u.imotagan (@uimotagan)

投稿一覧(最新100件)

RT @jeonjung211: こんな論文があったとは。 理工系の教員は必読ですね。 J-STAGE Articles - 理工系大学・高専の研究室不登校 https://t.co/41qKkh0TIR
ちょっとご趣旨と違うかもしれません、、また既にご存じかもしれませんが、どうぞ https://t.co/v1wioCInvC https://t.co/HVSDy534vd
RT @msrmz: 「セシウムは年々土壌に固定され稲に吸収されにくくなる」 ふくしま再生の会と東大農学部で地道に続けてきた研究の成果が論文公開されました。 https://t.co/m3UH5HY3X5
RT @kaetn: 「ディープラーニングと進化」と題したJSAI2017のOSの松尾さん論文、何気なく読んだらめっちゃおもしろかった。574.pdf https://t.co/3Gvh0OB6td

お気に入り一覧(最新100件)

PWRの方がBWRよりトリチウム発生量が多い理由(更にCANDU=重水炉が多い理由)は、『トリチウムの保健物理の最前線 原子力施設でのトリチウム発生』https://t.co/yUO1yK0ekvに記載されていますね(ケミカルシムとしてほう素、pH調整剤としてリチウムを使用するのが理由)(*'ω'*) https://t.co/Fx7pENer9X
エネルギーの観点で文化発展を議論している人類学者が大昔にもいたんだな レズリー・ホワイト https://t.co/jDlXS7zwiV
森島先生といえばこれですよ! 「ミューオンによる福島第一原子力発電所燃料デブリ可視化の試み」森島 邦博 https://t.co/zLAL2AT0EP エジプト 世界最大のピラミッド 186年ぶりに未知の空間を確認 | NHK https://t.co/xroRJysphX
こんな論文があったとは。 理工系の教員は必読ですね。 J-STAGE Articles - 理工系大学・高専の研究室不登校 https://t.co/41qKkh0TIR
数理社会学会論文賞をいただきました。本論文の執筆や査読、および論文賞の選考に関わってくださったすべての方々に、感謝と御礼を申し上げます。これを励みに、引き続き頑張ります。https://t.co/rbDh2A3FMM
@micacimica 韓国は35年かけてやったみたいですね。当時よりDCの機器が増えてハードルは下がってそう?それでもめちゃくちゃ大変だろうけど。 https://t.co/SwcUpn6EyU
S+3Eは功利主義的すぎるので、東京大学の佐藤麻貴氏はEthics(倫理)とEmphathy(共感)を、国環研の江守正多氏はEquity(公平性)を加えることを提言している。 https://t.co/1nxEinoBE9 このシンポジウムが行われたのが2019年5月。私もこの頃似たようなこと主張していたけど接点なかったな。
気候モデルは仮想の地球全体の大気・海洋を模擬したシミュレーションツールであり,日射量や気温,風向風速などの気象要素の予測情報がある。発電資源量の地域変化,季節性,変動の要因などについて最近の研究事例を紹介 気候予測データを用いた太陽光・風力発電の資源予測 https://t.co/BPx5c6Kja7
@Nonchalantepco 仏は原子力発電の比率が高い(約70%)ことから日常的に負荷追従運転を行っていますし、国内PWR/BWRプラントとも実機での実証試験済みhttps://t.co/bJeswnxRtHですね(*'ω'*)
LNG導入前の日本の都市ガスは、水素35%、メタン27%、窒素15%、二酸化炭素8%、一酸化炭素5%、他炭化水素7%の混合ガス(6B)で、熱量は今の13Aの半分以下だったんだな。昔の方が水素社会だった。 https://t.co/rc7DGbm2it https://t.co/lncJJ03YSV

フォロー(242ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1223ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)