(@senkichi2918)

投稿一覧(最新100件)

インドの華人社会とチャイナタウン https://t.co/4FH5jfpExv 良き論文が

9 0 0 0 OA 理蕃誌稿

RT @sarutasensei: 台湾の「原住民族日」にちなんで。 日本が台湾を統治していた時期の「蕃人」政策を記録した『理蕃誌稿』が、国会図書館デジタルコレクションで公開されている。1923年8月に実施された「蕃地飛行」と爆弾投下について。https://t.co/FsWK…
CiNii 論文 -  韓国映像資料院『異国情鴛』復元報告(下) https://t.co/qC8xePlpIr #CiNii
CiNii 論文 -  韓国映像資料院『異国情鴛』復元報告(上) https://t.co/rvyfMlYfvK あら、こげな記事があったのな!

11 0 0 0 OA 立志立功

RT @HWAshitani: 幸田露伴「供食会社」収録の『立志立功』、国会図書館デジタルコレクションで読める。自炊の不経済性についての書生の熱弁―「各戸に飯を炊く器具を備えて、各戸で飯を炊くというが如きは、若しそれが自己等の心持の好い為だとならば、おそろしい奢侈と云っても差支…
RT @ajian1108: 明治27年に中国でペストが流行した時,政府は香港領事から5月12日に報告を受け,19日には官報で詳細を報道,25日には船舶検疫を実施して,さらに28日には「予防と治療の方法を発見するには調査が急務」だとして北里柴三郎と青山胤通の香港派遣を決めている…
https://t.co/WxSCGsWWnN 昭和49年(1974)の論文な。 https://t.co/QJIoiT0twQ
RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒加藤聖文 「敗戦時における公文書焼却の再検討――機密文書と兵事関係文書――」 文学研究資料館紀要 アーカイブズ研究篇,50(15), (2019-03-15) https://t.co/MlqwS6Q6Jz
RT @sakagan: 東南アジアにおける日本のAVの受容に関する研究、気になるが、調査するのは予算取りも含めて、なかなかハードルが高いし、成果を発表する場探し大変そうだ。田中雅一先生は偉い「癒しとイヤラシのポルノグラフィー--代々木忠監督作品をめぐって」 https://t…
https://t.co/uq2Cz9SE4C ミャンマーの茶畑について調べてみたら(メコンご覧になった方はわかると思うけど)、こんな研究があった。
@TakeYoshida ご教示ありがとうございます。こんなのもありますね。https://t.co/PcZrasyvVH
今日、近所のブックオフで『白玉華甲 : 旅順中学・旅順高女第三十七回生の戦中戦後』とかいう自費出版の本が105円で売ってたので買ってみた。http://t.co/fgZLzHUU6Q

1309 0 0 0 OA エロエロ草紙

なんかエロエロネタが廻ってきたので。 エロエロ草紙 http://t.co/deEBNdlkq5
「南・西アジア大正琴事情」 http://t.co/DLLUeVpc

お気に入り一覧(最新100件)

知らなかった。加藤新平「 中国と日本を往復した旋律─黎錦暉と早坂文雄」。昔の拙稿にも言及されている。明治学院大学の院生さんかな?他に「 早坂文雄とミクロネシア―映画『南海の花束』の音楽について―」あり。https://t.co/NiTJldIypI
元同僚で名誉教授の山路先生の論文、所属学部の紀要に載っていたのを見逃していた。「満洲の歓楽街-エロスと規律権力:近代日本のカフェ文化(5)」。大連の連鎖街、映画館、キュバレー、カフェ、裸踊りなど。 / “関西学院大学リポジトリ” https://t.co/S16RkTAsdA
『社会学評論』書評「近藤和都著『映画館と観客のメディア論――戦前期日本の「映画を読む/書く」という経験』」/長谷 正人 https://t.co/uoJu6c0R7V
彭雨新「日本占領下の北京における日・朝文学者の様相̶中薗英助の出会った金史良̶」『アジア太平洋論叢』24号 (2022)という論文を知る。https://t.co/7wWEgQ9NXT 私の指導した2016年度提出修士論文の王玉霞「中薗英助文学における朝鮮・在日朝鮮人」とかなり重なるところがありそう。
12月19日にデジタルアーカイブ学会の第1回DAフォーラムで発表します。「アジアの映画関連資料アーカイブ」のご紹介と活用の展望などについてお話します。発表時間は自分史上最短の10分。短いというのもなかなかに難しいと思いつつ準備中です。 https://t.co/9gGhZnZaJ6
麻婆豆腐論文がリポジトリで公開されていた。これはとてもおもしろい論文! https://t.co/vhMF74sBew

382 0 0 0 OA 麻疹ワクチン

Q. 麻疹(はしか)はワクチンで終生免疫が得られるのに、新型コロナは免疫が終わっちゃうのなんで? A. 実は麻疹の終生免疫が嘘で、不顕性感染をして気が付かないうちにブースター効果を得ていただけ。だから麻疹非流行地域では接種後6-7年で抗体陰転化する人もいるとのこと。 https://t.co/ybbBkbOk5p
日本初の映画年鑑『日本映画事業総覧』の共編者、市川彩は、1896年10月三重県生まれ、1946年4月9日に満49歳で死去。小林喜三郎に認められて國活に入社するも翌1921年独立、国際映画通信社を設立。映画史家の田中純一郎も同社の出身。 渡邉大輔『映画館調査の「国際性」』。 https://t.co/y82LANuTe0

9 0 0 0 OA 理蕃誌稿

台湾の「原住民族日」にちなんで。 日本が台湾を統治していた時期の「蕃人」政策を記録した『理蕃誌稿』が、国会図書館デジタルコレクションで公開されている。1923年8月に実施された「蕃地飛行」と爆弾投下について。https://t.co/FsWKVGR2qs https://t.co/kW6X7B2y1S
【NEW論文】「馬巷城隍廟の保長公(白無常)信仰 ―無常鬼像の変遷を探るための一事例として―」 厦門を意味もなくずんずん歩いていた時に発見した無常鬼の祠(しかも3箇所!!)についての論文。僕の論はともかくこういう場所があるという事を知っていただきたい!ダウンロード↓ https://t.co/r4JO9yLao5 https://t.co/5LjVROcnI2
酒井直樹「「失われた20年」と帝国の喪失」(2015)。https://t.co/SCRFwKaBza「ポスト・コロニアルな条件のもとで、その条件を意識化することなく、帝国が失われたにもかかわらず、日本人の多くは「下請けの帝国」として、植民地主義者の意識を温存させていたのです」。
CiNii 図書 - 说什么和怎么说 え!日本語訳!すごい!!!! https://t.co/DBHSemmBv8
『映像学』102号に掲載された拙論「スクリーンの「ニコヨン」たち ― 失業対策事業日雇労働者の映像文化史」がオンラインで読めるようになりました。「ニコヨン」と呼ばれた失対日雇労働者が製作に関った映像作品を論じています。網羅的とはいきませんが、先例はない切り口かと https://t.co/UmNQg32xIq
週末の学会コメント用に読んだこの論文、とんでもなくおもしろかった。島田大輔「占領期『中華日報』『内外タイムス』の研究 一九四六-一九五三(下) 一九五〇年代における『内外タイムス』の台湾進出」。 https://t.co/AFMVAWNkun
松岡昌和「日本占領下の香港とシンガポールにおける 戦争とメディア ──映画上映からみた比較研究──」『文明21』40号、2018.3. / “?action=pages_view_main&active_action=repos…” https://t.co/3RRQM6bEX9

96 0 0 0 OA 震災美談

いやー、この本面白いです。震災から1年後、日本人に都合の良い「反省会」では?という気もしますが、各地で繰り広げられた「ドラマ」が読者の頭の中で映像化されていきます。個人的には宮崎駿『風立ちぬ』の絵柄で/『震災美談』中島司(1924) https://t.co/Ts0xbJIbYI
東南アジアにおける日本のAVの受容に関する研究、気になるが、調査するのは予算取りも含めて、なかなかハードルが高いし、成果を発表する場探し大変そうだ。田中雅一先生は偉い「癒しとイヤラシのポルノグラフィー--代々木忠監督作品をめぐって」 https://t.co/k6aZrXRUXJ
シネコンが乱立する今のサイゴンは、ツイ・ハークの映画の基礎を創った、さまざま国の映画が上映されていた、1975年陥落前の映画都市サイゴンに戻りつつあるんだろう。 B級映画都市サイゴンの復活を書いた時はこう復活するとは予想してなかった https://t.co/eQyoZg7CCF

フォロー(527ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1282ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)