長谷弓 滋 (はせみ しげる) (@shigure_teio)

投稿一覧(最新100件)

RT @no_name05: @ShuseiNishi 国会図書館の本登録者は、自宅等のPCで無期限で読めます。これは筑摩書房の全集ですが、1991年に9,223円だった700ページ以上の本が無料になったとも言えます。個人的には紙より読みやすいですね。 ドストエフスキー全集.…
正しいリンクをツイします。 https://t.co/vrfEc0EFrX
人前で「錠剤」って書く機会があって… え?「金偏」で良かったかな?
RT @doctor_birkin: @hinahina888666 新島の場合 患者をヘリで都立広尾に搬送 その日にセスナや船が有ればそれに乗って帰る 無ければ翌日の便で帰ってきます 僻地病院に出勤するような状況と一緒ですね https://t.co/7CYfHZdbZy

1091 0 0 0 OA クマ外傷の4例

RT @netinago99: クマに引っかかれた実際の写真。2011年のもの。リンク先はPDFで画像は心臓に悪いので、閲覧要注意→クマ外傷の4例 日本救急医学会雑誌 https://t.co/8647NIBqwK
RT @moroshigeki: 金炳坤さんがこんな論文を書いていた。>金炳坤「張保皐の赤山法華院と円仁の赤山禅院」https://t.co/u9ucxnwZ8q
RT @SendaiHisCafe: 人生で一番爆笑した論文タイトルは「林の猪 : ガダラの豚あるいはレギオン襲来」である。もちろんガメラ映画のタイトルを意識している。内容は全くもってガチで、マルコ福音書に出てくる悪霊レギオンを、当時のユダヤ社会とローマ帝国の関係から論じた好論…

お気に入り一覧(最新100件)

クリスマスも終わったので、これからはヒトを窒息させるために生まれたんじゃないかと思わせる""ヤツ""の季節です。 https://t.co/iRXp7n99ew https://t.co/ccdJI6ABrL https://t.co/d7V3gAlPkU
@ShuseiNishi 国会図書館の本登録者は、自宅等のPCで無期限で読めます。これは筑摩書房の全集ですが、1991年に9,223円だった700ページ以上の本が無料になったとも言えます。個人的には紙より読みやすいですね。 ドストエフスキー全集. 第8巻 (悪霊) - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/oqunsIxzzI
@hinahina888666 新島の場合 患者をヘリで都立広尾に搬送 その日にセスナや船が有ればそれに乗って帰る 無ければ翌日の便で帰ってきます 僻地病院に出勤するような状況と一緒ですね https://t.co/7CYfHZdbZy
芽胞が倒せるならカビの胞子も・・と思ったら、こんなのがあった。https://t.co/K3m89uZgLI Phomaというカビの胞子は担子器内で保護されているのでハイターに勝てるらしい。あとシリコンのコーキングの内部にカビが入るとなかなか倒せないというのは洗面台で経験あり。
戦前には奥羽よりも東北の方が一般化していたが、地理教育のみ「奥羽地方」を変えなかった。戦後になって「東北地方」に切り替わった。岩手大学リポジトリ 社会科教育と地域・地名 : 「奥羽」と「東北」の歴史的変遷を例に https://t.co/wD34uslRiD

240 0 0 0 OA 軍用記 7巻

@cafemari お討ち取りの際にはぜひご活用くださいませ! こちらから元資料が読めますのでご参考まで。 https://t.co/ft2WrDrn3T
あと、映画だけ見て「なんでカポーティがこんな物語を?」と思っていたが、原作はぜんぜんちがうらしい。 https://t.co/B7lwOHbIhZ
@cxp02120 wiki見ていたら昭和9年の書籍にリンクのようなものが、また柳田国男 (1946), 「毎日の言葉」, 『柳田国男全集 第15巻』(1998) に再収, 筑摩書房, 249-250頁の中にも何点かの引用あるもようで、もう少し早く戦中教育の可能性もあるかもです。 https://t.co/xLMvh3a59Q
ディープラーニングによって得られた「釈迦の思考パターン」を「ブッダの答え」と見なす、というのは、「法性に適えば仏説と見なす」としたアビダルマ仏説論を想起させ興味深い。歴史は繰り返す。>CiNii 論文 - 阿毘達磨仏説論と大乗仏説論 -法性, 隠没経, 密意- https://t.co/SxABylw94a
京都商工人名録.  大正3年改正 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/IRXNk6QwmS これ使えば米騒動時点での京都の米屋マップ作れるな。数的には気合いで何とかなりそう。 https://t.co/24nWvj84cM
国立国会図書館デジタルコレクション - 京都現勢統計図集 https://t.co/b43rT26LEU これはすごい!!資料集見るの好きなタイプの人間にはたまらんな https://t.co/3Ovb9roCF6
汐見昌子, 笹谷康之「小中学校校歌にみる近江の風景イメージに関する研究」 https://t.co/CQBjwv7vF6 時代を問わず歌われるのは「湖」「山」「川」。人工物は時代性を反映した語が多い(「船」「ダム」「新幹線」など)。湖山川はそれぞれによく使われる形容語がある。 https://t.co/0hH44QgORc
和書と書誌の入門勉強用に素晴らしいのでご紹介。国文学研究資料館「和書のさまざま」。下記からDLできます。通常展図録の白黒版、でしょうか? https://t.co/Au94TCd3S2
『徳一と最澄』の問題点⑩:ちなみに徳一もまた、唯識思想が真実であることを証明する経典として『法華経』を重視している(『論理と歴史』第4章5または https://t.co/0ZQOGvMaKM 参照)。最澄が「徳一は法華経を仮の教えと言ってるYO!」と言っているのは議論の単純化。

1091 0 0 0 OA クマ外傷の4例

クマに引っかかれた実際の写真。2011年のもの。リンク先はPDFで画像は心臓に悪いので、閲覧要注意→クマ外傷の4例 日本救急医学会雑誌 https://t.co/8647NIBqwK

フォロー(3076ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(602ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)