Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
スナックしおじゅん
スナックしおじゅん (
@siosiojunjun
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
1
0
0
0
OA
ベースライスを用いた新規胃瘻注入用ミキサー食の重症心身障がい児(者)における臨床的有用性の検討
@man_ns_TAKA ご参考までに https://t.co/8cpGqZaV3n
231
0
0
0
OA
食品におけるボツリヌス菌の増殖と毒生成*
RT @NobuKoba1988: 古い文献だが昆虫経由で水鳥にボツリヌス菌が感染するという記述を見つけた。なおサケの13%、カニの18.1%、カキの31%からボツリヌス菌が検出されたという話からすると、まぁ世の中ボツリヌス菌だらけだと分かる https://t.co/WUXS…
2
0
0
0
OA
O-2-B09 重症心身障がい児(者)のセレン欠乏の検討
で「セレン不足」ってなった時にすぐにお薬で補充するのはいいんだけど、一生お薬でセレンを摂るのも問題があるケースもある そんな時、セレンは鰹節にたくさん含まれてるので鰹出汁使いましょうとか食品で提案できると管理栄養士らしいよね https://t.co/VKd8hOILCS
2
0
0
0
OA
地域へ広がる栄養サポート ~京都の挑戦~
@eiyou_Y09 地方で管理栄養士不足の地域は新卒月給25万〜現場なし栄養管理のみ、休日は暦通りっていう求人が半年くらいずっと出たままだったりします(東北) 京都は地域栄養ケアが熱い地域ですよね、そちら方面から攻めてみてはいかがでしょう https://t.co/khKww9e61E
36
0
0
0
OA
摂食嚥下障害における倫理の問題
医師が許可しても敗訴する…重いですね ぜひあわせて読んでほしい 藤島一郎先生の「嚥下障害と臨床倫理」の論考 https://t.co/LR154KHgto https://t.co/RJ0fUbUGjZ
9
0
0
0
OA
1.『日本人の食事摂取基準(2020年版)』からみた高齢者の食と栄養
『日本人の食事摂取基準(2020 年 版)』からみた高齢者の食と栄養 佐々木敏先生 これは管理栄養士必読ですね https://t.co/4urqYcyFj7
1
0
0
0
OA
胃瘻患者に対するとろみ調整流動食を使用した新たな経腸栄養投与法(自然落下法)71例の臨床経験
@RuralPsyDr 中等度のとろみ粘度2000mPa・sでも逆流効果が認められたという研究報告もあります https://t.co/0SEaC2TjcQ 私の経験では経鼻経管栄養で8Frカテーテルの重症児さんでもその程度のとろみで逆流が消失したケースがありました 個々の調整は必要とは思います
2
0
0
0
OA
終末期にある小児がん患者のQOLと関連要因─看護師によるQOL代理評価尺度を用いて─
RT @shinjotakuya: 著者と編集者そして誰でも参加できる会です。Channel PCR 第3回WEB抄読会 日時 2021年1月29日(金曜日)18:30~19:00 YouTube Live URL: https://t.co/mG5KjIVn8w 名古屋…
1
0
0
0
OA
ベースライスを用いた新規胃瘻注入用ミキサー食の重症心身障がい児(者)における臨床的有用性の検討
ベースライス法の原著論文 アンケートの感想 「家族と一緒に食べている気持ちになれて嬉しい」 「栄養剤以外のものを入れてあげられて嬉しい」 「皮膚・髪の毛・爪などが健康的に綺麗になった」 など https://t.co/8cpGqZrY5n
2
0
0
0
OA
重症心身障害児(者)の特徴に配慮した経腸栄養剤の使い分け
あとで読む https://t.co/ftwYK9gYpe
34
0
0
0
OA
カラギナンの特性と利用法
栄養剤にとろみをつける時には、なるべく栄養剤用のとろみ剤を使用するように提案しているけど ある訪問STが「いろいろ種類変えなくてもいいんじゃないすか」と言い出して、介護者が困っていた なぜ、栄養剤用のとろみ剤なのか。なにが違うのか。 すぐに答えられず、(続く) https://t.co/OjZpb3xErO
9
0
0
0
OA
高齢がん患者におけるがんリハビリテーションと栄養療法
RT @HideWakabayashi: 高齢がん患者におけるがんリハビリテーションと栄養療法tという、橋田さんと執筆した日本静脈経腸栄養学会雑誌の特集原稿のPDFが公開されました。放射線療法や化学療法中、周術期、緩和、嚥下障害のがんのリハ栄養についての論文です。多くの方に読ん…
お気に入り一覧(最新100件)
1
0
0
0
OA
神奈川県内のICUにおける栄養療法に関する多施設横断研究
@siosiojunjun おっしゃるとおりと思います。 教え子が三十代になり、病院の管理栄養士さんと一緒に頑張っているので頼もしく思ってます。 https://t.co/Fh4SMzwELk
1
0
0
0
OA
寒冷刺激器による唾液腺上の皮膚アイスマッサージが健常成人の唾液分泌に及ぼす影響
@siosiojunjun https://t.co/yZNfYx4teT 寒冷刺激の一種と考えれば、出てるんじゃないですか?小さな風船に水入れて凍らせて、ガーゼで包んでなめて濡れれば出ているっていえるかなぁ・・・
231
0
0
0
OA
食品におけるボツリヌス菌の増殖と毒生成*
古い文献だが昆虫経由で水鳥にボツリヌス菌が感染するという記述を見つけた。なおサケの13%、カニの18.1%、カキの31%からボツリヌス菌が検出されたという話からすると、まぁ世の中ボツリヌス菌だらけだと分かる https://t.co/WUXSD0ybK6
6
0
0
0
OA
亜鉛欠乏血液透析患者における酢酸亜鉛水和物製剤によるアルブミン上昇作用, 貧血の改善
亜鉛製剤(ノベルジン 50mg/日) を61名のHD患者に12ヶ月投与。後ろ向きコホート研究。 ・Hb 10.5→11.2, Ht 32→35%, Alb 3.5→3.7へ増加。エポエチンα投与量も3000→2400U/週へ減少。 ・血清亜鉛値は3ヶ月で正常化、1名で銅欠乏性貧血。 ・20%で食欲改善の自覚あり。 https://t.co/TESWHgjY5c
9
0
0
0
OA
緩和ケアチーム管理栄養士による「がん患者の食に関する苦悩」改善効果の後方視的検討
https://t.co/bRcXKbTWVl 「緩和ケアチーム管理栄養士介入による、食に関する苦悩の改善効果」に関する原著論文が受理&公開! 食に関する苦悩の改善、摂取カロリーも上昇するなど、管理栄養士さんのもつ魅力&緩和ケアにおけるパワーを示唆することができました^^ 続
6
0
0
0
OA
リハビリテーション栄養とサルコペニア
リハ栄養。「栄養不足の状態でレジスタンストレーニングを行うと筋肉量は減少してむしろサルコペニアは悪化する」当たり前と言えば、当たり前ですがhttps://t.co/RM7JZBSTDJ
23
0
0
0
OA
誤嚥性肺炎患者に対するチーム医療による早期経口摂取が在院日数と退院時経口摂取に及ぼす影響
#JSDR2021 受賞論文です。 小山珠美先生の情熱とプロフェッショナルな魂の結晶です✨ https://t.co/1IYEmvki5r
5
0
0
0
OA
理学療法士がみる発達と栄養の関係
「理学療法士がみる発達と栄養の関係」 全文PDFで読めます。 #リハ栄養 #リハ栄養論文 https://t.co/gDHZOelcIf
11
0
0
0
OA
糖尿病の診断に関するシンポジウムの記録 II. 経口糖負荷試験 (GTT) をめぐって
OGTTは実は「検査前3日間は糖質を少なくとも150g以 上摂取する」事が必要と言われています。 糖質制限などで糖質接取が著しく低下するとこのようにインスリン分泌低下の高血糖型のOGTTを示します。下の論文が書かれた1982年では「糖質接取の多い日本では気にしなくて良い」と https://t.co/8h0qvb34j6
2
0
0
0
OA
終末期にある小児がん患者のQOLと関連要因─看護師によるQOL代理評価尺度を用いて─
著者と編集者そして誰でも参加できる会です。Channel PCR 第3回WEB抄読会 日時 2021年1月29日(金曜日)18:30~19:00 YouTube Live URL: https://t.co/mG5KjIVn8w 名古屋祐子先生 『終末期にある小児がん患者のQOLと関連要因─看護師によるQOL代理評価尺度を用いて─』 https://t.co/fknJdiOXxL
4
0
0
0
OA
自宅で療養するがん患者の状況と死亡時の医師や看護師の立ち会いについての調査研究
書きました。在宅医療の状況。同居者がいた患者は91%,休日と夜間の死亡は49%死亡時の医師,看護師の立ち会いはそれぞれ5.6%,9.9%であった.自宅で亡くなった患者のほとんどは家族と同居し,死亡時の立ち会いはほとんどなかった https://t.co/bxC3aXr28M
36
0
0
0
OA
摂食嚥下障害における倫理の問題
【嚥下障害における倫理の問題】 嚥下障害に関わる倫理のポイントについて、藤島先生による解説です。 ①本人に意思決定能力はあるか? ②「死んでもいいから食べたい」は本心か? ③倫理的価値はどこにあるか? ④経口摂取は最善の利益にかなうか? ⑤家族の判断は適切か? https://t.co/j7JhETOp6H
25
0
0
0
OA
オーラルフレイルと食事の満足感の関連:地域在住高齢者による横断検討(柏スタディ)
オーラルフレイルと食事の満足感の関連 https://t.co/uBX9bvZ1Ko 対象者940名 残存歯数20本以上/未満の間で食事の満足感に有意差は認められなかった オーラルフレイル(下図参照)該当者(全体の8.4%)は,非該当者に比べて食事を「とてもおいしい,おいしい」と回答した者(OR 0.49)が有意に少なかった. https://t.co/pNWWFZYTeb
3
0
0
0
OA
コラーゲンペプチドが高齢者の骨格筋量に及ぼす影響~回復期リハビリテーション病棟患者への経口栄養補助(ONS)介入研究~
コラーゲンペプチドが高齢者の骨格筋量に及ぼす影響~回復期リハビリテーション病棟患者への経口栄養補助(ONS)介入研究~という論文です。骨格筋量は両群で有意差あり、FIM効率は両群で有意差なし。リハ栄養研究ですが、サンプルサイズ計算やタイトルが気になりますね。 https://t.co/y4e8bJz3W4
14
0
0
0
OA
摂食嚥下障害
嚥下に関わる男女差について↓(日本語の文献です) https://t.co/RixL65ab2N 男性の方が女性に比べ、誤嚥性肺炎や窒息による死亡が多い。 原因としては男性の方が喉頭下垂しやすく、女性に比べ会話量が少ない(女性の方がおしゃべり好き)、慢性呼吸器疾患の合併が多い事などが影響しています。 https://t.co/gxKStw5IGp
5
0
0
0
OA
薬剤と嚥下障害
@ptmotoyoshi @siosiojunjun 参考にした文献を貼り付けますので、もしご興味があれば一読下さい。 https://t.co/nCH9xeSzok
32
0
0
0
OA
Calf Circumference Is a Useful Index for Assessing Dysphagia among Community Dwelling Elderly Recipients of Long-Term Care
要介護認定を受けている地域在宅高齢者で、下腿周囲長は嚥下障害評価に有用であるという論文です。下腿周囲長のカットオフ値は男性31㎝、女性29.3㎝でした。サルコペニアの摂食嚥下障害に関する論文といえますね。栄養改善すれば嚥下障害が改善することも示唆されます。 https://t.co/TEnzM2d8Hf
9
0
0
0
OA
高齢がん患者におけるがんリハビリテーションと栄養療法
高齢がん患者におけるがんリハビリテーションと栄養療法tという、橋田さんと執筆した日本静脈経腸栄養学会雑誌の特集原稿のPDFが公開されました。放射線療法や化学療法中、周術期、緩和、嚥下障害のがんのリハ栄養についての論文です。多くの方に読んでほしいですね。 https://t.co/ZoLf4KW5oN
8
0
0
0
OA
Home-based Combined Therapy with Rehabilitation and Aggressive Nutrition Management for a Parkinson’s Disease Patient with Sarcopenic Dysphagia: A Case Report
サルコペニアの嚥下障害のあるパーキンソン患者に対する在宅リハ栄養という山田さんの症例報告が、Progress in Rehabilitation Medicineに掲載されました。全文読めます。サルコペニアの嚥下障害の症例報告は5例目ですが、在宅では最初の症例報告です。 https://t.co/qGrr4A1kb4
フォロー(1543ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(9849ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)