三本杉 (@sanbonsugi)

投稿一覧(最新100件)

備山愛刀図譜 https://t.co/3XFX8Qe9AZ
@kotofanatic https://t.co/GVNDAuxroK 記載がありました。
弥生時代の鉄刀について https://t.co/lBKWJchlHz

3 0 0 0 OA 光悦

光悦. 天 https://t.co/hsC0rGsULR
『後 藤家譜 』 につ い て の一 考 察 *https://t.co/ybvIKTgQO8

73 0 0 0 OA 埋忠銘鑑

国会図書館で公開している埋忠刀譜と何が違うのかとよく読んでみた。  中央刀剣会写本については、原本の配列を大きく入れ替える変更、写し間違いや注記の省略、絵図の変形などの問題点が少なくないとしてある。職人たちが崩し字で書き入れた注記も活字になっている。買おうhttps://t.co/ox7vXhymE2 https://t.co/D4AOvQzuNr

4 0 0 0 OA 古刀押形

@kotofanatic https://t.co/pVP86McvhI

6 0 0 0 OA 刀劔押形

https://t.co/RYXi9ahGWC 刀劔押形. [1

3 0 0 0 OA 刀劔押形

https://t.co/LdSTFDGsud 刀劔押形. [17]

5 0 0 0 OA 土屋押形

https://t.co/iPTcfo0BVW 土屋押形. 下編

11 0 0 0 OA 土屋押形

https://t.co/UC1sF8i7zO 土屋押形. 中編

19 0 0 0 OA 土屋押形

https://t.co/cxwZNurWCA 土屋押形. 上編

4 0 0 0 OA 古刀押形

https://t.co/pVP86McvhI 古刀押形. [1]
https://t.co/lRDEZNA12D 詳註刀剣名物帳 : 附・名物刀剣押形
https://t.co/GmRsBkCVCu 継平押形 : 附・本阿弥光徳同光温押形集

140 0 0 0 OA 往昔抄

刀剣書の「往昔抄」が国立図書館デジタルコレクションで無料で見れる。 なんと有難い。 https://t.co/SUJlfTqd1r

お気に入り一覧(最新100件)

何故インボイス制度が導入されたのか?、具体的にどのような課題があるのか?については、国立国会図書館が「インボイス方式導入をめぐる経緯と課題」で14ページで纏めてます。古い情報もありますが、感情的なツイートを読むよりかは建設的です。 https://t.co/xB9kxvzdcF
刀剣伝来調査で出会った資料 part2 「近世大名家における刀剣管理と記録作成 常陸国土浦藩土屋家を事例に」 評価 ★★★★☆ 刀工、銘の有無、長さ、折紙の有無と代付け、極め年月、誰からの贈答かも記録されいる。星四つ、これに茎・地刃の出来・疵の情報があれば完璧。 https://t.co/1RcTZdiRPa https://t.co/xOUiwByeZP
「倭と對陣すると、倭はたちまちに死に物狂いで突進してくる。我軍は、手に槍を持ち、劒を帯びていようとも、その劒は鞘を出る暇もなく、槍は鋒を交えることもできずに、盡く兇刃のもとにやられてしまうのである。すべて(槍や劒の)習法が傳らなかったためである。」 https://t.co/hvchWV078R https://t.co/5aGhuAAHMT
@DaTa_jp 参考。 → 森脇, 2002 『「南九州における縄文早期の環境変遷」の趣旨』 https://t.co/MlCyogIa2L 桒畑, 2013 『鬼界アカホヤテフラ(K-Ah)の年代と九州縄文土器編年との対応関係』 https://t.co/B7vp8hCOmg
@DaTa_jp 参考。 → 森脇, 2002 『「南九州における縄文早期の環境変遷」の趣旨』 https://t.co/MlCyogIa2L 桒畑, 2013 『鬼界アカホヤテフラ(K-Ah)の年代と九州縄文土器編年との対応関係』 https://t.co/B7vp8hCOmg
『江戸名物麻布七不思議』、冒頭挿絵の「雨夜の怪道路を徘徊して往還の人を驚かす図」に描かれたクソデカ唐傘お化けが好き。<RT https://t.co/stK9XRFdoj
『731部隊 悪魔の人体実験』として有名なこの写真。 実は100年前に満州でペスト撲滅のために戦っていた日本人で、オリジナルは『鉄嶺(満州)におけるペスト屍體(死体)の解剖 』 つまり悪魔どころか、感染症から人々を救おうと戦っていた日本人だったのです。 ( ˘•ω• )https://t.co/98AmUvlzEt https://t.co/ygCtzpz0tr
●蝦夷刀の成立と変遷(2015) https://t.co/uSJodeoGU6
梅原猛等による日本文化論に「経済的優位に基づく優越意識の正当化」「ナルシスティックな自己賛美」があるというのは、島薗進先生の「日本人論と宗教: 国際化と日本人の国民的アイデンティティ」 https://t.co/LiRgfXHyzf が早くから指摘している。
この話は、岩本通弥先生の「「文化立国」論の憂鬱: 民俗学の視点から」(『神奈川大学評論』42, 2002)https://t.co/tDm6AflLGH の受け売り。

19 0 0 0 OA 一目小僧その他

多度大社の御祭神の天目一箇命の神様と雨乞い信仰に関する柳田国男の論考の「多度の竜神」はネットで無料で読めます。国立国会図書館デジタルコレクションに『一つ目小僧その他』があり、その中に「多度の竜神」が収められています。以下はそのURLになります。 https://t.co/L1M8P30Mnq
@kotofanatic この研究の様にX線と放射線を組み合わせたやり方なら、見えない所も判明するかもですね。 サンプルが120口と言うのも魅力的です。 https://t.co/0QhkHZOSYb

フォロー(715ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(331ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)