菅原 琢 新刊『データ分析読解の技術』重版御礼 (@sugawarataku)

投稿一覧(最新100件)

RT @HYamaguchi: もともと武士層は専業主婦家庭だったのでしょうが人口の約7%でしかなかったわけです。それが庶民に広がり始めたのは1920年代のようですが当時は共働き前提の農業従事者が半分以上だったので、全体的な傾向になったのはご指摘のとおり戦後ですね。 https…
RT @isaactruth: 石田浩先生のこの講演は大好きで今も大学院の授業で時々取り上げている。明日藤原翔氏の理論と方法の特集論文とセットで取り上げる。 https://t.co/BGN7686AG7
ざっと見て、RDD法電話調査と同様の世帯内サンプリング(個人抽出)のところで脱落が生じるのが大きい模様。計画段階で倍の標本が必要と。 https://t.co/7k9S65SNgB
RT @yamashitayu: ここ https://t.co/BlMfocP9lv から読める作内由子「選択肢を表に : オランダにおける選挙綱領のマクロ経済予測」は、オランダの各政党の経済政策の帰結を予想する中央計画局(CPB)について紹介していて面白い。各政党が綱領を出…
RT @NDLJP: イギリス議会の立法前審査『 #調査と情報 -ISSUE BRIEF-』1106号, 2020.7.16. https://t.co/ICZFQQ4kEJ #NDL調査局今月のトピック #諸外国の議会制度
RT @Nao_Maeda_Asahi: 2019年世論調査協会研究大会「情勢調査の未来を語る」の採録です。私が司会を務め、JX通信の米重さんも登壇してくださいました。ご参考まで。 https://t.co/Zyuoyjw6nw
RT @choba_ml: 因果推論のことを再度勉強してるんですが、基本的な方法から新しい手法まで、どういうことを目的とした手法なのかがまとまっていて、非常に助かっています https://t.co/YK1NJQuRbV
RT @chico_barbon: DPZが引用している論文を雑にまとめちゃったのが良くなかったよね。七五三が産業化されたのが平成以降で、地域に偏りはありつつも風習はそれ以前からあったわけで。https://t.co/uysV6QlUNy
RT @KIMURATakahiro: 出ました。「ふるさと納税の計量的検討―2019年を例に―」『金沢法学』64(1)。なんでdoiが使えないんだろう?>https://t.co/jWTZmAUDcb
RT @MValdegamas: 大月英明「政治的傾向とTwitter投稿の誤字との関係について」『アカデミア 理工学編 南山大学紀要』(2021年)https://t.co/cZzwY62CkQ 【…近年,政治的な傾向が異なると,脳の構造や物事の認知,作業記憶の働きなども異な…
RT @i_kaseki: 天使すぎるアイドルは何が過剰なのか https://t.co/zVHhBN6Ink 徹子が黙ったとき https://t.co/nzjlhAYOka 新鮮な人肉をヒメスナホリムシに与える https://t.co/rt9tpbjNVA
RT @i_kaseki: 天使すぎるアイドルは何が過剰なのか https://t.co/zVHhBN6Ink 徹子が黙ったとき https://t.co/nzjlhAYOka 新鮮な人肉をヒメスナホリムシに与える https://t.co/rt9tpbjNVA
RT @i_kaseki: 天使すぎるアイドルは何が過剰なのか https://t.co/zVHhBN6Ink 徹子が黙ったとき https://t.co/nzjlhAYOka 新鮮な人肉をヒメスナホリムシに与える https://t.co/rt9tpbjNVA
RT @akupiyocco: この論文にまとめられていたので、貼っておくね。 元論文は初対面の学生同士の会話を分析したもの。 1)男性同士の会話では沈黙が多い 2)女性同士の会話では沈黙が少ない 3)にもかかわらず、男性と女性の間の会話では、男性が女性の会話に割り込み、女性…
RT @yokuyama: 荒瀬ダムの撤去の経緯についてはちょっと調べただけでも様々な記事が見つかります。例えばこれとか。 https://t.co/zzvW5lU05T
オートコールの回答率は10%程度だと思います。SMSはデザインによってかなり異なりますが、下記が参考になると思います。誤差でなくバイアスの問題なので件数は関係ないですね。 https://t.co/j7Ovp0Plu6 https://t.co/7rq6zDr8wW
RT @oshio_at: 何年か前にこの論文で「自尊感情の低下が社会的弱者の排除や政治的保守化,周辺諸国との対立などに結びつくことを示唆する」と書いたのですがどんどん実現されつつある印象 J-STAGE Articles - 日本における自尊感情の時間横断的メタ分析 htt…
RT @sumidatomohisa: 原田久(2013)「エビデンスに基づかない政策形成?:食品安全行政を素材にして」『立教法学』 http://t.co/CU5z9OmN39 こんにゃく入りゼリーによる窒息死亡事故 #sssjp
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 靖国問題の視角--首相の靖国参拝とその背景(別枝 行夫ほか),2009 http://t.co/jCVwQil8t0
RT @hajime_sebata: 軍事評論家の藤井治夫が1972年に社会評論社から出した『日本の国家機密』という本があるのだが、中身を見ると、明らかに防衛庁内部に情報提供者がいるようで、当時の秘密管理のあり方に関する規則などが全文収録されてたりする。http://t.co/…
RT @akisumitomo: 宣伝ですが、そういったことを視野に入れて戦後日本の原子力開発と柏崎刈羽原発の歴史を『史創』(誤字ではありません)という、僕たちが関わっている目立たない雑誌に書いています。現在のところ所謂「通販オンリー」というやつです。1冊1000円。http:…

8 0 0 0 囲碁春秋

RT @MValdegamas: そういえば先日NDLでデジタル化雑誌を見ていて気になったのが『囲碁春秋』1952年2月号。「囲碁診斷室」という指南ページで、「七級 椎名悦三郞」という人の譜面が載っていて、結構ボロクソ書かれてる。http://t.co/fzocINrZna
RT @mnaoto: へー。メモ。 / CiNii 論文 -  研究者市場における文科系博士院生の就職要件 : JREC-INによる公募情報の分析 http://t.co/dpIDpxYZuG #CiNii
RT @dojin_tw: 酒税(平成24年度当初予算で1兆3390億円)って意外に規模大きい>梶善登(2013)酒税制度の概要及び論点について ―アルコール関連問題及び経済理論からの視点― (レファレンス) http://t.co/RUakWHXdvi
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? インターネットにおける「ブログ炎上」に関する一考察--コミュニケーション状況を取り巻く規範の概念を手がかりとして(平井 智尚),2007 http://t.co/ziS9p8mDHf
RT @jshiratori: 『アジ研ワールド・トレンド』2013年4月号(特集:世界の資源外交)所収の論考で引用して頂いた1本目の論文(「国際エネルギー機関の設立と日本外交―第一次石油危機における先進国間協調の模索 」)はWebで閲覧可能です’(注PDF)→http://t…
RT @MValdegamas: 君主御授権説の近世的意義 http://t.co/pjHn2Xw9VX 国家学会雑誌のバックナンバーをぼんやり眺めていたのだが、王権神授説、昔はこんな風に言ったのか…御授権とはまた…
RT @n_ippei317: 相撲の八百長を統計で説明したのは「ヤバイ経済学」の レヴィット教授(シカゴ大)だがその20年前に、既に同様の分析をし、近い結論に至った日本人がいた。 それは鳩山由紀夫→http://t.co/dawHZFzPH9 (「本当の経済の話をしよう」参照)
英国の内閣執務提要 http://t.co/eFsUz9tmMO 「今回訳出したThe Cabinet Manual すなわち『内閣執務提要』は、英国の政府の運営に関する法規、慣習等が、初めて内閣自身により体系的に整理され、文章化されたものです。」
RT @ks736877: むしろこの著者自身を研究対象にしなければいけませんね。 "高校野球指導における丸刈りが選手の心理および打撃成績に及ぼす影響" http://t.co/WvoC8oJ6
RT @han_org: 座席選択行動の先行研究はこれで勉強した。/川西千弘「女子大学生の座席選択行動と学習意欲・態度及びパーソナリティの関連性」『京都光華女子大学研究紀要』44 http://t.co/dM3XvNYt
荒木俊夫「自民党得票率の変動 -石川仮説の批判的検討-」『北大法学論集』第40巻第5・6合併号下巻、1990年 http://t.co/VB2aDJYJ 故荒木先生の石川真澄説再検証論文がネットで手軽に読めるようになるとはよい時代。
荒木俊夫「自民党得票率の変動 -石川仮説の批判的検討-」『北大法学論集』第40巻第5・6合併号下巻、1990年 http://t.co/VB2aDJYJ 故荒木先生の石川真澄説再検証論文がネットで手軽に読めるようになるとはよい時代。
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 敗軍の将,兵を語る 佐藤観樹氏(前社会民主党幹事長)選挙直前に民主党移籍,敵前逃亡の批判かわせず(佐藤 観樹),1996 http://t.co/MQkTxkrQ
そっち(マーケットデザイン)そのものというわけではないですが、治療法の最適化が研究テーマで、治療法そのものの開発ではないですね。ちなみに博論はこれです。 http://t.co/c0AF7gnr RT @HYamaguchi そっちの人なんですか。それがなんでまた臨床応用に
森口尚史氏の博士論文「ファーマコゲノミクス利用の難治性C型慢性肝炎治療の最適化」 http://t.co/2i3iec1l
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 特別インタビュー どうする日本 安倍晋三内閣官房長官に聞く アジアを軸に経済成長(安倍 晋三ほか),2006 http://t.co/UCJpjcg6
RT @KS_1013: ざっと斜め読みしましたが、論点が整理されていてすっきりと読める。新聞各紙でやられていた比較の拡大版という感じ。来週、別の角度で事故調比較をした拙稿が『都市問題』という雑誌に掲載される予定です。 / 福島第一原発事故と4つの事故調査委員会 http ...
RT @yakumoizuru: 国立国会図書館「調査と情報 Issue Brief」No.756 「福島第一原発事故と 4 つの事故調査委員会」(PDF) 国会、政府、民間、東電による四つの事故調査報告を比較しています。http://t.co/4X27uUs9
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 097G30215 日本における女子レスリング競技発祥の過程その1(杉山 三郎),2000 http://t.co/Db4awlhR
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 敗軍の将,兵を語る 山下泰裕氏(アトランタ・オリンピック男子柔道チ-ム監督)--選手層の薄さが反省点,マスコミの中傷に呆れた(山下 泰裕),1996 http://t.co/lg3u1lRg
RT @han_org: RDDの実際についてはこちら。 / 峰久和哲(朝日新聞編集委員)「新聞の世論調査手法の変遷」『マス・コミュニケーション研究』 (77), 39-58, 2010 http://t.co/0A4H9dsI (PDF注意)
RT @han_org: RDDの実際についてはこちら。 / 峰久和哲(朝日新聞編集委員)「新聞の世論調査手法の変遷」『マス・コミュニケーション研究』 (77), 39-58, 2010 http://t.co/0A4H9dsI (PDF注意)
RT @ys_jpd: 小学校高学年くらいでモテ属性はつくのでは。ここで使っている変数のいつくかは小学校でほぼ定まるような。RT @hajimekidera: 小6あたりまでにこの研究が出ていれば(違)^^; 「恋人の有無が中学生の意識に与える影響 」 http://t. ...
RT @ys_jpd: 木寺さん、これ、おもしろい。RT @hajimekidera: 「恋人の有無が中学生の意識に与える影響 : 「恋人のできやすさ」に着目して」『東京大学大学院教育学研究科紀要』51巻, 2012.3, pp. 103-116 http://t.co/ ...
世論調査は機能しているのか? : 「民意」解釈競争と現代日本政治の迷走 http://t.co/KBoNVNw4 …『日本世論調査協会報 よろん』107号に掲載された講演録が公開されていましたのでご紹介。
RT @ys_jpd: 本になるのがとても楽しみ。RT @jshiratori: 吉田真吾「安保改定の起源―一九五五-一九五八年」『東洋文化研究所紀要』第160冊(2011年12月) http://t.co/Pnd8xoc1 最新の史料に基いて安保改定交渉に至る経緯を詳述 ...
RT @kakentter: こんな研究ありました:チェルノブイリ原発事故後の大規模コホート分子疫学調査(山下 俊一) http://t.co/EN7x392d
RT @han_org: 性役割意識はライフコース選択に直接影響しない。太郎丸博「若年非正規雇用・無業とジェンダー――性別分業意識が女性をフリーターにするのか?」http://t.co/TZI5knkU /「男性は仕事、女性は家庭」 両立モデル不在か 県分析 http: ...
世論調査協会報『よろん』106号の拙著『世論の曲解』 http://t.co/3jw1I0T 書評がウェブにアップされたので紹介させていただきます。朝日新聞社の峰久和哲さんにご執筆いただきました。ありがとうございました。 http://t.co/TRoWcgye
世論調査協会報『よろん』106号の拙著『世論の曲解』 http://t.co/3jw1I0T 書評がウェブにアップされたので紹介させていただきます。朝日新聞社の峰久和哲さんにご執筆いただきました。ありがとうございました。 http://t.co/TRoWcgye
世論調査協会報『よろん』106号の拙著『世論の曲解』 http://t.co/3jw1I0T 書評がウェブにアップされたので紹介させていただきます。朝日新聞社の峰久和哲さんにご執筆いただきました。ありがとうございました。 http://t.co/TRoWcgye
RT @han_org: 「年齢をコントロールすれば、フルタイムの女性とフリーターの女性のあいだに、選好の違いはほとんど存在しなくなるのである。」 http://t.co/TZI5knkU
RT @hashimoto_tokyo: 【震災】◆朝日:震災時の壁新聞をネット配信 国会図書館 http://t.co/914xMBtG ◆国会図書館(石巻日日新聞号外、3/12~3/17分):http://t.co/Q2clKMaV →◆9月に国際新聞編集者協会で特別 ...
RT @kakentter: こんな研究ありました:水俣病事件と水俣地域社会の再生に関する総合的研究(原田 正純) http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/17330125
RT @kakentter: こんな研究ありました:災害文化の記録・記憶と地域再生をめぐる環境社会学的研究(嘉田 由紀子) http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/18330116
RT @kakentter: こんな研究ありました:旧ソ連核実験場周辺住民の被曝線量評価の解決に向けて(山本 政儀) http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/19404005
RT @tarohmaru: 拙稿も見て頂けると幸いです http://www.jstage.jst.go.jp/article/ojjams/24/1/24_77/_article/-char/ja/ RT @snowrain 日本の数理社会学で、ベイズ統計をうまくつ ...
RT @tarohmaru: 拙稿も見て頂けると幸いです http://www.jstage.jst.go.jp/article/ojjams/24/1/24_77/_article/-char/ja/ RT @snowrain 日本の数理社会学で、ベイズ統計をうまくつ ...
調査票配った時点で学内ナントカ委員会に呼ばれるかと。 RT @Tamny_in_Africa この研究、男性の研究者が実施すると実際問題としてイロモノ扱いされるのだろうか。 RT @t_m_r0420 http://ci.nii.ac.jp/naid/110000978837

お気に入り一覧(最新100件)

フォロー(981ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(17200ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)