Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
Seri Kurosawa
Seri Kurosawa (
@serikurosawa
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
47
0
0
0
OA
コロナ禍と国の文化芸術支援 ─文化芸術活動の継続支援事業を中心に─
朝倉由希氏「コロナ禍と国の文化芸術支援」現在の文化行政とその課題について、事実に基づいてまとまっていて分かりやすい。「V今後に向けて」に書かれている「世論調査によると文化芸術分野への支援の優先度は低い」という情報が貴重。PDF5Pなので読んでみて。 https://t.co/EUVQcgzoKU
47
0
0
0
OA
コロナ禍と国の文化芸術支援 ─文化芸術活動の継続支援事業を中心に─
RT @fringejp: 文化庁研究官・朝倉由希氏が3月発行『文化経済学』に「コロナ禍と国の文化芸術支援―文化芸術活動の継続支援事業を中心に―」を寄稿。「文化芸術への公的支援は必要だとする原理原則と、世論との乖離を感じることが多くなっている。(中略)その分断が強まる危惧を覚え…
2547
0
0
0
ポスドクからポストポスドクへ(<シリーズ>"ポスドク"問題 その12)
RT @nomuramss: 申し訳ないけど全然面白がれない。リーダーだけが生き延びていく、、私たちの周りと同じ。定年までの任期をもつ公共ホールのスタッフの方々の心には響くまいが。私の心には響きすぎる|円城塔『ポスドクからポストポスドクへ』 http://t.co/qx ...
お気に入り一覧(最新100件)
12
0
0
0
OA
ワークショップのファシリテーションにおける熟達者と初心者の視線配布傾向の比較 応用演劇ワークショップを例に
論文が公開されました!!
17
0
0
0
非線形力学系としての身体
非線形力学系アプローチを用いた身体運動の解析に関する解説が日本物理学会誌に掲載されました。本解説は、岡野真裕さん(神戸大学大学院人間発達環境学研究科)、紅林亘さん(弘前大学大学院理工学研究科)との共著です。 https://t.co/Fg94jkAzPw
1
0
0
0
OA
教科横断的に育成される思考力の測定に向けたアセスメント開発 ―内容領域の設定ならびに項目の作成・評価―
2本目の原著論文が出ました! 学習指導要領では思考力の教科横断的育成が期待されています 思考力の学びを評価する枠組みを考え,問題開発と評価を試みました 渡邊・小野塚・野澤・泰山(2023)教科横断的に育成される思考力の測定に向けたアセスメント開発 日本テスト学会誌 https://t.co/cMT3hHHbNW
1
0
0
0
OA
スタニスラフスキー・システムにおける2つの「ポドテクスト」
J-STAGE Articles - スタニスラフスキー・システムにおける2つの「ポドテクスト」 https://t.co/KOujk5lkYs 調べたいことがあって検索したけど自分の論文しかヒットしなかった……こんなのも書いてます。サブテキストは実はスタニスラフスキーの意図とは違う意味で用いられているよという論文です
2
0
0
0
OA
郡虎彦「鉄輪」における改作と自己翻訳 ――女性参政権運動と柔術との関わり――
鈴木暁世「郡虎彦「鉄輪」における改作と自己翻訳」もたいへん面白い。副題の「女性参政権運動と柔術との関わり」が郡の英訳「鉄輪」上演評を通して分析される。https://t.co/Fv3k2eZMfF
17
0
0
0
OA
研究報告:[翻刻]青果日記(昭和三年・昭和四年)―眞山青果文庫調査余録(二)―
「[翻刻]青果日記(昭和三年・昭和四年)―眞山青果文庫調査余録(二)―」(『調査研究報告』第42号、国文学研究資料館学術資料事業部、2022-03-31)が、リポジトリで公開されました。 https://t.co/JMmac6Motp 青果全集未収録の日記を、順次、翻刻紹介するものです(巻末に人名索引) 乞・御高覧! https://t.co/ZVouSWQke1
10
0
0
0
IR
小劇場運動と新劇 : 小劇場が否定したのはスタニスラフスキー・システムだったのか (プロジェクト特集号 : 〈声〉とテクスト論)
齋藤 陽一 - 小劇場運動と新劇 : 小劇場が否定したのはスタニスラフスキー・システムだったのか (プロジェクト特集号 : 〈声〉とテクスト論) https://t.co/LiddgzNYCL
9
0
0
0
OA
ユーモア生成過程にみられる演者と観客による関係システムの解明
面白そうな論文を見つけて読む。「演者-観客系」という語、間を使った笑い待ちなどを論じるにあたってふつうのことを定義していてよい。 ユーモア生成過程にみられる演者と観客による関係システムの解明 https://t.co/bEuHVb7etf
282
0
0
0
OA
イスラームとジェンダーをめぐるアポリアの先へ
いままさに読みたいと思っていた「ジェンダー・オリエンタリズム」についての論文が全文無料で読める幸せをかみしめている。 嶺崎寛子「イスラームとジェンダーをめぐるアポリアの先へ」『宗教研究』93巻2号(通号:395)[特集:ジェンダーとセクシュアリティ] https://t.co/136NI6bary
18
0
0
0
OA
芝居作りの中心にいる者とその周縁にいる者のかかわりを考える―「上演」、「演技」、「演出」の本質的な構造について―
新沼智之著「芝居作りの中心にいる者とその周縁にいる者のかかわりを考える―『上演』、『演技』、『演出』の本質的な構造について―」(玉川大学芸術学部研究紀要『芸術研究』12号)。演出と演技の境界、他の協働が稽古場にいない人に伝わるかを言語化し、興味深い。全文公開。 https://t.co/7TTYtnUDMe
4
0
0
0
OA
近松門左衛門全集
専門家からもっと適切な助言があるかもしれませんがたとえばこれとか。 https://t.co/Osv8dpCPip https://t.co/MvSIrma5EC https://t.co/T77b6PM6Un
2
0
0
0
OA
大南北全集
専門家からもっと適切な助言があるかもしれませんがたとえばこれとか。 https://t.co/Osv8dpCPip https://t.co/MvSIrma5EC https://t.co/T77b6PM6Un
47
0
0
0
OA
コロナ禍と国の文化芸術支援 ─文化芸術活動の継続支援事業を中心に─
文化庁研究官・朝倉由希氏が3月発行『文化経済学』に「コロナ禍と国の文化芸術支援―文化芸術活動の継続支援事業を中心に―」を寄稿。「文化芸術への公的支援は必要だとする原理原則と、世論との乖離を感じることが多くなっている。(中略)その分断が強まる危惧を覚えている」 https://t.co/sm0n3728JX
2547
0
0
0
ポスドクからポストポスドクへ(<シリーズ>"ポスドク"問題 その12)
申し訳ないけど全然面白がれない。リーダーだけが生き延びていく、、私たちの周りと同じ。定年までの任期をもつ公共ホールのスタッフの方々の心には響くまいが。私の心には響きすぎる|円城塔『ポスドクからポストポスドクへ』 http://t.co/qx7pJA9n
フォロー(3745ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(6339ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)