しゅーご (@tanarisuu)

投稿一覧(最新100件)

@YUKI_nantoka @turusaki 妄想で語っちゃうの、いいお年頃でやっちゃだーめw https://t.co/MHvGan33jL
@Coronaka_HEIIZ0 これを見れば、戦後から一貫として日本政府は人口抑制のための政策を常に行ってきたことが分かります。https://t.co/bGajI1uBhr
@KimTak0715 この解釈は面白いのですが、現実では児童ポルノ所持でも処罰される理由はどのように解釈されているのかなというのは気になりますね(つまり所持者は実際の児童被害を与えていないが)例えばこちらの140Pとかhttps://t.co/VRUkQ3Mvmw
@ShinHori1 金融資産を保有している高齢者の多くの資産理由は退職金というのも注目すべきですね。「3 金融資産の近年の動向 」。転職人員がほとんどで退職金がない今の40代からの若者はさらに困窮することが決定しているhttps://t.co/5LmTJ8HVlE
へー。井原西鶴って男色文化を書いてるんだ ”本朝若風俗 男色大鏡” https://t.co/kHiy5SE5TR
@ShinHori1 昔な日本は地域ごとにいろんな儀式と、埋葬方法なあったけれど、行政として仕組みかするときの公平さ(葬式保険とか福祉にも葬式費用負担とかもある)を考えて、より効率的な方法を考えた話のようですね。まあ土葬とか土地問題が本場でも起きてるのに狭い日本ではやれないしhttps://t.co/W8mH6Dr5BW
選挙の投票理由、動員した選挙人員からの薦めが肯定的理由になったケースが30%超えていることを示しているhttps://t.co/trzy8rMPYl

1 0 0 0 OA 令集解

すげー、「令集解」がネットで見れるなんて! https://t.co/DdoGoKvWa1
https://t.co/P0KRdljc7i コーパス分析だけど、要約はかなり眉唾 自作ツールの力量を駆使してもまともなのにならないだろうなあ https://t.co/VKQdh5phJp
RT @NATROM: エアコンプレッサーによる肛門から空気注入で、気腹だけではなく、縦郭気腫も起きうる[エアコンプレッサーにより直腸損傷,縦隔気腫をきたした1例 https://t.co/xKz0HbGuEQ ]。縦郭は両肺に挟まれた部分。心臓とか気管とか食道とか重要な臓器が…
@enasi_s_brother 我が国の貸与型奨学金の返済の免除制度(傷病など)も現在はかなり適用基準が厳しくなっており、これは各国の柔軟な選択できる返済方式と対照的 https://t.co/cxeD6kbQua https://t.co/dwC0rAr0U6

お気に入り一覧(最新100件)

日本物理学会誌は宝の山。基礎とは何か。応用とは? https://t.co/dcpntLfHxB 「基礎的研究ほど実用的なものはない」「他人がやらないから独創だというのでは科学にならない」「大事なことは役に立つ基礎を一つ新しく築くこと」 基礎の学問こそがもっとも応用がきくもの。久保亮五先生の至言。
日本物理学会誌は宝の山。量子力学において測定とは何か。https://t.co/Px41AHySfA 本来の量子ゆらぎと測定による擾乱は区別しないといけない。ぼんやりと思っていたことも数学で書かれるとすっきり(ただしまだまだ抽象的)。昭和時代に学んだ人(=私)は知識をアップデートしないと。
電気化学会の会誌の「電気化学のマテリアルDX」という特集に寄稿しました。 第一原理計算と遺伝的アルゴリズムを使って、ペロブスカイト太陽電池などに応用されるいくつかのハイブリッド材料の結晶構造を予測できたという内容です。 ご興味ある会員の方はご覧ください。 https://t.co/bNZuvFZG8O
#統計 https://t.co/DlxdGaHCNj 改訂増補版:統計検定を理解せずに使っている人のためにII 池田 郁男 化学と生物57 巻 (2019) 9 号 これは3年前なのですが、いつものよく見る誤解がもろに説明されています。 現代でもこういうので統計学入門の勉強をしてしまう人達がいるわけです。非常に残念。続く https://t.co/gFEmREcHqQ https://t.co/rzIljQfnfz
昨年のLD学会でも発表した研究『HSPと発達障害は区別可能なのか』が論文になりました。熊大リポジトリより、どなたでもご覧になれます。 web調査による900名を対象にしたデータより分析しています。 以下、結果の概要→ https://t.co/6AwUUjNN7F
#統計 お勧めの文献はこれ https://t.co/qz3fJWO7DE 連載 第3回 医学データの統計解析の基本 2つの割合の比較 朝倉こう子・濱﨑俊光 Cochran規準の俗説の権威に従わずにコンピュータで確認してから、どうするべきあるかを解説している。 科学的であるためにはこうでなければいけない。 https://t.co/ZVfAbynq6u
水子供養の発生と現状 : 森栗 茂一 _ 国立歴史民俗博物館研究報告 - 国立歴史民俗博物館学術情報リポジトリ https://t.co/oFY68kilLT
生存時間解析の機械学習モデルの評価指標として用いられる「C-index」について,日本語で分かりやすくまとめられている論文でとても助かりました! Brierスコア,AUC,calibrationなどの評価指標の数式的な理解も深まるのでおすすめです〜 https://t.co/YpyOh4Opoi
この内容が日本語で読めるのありがたい https://t.co/iwlHIjR3UA
#統計 11/5にGoogleのロゴが赤池弘次さんになっていたので、赤池さんが書いたものをググって読んでみました。次の2つ(どちらも1980年の論説): https://t.co/2yI8DNOy7N 統計的推論のパラダイムの変遷について https://t.co/Nle5j9of9A エントロピーとモデルの尤度

フォロー(489ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(333ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)