47MB)も併せて公開。 ⇒山田祥子 採録・編集 「エウェンキー語音声資料」 『北方言語研究』別冊1 (2023/3) https://t.co/hYdwd7ZwmI
ちょうどぴったりの論文を発見 タミル・ナードゥ州だけが唯一ヒンディー語教育に反対して未だにタミル語と英語のみを義務教育で扱っているとか… 「インドの言語政策と英語教育」榎木薗 鉄 也 https://t.co/YxfuNiJJ6x
朝倉 友海「西田哲学と天台仏教 東アジア哲学の観点から」『西田哲学会年報』2015 西田幾多郎と牟宗三の思想に共通するものを安藤俊雄の天台理解と上田義文の唯識理解をもとに論じる。 https://t.co/4BwOhOxsr0 https://t.co/jqV49OY3cz https://t.co/EbOkiXCi6E
鈴木由加里「アンリ・ベルクソンと井上円了 心霊主義をめぐって」『井上円了センター年報 通号 19』2010 https://t.co/PAUtxoCHD2█_id=17
民俗学者として著名な柳田国男が官僚時代に貴族院に勤務していたころの珍しい写真です。場所は帝国議会議事堂の貴族院書記官長室です。 「帝国議会の図書館はどこにあったのか?」 https://t.co/LBIatqPyso 『国立国会図書館月報』1月号 https://t.co/zT105xCIRn
いろいろ試みたのですが,作字がうまくできませんでした。所蔵機関でご覧いただければありがたく存じます。よろしくお願いいたします。 https://t.co/NKwDh0kB8J このほかに、早稲田大学図書館、佐倉市立図書館、秋田県立図書館にご所蔵いただいております。 よろしくお願いいたします。
( チベット 文成公主 ) 旗手瞳 (2014.1) 吐蕃による吐谷渾支配とガル氏. 史学雑誌, 123(1), pp.38-63. https://t.co/JqRWb3ciFV
@rokutenshobo ( チベット シャンシュン王国 ) キーロンで王玄策碑文が発見されていて、そこに「小楊同」とあるので、 小羊同=小楊同の位置はもうツァンで確定なのです。 考古学的資料からみた吐蕃と中央アジア https://t.co/n5gEbrxV6D
これの原型は2006年に科研の報告書(300ページ以上ある)として既に出版されていて、実質的にはその改訂版ということになるのでしょう。例文は『ヴェッサンタラ・ジャータカ』からの引用が目立ちます。 https://t.co/jIIpLlCAlB https://t.co/fbwY7Uo12o https://t.co/kAs4iL8Kyt

フォロー(354ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(394ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)