takeondo (@takeondo_k)

投稿一覧(最新100件)

五十嵐新次郎氏については,こちらを。 松坂ヒロシ (2008)「ある英語音声教育者の規範:五十嵐新次郎が追求した正確さ」 https://t.co/EWpZtQuOMt
J-STAGE Articles - アメリカの中学校理科教科書における科学的な方法の取り扱い https://t.co/vpRfntSF7u
「五十嵐が目指したものは,「娯楽的教育・教育的娯楽」であった(田崎, 1966: 13)」 僕はこの「娯楽的教育・教育的娯楽」ということばが気に入っている。 ある英語音声教育者の規 範: 五十嵐新次郎が追求した正確さ(松坂ヒロシ) https://t.co/YjqhbJZrEq
そして中尾清秋先生といえば,このBrent de chene先生の追悼文がまた名文。 https://t.co/DTfC22S7YB

4 0 0 0 OA 発音学講話

発音学講話(岡倉由三郎) - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/Cphwe310iJ

8 0 0 0 OA 英語の発音

英語の発音(岡倉由三郎) - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/PWSTAAkQMt
RT @ceekz: 「学業成績には,LINE,Twitter,YouTubeの利用が負の影響を与えていた。つまり,これらのSNSの利用時間が増えるほど学業成績が悪くなることが示唆された。」 J-STAGE Articles - 日本の大学生のSNS利用と学業成績との関連性につ…

12 0 0 0 OA 英語発音と綴字

岩崎民平の『英語発音と綴字』は国立国会図書館のデジタルアーカイブでアクセスが可能。 https://t.co/dS8FfhK4WS

1 0 0 0 OA 大英国の教育

https://t.co/WnqqcsvvsP
J-STAGE Articles - 英語教員養成における音声学教育―日本人英語教員のための「教職音声学」試案― https://t.co/x30t1i1PPG
CiNii 論文 -  二人称代名詞「あなた」の歴史的変遷について https://t.co/nLYpXnb0Au #CiNii
読了. CiNii 論文 -  懐かしい成城大学の人々とJACET活動 (杉本豊久教授退職記念号) https://t.co/KavrQNrzLq
RT @tera_sawa: あとで読む。/小池生夫「懐かしい成城大学の人々とJACET活動 (杉本豊久教授退職記念号)」Seijo English Monographs (44) https://t.co/D2aIxfkK57 #CiNii
リンク先から繋がらないのでこちらから. https://t.co/WhtilxS8G6
「英語学習者に よ る イ ン ト ネ ーシ ョ ン核の誤配置」 https://t.co/6AJU34qyOT
Remembering Professor Kiyoaki Nakao (by Brent de Chene) https://t.co/DTfC239b0B
中尾先生について詳しくはこちらをご参照ください. https://t.co/yszmCMUvxS
RT @name_over: さっきからTLに「天皇陛下の論文」って流れてきててなにかと思ってたらガチだああああああああああああああ https://t.co/jxx4tq5lhA https://t.co/8Dn2CWOZXi
CiNii 論文 -  ツイキャスを活用した遠隔教育に関する授業実践(教育実践2,研究発表II) https://t.co/LVrXlldhOT #CiNii
RT @yishii_0207: 担当させて頂いている『英語教育』(6月号)の連載第3回の記事は「ライティングプロセス可視化コーパスの構築と英語学習者のライティングプロセスの解明」(https://t.co/eAWjmkOZHZ)という科研費プロジェクトの紹介です。 https…
非常に貴重な資料。直接教わりたかったなぁ。“@tmrowing: 中尾清秋氏の年譜 (松坂ヒロシ氏作成) 早稲田大学リポジトリより http://t.co/hIRMf8kRbk”

お気に入り一覧(最新100件)

@takeondo_k 「IPAを用いた日本最初の英語発音辞典」(p.209) を編まれた方でもありますものね。 https://t.co/KoleFhlomk
@takeondo_k ご存じとは思いますが、こういう話ですよね。 指導上はこういうのを踏まえて指摘するポイントのグラデーションをつけるのは必要とは思うのですが、 とはいえ個人的にはやっぱり全て完璧を目指したくはなりますね。 https://t.co/mK8UqpfQjm https://t.co/JwXmjkpkG7
うわ。これは凄そう https://t.co/m5Iq3en5Ur https://t.co/Yc81OZE7gp
「ロンドン大学夏季英語音声学コースに参加して」 うわ
ちなみに「雙解英和大辭典 再版」は国立国会図書館デジタルコレクションから無料でダウンロードできる(JPGアイコンの右横にあるアイコンがダウンロードアイコン、、、340Mバイトもあるけど

5 0 0 0 OA 英語小発音学

こちらは岡倉 (1922)。 岡倉由三郎 (1922) 『英語小発音学』研究社 https://t.co/gwrwW4YFT6 https://t.co/vFeoK7dODk
木村琢也・小林篤志 (2010) 「IPA(国際音声記号)の基礎: 言語学・音声学を学んでいない人のために」 https://t.co/Kz8s7I7A1a
「学業成績には,LINE,Twitter,YouTubeの利用が負の影響を与えていた。つまり,これらのSNSの利用時間が増えるほど学業成績が悪くなることが示唆された。」 J-STAGE Articles - 日本の大学生のSNS利用と学業成績との関連性について https://t.co/XRy9nBpgJe
@takeondo_k @Takeh_m 精密表記と簡略表記,及び音素表記の考え方も理解しておいてほしい。 参考 木村琢也・小林篤志 (2010) 「IPA(国際音声記号)の基礎: 言語学・音声学を学んでいない人のために」 https://t.co/Kz8s7I7A1a
木村琢也・小林篤志 (2010) 「IPA(国際音声記号)の基礎: 言語学・音声学を学んでいない人のために」 https://t.co/Kz8s7I7A1a
手島 良 先生(武蔵高等学校中学校)による「これからの音声教育に向けての提案」が記されている論考。ご実践に基づいている。教員になろうとしている方、教員研修や教員養成にかかわる方は必読だと思う。 https://t.co/RCJRCGTFsk https://t.co/aOAtiOGhFG

12 0 0 0 OA 英語発音と綴字

「音声学」と「発音学」に関するメモ。 岡倉由三郎 (1922)『英語小発音学』では「発音学」という言葉を使っている。 岩崎民平 (1919)『英語発音と綴字』では「音声学」。 https://t.co/kKfgivHBoG https://t.co/1aYaG8ABKm
手島 良 先生(武蔵高等学校中学校)による「これからの音声教育に向けての提案」が記されている論考。ご実践に基づいている。私自身、教員養成を行うに際して念頭に置いている。 https://t.co/RCJRCGTFsk
あとで読む。/小池生夫「懐かしい成城大学の人々とJACET活動 (杉本豊久教授退職記念号)」Seijo English Monographs (44) https://t.co/D2aIxfkK57 #CiNii
これは興味深い。無料で読めるこの方の論文もありますね。https://t.co/r1zG45jl9H https://t.co/BFDOsMXUGp

12 0 0 0 OA 英語発音と綴字

岩崎民平『英語発音と綴字』の出版から今年でちょうど百年だそうである。 残念ながらこの本は見たことがなく,詳しい書誌情報を得ようとして検索したら,国立国会図書館デジタルコレクションで公開されていた。 岩崎民平 (1919) 『英語発音と綴字』研究社 https://t.co/nZ13zWRo6G
5文型の源流を辿った論文。 宮脇正孝 (2012) 「5文型の源流を辿る: C. T. Onions, An Advanced English Syntax (1904) を越えて」 https://t.co/El0irvXwoN
ここまでのツイートで「限定詞」という言い方をしていますが、「学習英文法」という括りで冠詞体系と数量詞を眺めるなら次の二つを 町田佳世子 英語の冠詞体系の指導過程:実験授業による検証https://t.co/QVXAkgRvFl 亘理陽一 語用論的原理に基づく英語の数量詞の教育内容構成https://t.co/jNI0uET65z
ここまでのツイートで「限定詞」という言い方をしていますが、「学習英文法」という括りで冠詞体系と数量詞を眺めるなら次の二つを 町田佳世子 英語の冠詞体系の指導過程:実験授業による検証https://t.co/QVXAkgRvFl 亘理陽一 語用論的原理に基づく英語の数量詞の教育内容構成https://t.co/jNI0uET65z
今さらだけど,出典となる論文の情報を(本当はRTを受けてるんだけど)載せておきます。安部朋世2001「授業「文法を考える」:「あいまいな文」と「文の不自然さ」の検討を中心に」『日本語と日本文学』33 https://t.co/zGYE8YPW2k
IPAなどに関して、これまでに学ぶ機会があまりなかった方は、こちらがコンパクトにまとまっているので、先に概観を得るのによろしいかと。 木 村 琢 也 ・小 林 篤 志 lPA(国際音声記号)の基礎 言語学・音声学を学んでいない人のために https://t.co/SjmrHVcnGC
こういうトピック大好物w J-STAGE Articles - ポジティブな文章を読むと気分が良くなるのか? https://t.co/GOjJE9ggYz

102 0 0 0 IR 忍者の言語学

忍者の言語学 http://t.co/WavrhhZud7 忍者マンガの中での役割語の論文。老忍の所が一番良い「…「上忍」という立場が「老人」であることを凌駕したとき、その語り口は、高貴な身分にふさわしい<標準語>になる」 しかし忍者の身分階層をワタリの図で説明してていいのかw
中尾清秋氏の年譜 (松坂ヒロシ氏作成) 早稲田大学リポジトリより http://t.co/clmPjlftDr

フォロー(1064ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(4677ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)