Tetsuya Hattori 服部哲弥 (@tetshattori)

投稿一覧(最新100件)

誰かの問題というよりは,守るべきもの(固有の文化に結びついた固有の言語)を守るための負担,ではないでしょうか QT @_mod_p 発信者の問題か、受け手の問題か、どちらもか、、、 http://t.co/crsJpuVfsO RT http://t.co/ocyW7wWdsJ
ご質問と違うかもだけど,無限次元多様体て言葉は http://t.co/xvDDBihg (楠岡成雄,数学45-4(1993)289-298)の最終節に.他にも錚々たる方々の研究があるはず QT @hyuasa 局所座標をBanach空間にして多様体を定義する、ってのは?

お気に入り一覧(最新100件)

チェッカーについては"Checkers Is Solved"の共著者にもなっている(!)岸本章宏氏による「チェッカー解明秘話」が参考になりました https://t.co/v2e9YS2cYJ
JPCZというのをつい最近になってよく聞くようになったがいつからある言葉なのか探したらJPCZでKarman渦ができます的な論文 https://t.co/E7UGlQS1ZL が最初にヒットしてそこ文献を見ると1988年のこの論文 https://t.co/CPoeLUQI8o がJPCZの呼称の最初らしい。メモ

2193 0 0 0 OA 缶詰の内面腐食

本件のフルーツポンチの炭化現象は、当初、炭を入れたのでは無いかと言う私の推測は、誤りでした。 数日調査した結果。 https://t.co/CnC3Shaq5q 缶詰の炭化は、ブリキの錫を消費した結果の鉄の溶出によるガルバニック反応からの電気エネルギーによる電池反応の酸化還元反応でした。 https://t.co/LUMatuYE3V https://t.co/EzekjLI3Xj
TRPV1チャンネルって,岡崎の富永真琴氏が発見者じゃなかったでしたっけ…?https://t.co/33jD5HoQPH
数学の訳語の多くは明治のはじめ,東京数学会社の訳語会で決定されたらしい.例えば"Mathematics"の訳の候補は「数学」のほかに「数理学」「算学」,議論の末多数決で数学になったらしい.議事録は現在webに公開されていて,たとえば初回のものはこちら:https://t.co/OHdrTjtc14
天使すぎるアイドルは何が過剰なのか https://t.co/zVHhBN6Ink 徹子が黙ったとき https://t.co/nzjlhAYOka 新鮮な人肉をヒメスナホリムシに与える https://t.co/rt9tpbjNVA
天使すぎるアイドルは何が過剰なのか https://t.co/zVHhBN6Ink 徹子が黙ったとき https://t.co/nzjlhAYOka 新鮮な人肉をヒメスナホリムシに与える https://t.co/rt9tpbjNVA
天使すぎるアイドルは何が過剰なのか https://t.co/zVHhBN6Ink 徹子が黙ったとき https://t.co/nzjlhAYOka 新鮮な人肉をヒメスナホリムシに与える https://t.co/rt9tpbjNVA
札幌管区気象台によるオホーツク海高気圧の発生要因。 左が夏、右が春の終わり(5月頃)。 https://t.co/j1yIreDJMm 元論文 https://t.co/7axp87dttd 夏は北極海方面のブロッキング高気圧による寒気移流の持続、春は直上の偏西風波動が重要で、 まだ春だけど、今回のは両者合わせ技に見えるなぁ。 https://t.co/Vgwlp9xwv2
スピードスケート競技チームパシュートにおける隊列形態の検討 https://t.co/PbNqUKPTtD 2015年の日本体育学会での予稿.JISS以外に相澤病院の名前も.「スポーツ障害予防治療センター」https://t.co/Pfl8OFgTEsとありますから,小平選手のサポートは病院経営にも活かされてますね.すばらしい.

64 0 0 0 OA 若手の会だより

生物物理学会誌今月号が公開されました。 若手の会だより,僕が執筆依頼・編集を行うのはこれが最後。 https://t.co/KI77z7axyc
これほど勘定のこもった科研費報告書ははじめて見た。 https://t.co/a0n3aTQhU0
内部事情をある程度知っているため「そんな事言える立場かアンタ?」って感じです。 / “KAKEN - 物質本来の強い超伝導を発現させる新奇プロセスの構築(23560801)” http://t.co/ecHCQ7HNXG
同じ森口姓なので少し調べてみた。ACSCという査読誌の掲載論文。https://t.co/VmjCSXPr この雑誌の査読方針の中の記述「本誌は異分野連携を旨としていることから、必ずしも当該分野の専門家に査読を依頼するとは限らない。」 http://t.co/nTu8HmlL
食道癌における腫瘍容積倍増時間(Doubling time)の検討。こちらは日本語。学会発表の抄録っぽい。21症例22病変。進行癌18病変での平均4.7ヶ月。最速0.54ヶ月。 http://t.co/1SMwSmP9

フォロー(2290ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(2792ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)