臥龍峡@『親鸞改名の研究』 (@valdra24592)

投稿一覧(最新100件)

15 0 0 0 OA 史徴墨宝

RT @uesugi_dewa: 承久3年8月5日(1221年8月23日)後鳥羽院が配流先の隠岐国に到着。院自身の回想によると、出雲大濱浦から渡海して三刻ほどで到着したものの、同行者たちはみな船酔いでダウンしてしまったとか。 ↓後鳥羽院宸翰「清寂案」(『史徴墨宝』) http…
RT @sakino_haka: 水子供養の発生と現状 : 森栗 茂一 _ 国立歴史民俗博物館研究報告 - 国立歴史民俗博物館学術情報リポジトリ https://t.co/oFY68kilLT

43 0 0 0 OA 国史大系

RT @Gohshi77: 山田先生が >「北条時政」と名乗ったり呼び掛けたりすることは皆無だったと思いますよ。 https://t.co/1btQ0Xss4J とおっしゃるように、一人称・二人称としては「北条時政」はありえないでしょうけど、『愚管抄』を見ると三人称としては…
RT @Gohshi77: 『吾妻鏡』も、仮名交じりで名前載せるときは、 普通に家名のあとに”の”が入ってますね。 https://t.co/lABs8etzyv https://t.co/75u4nivWiF
RT @washou3956: 同氏は、「『阿弥陀房抄』および延暦寺論義書の基礎研究:学僧ネットワークの系譜」(研究活動スタート支援、2017年~2019年)で同史料を分析していたので、その成果報告のひとつだと思われる。簡にして要を得たものが「KAKEN」にあるので、そちらも参…
RT @moroshigeki: 先日の #上七軒文庫 のトークイベント「こころと身体:比較修行論の試み」では、玉城康四郎先生の論文「ブッダからブラフマンヘ -さらにその太初へ- 」 https://t.co/Eg6SV7q0PW を紹介した。読めばわかると思うが、たぶん多くの…
RT @washou3956: 『叡山文庫天海蔵識語集成』(叡山文庫調査会、2000年)、非常に貴重な仕事だが入力ミスではないかと思わせる箇所もあり、しかしあとがきを読んで納得。壮絶…。https://t.co/tQ0pqd8ebg
RT @minoruno: @goza_u1 あ、ホントですね。 https://t.co/IP71C7jfh7 や、佐藤先生の「日本中世史は何の役に立つのか」というエッセイ読んでたら久米邦武が抹殺博士と紹介されてたので https://t.co/gxy16OPz25
RT @nonomaru116: たぶん雑な宇田川榕菴起源説は、この辺の話を雑にまとめたことによると思うわけで。 →伊地智昭亘、宇月原貴光「日本の化学の父 宇田川榕菴のライフワーク」『函館工業高等専門学校紀要』第51巻、2016年 https://t.co/WTS7GmAvuS

110 0 0 0 OA 史籍雑纂

RT @1059kanri: @chiraura_work 一応こちらで見れますね https://t.co/yoYdZ064yX

116 0 0 0 OA 大隈伯演説座談

RT @1059kanri: やはり大隈重信の西郷隆盛評は実にドライで面白い https://t.co/HLF4iYVcNB https://t.co/mTrISqQItO

お気に入り一覧(最新100件)

今、教えていただいた話。 南京戦で、出征前に僧侶してた人が戦闘の合間に僧侶してたのは知ってるが、それとは別に兵士でない従軍僧侶がいたのだそうだ。 近代真宗本願寺派の中国における活動 https://t.co/sdStT8QoZW https://t.co/IQiI6pVkQ0
そして呉座さんはまさにその問題に取り組んでいた模様。外野からの余計な声に反応なんかしなけりゃよかったわけですが…。やり遂げていただきたい。 https://t.co/F5y8HSRpt4
同氏は、「『阿弥陀房抄』および延暦寺論義書の基礎研究:学僧ネットワークの系譜」(研究活動スタート支援、2017年~2019年)で同史料を分析していたので、その成果報告のひとつだと思われる。簡にして要を得たものが「KAKEN」にあるので、そちらも参照のこと。https://t.co/qidTCYsNRj
先日の #上七軒文庫 のトークイベント「こころと身体:比較修行論の試み」では、玉城康四郎先生の論文「ブッダからブラフマンヘ -さらにその太初へ- 」 https://t.co/Eg6SV7q0PW を紹介した。読めばわかると思うが、たぶん多くの仏教学者が扱いに困る〝論文〟だろうと思う。
『叡山文庫天海蔵識語集成』(叡山文庫調査会、2000年)、非常に貴重な仕事だが入力ミスではないかと思わせる箇所もあり、しかしあとがきを読んで納得。壮絶…。https://t.co/tQ0pqd8ebg
@goza_u1 あ、ホントですね。 https://t.co/IP71C7jfh7 や、佐藤先生の「日本中世史は何の役に立つのか」というエッセイ読んでたら久米邦武が抹殺博士と紹介されてたので https://t.co/gxy16OPz25
@1059kanri https://t.co/1mEqDBTLTo そう言えば、大分と前に読んだのですが、「石山」呼称、江戸初期辺りかな?説が。太子縁の伝承に関しては、多分、蓮如さん没後なのでしょう。 もし、仮にリアルで彼が関わるものであれば必ずや政元さんのお話とセットで宣伝に(ry
国会図書館所蔵「関東下知状」(北条高時・金沢貞顕 署判)の解説です。 https://t.co/Mycpevq5wr … https://t.co/TFgO7GgejE
29日「THE 歴史列伝」で、国語辞書『言海』の「パン」の項目に「餡なし饅頭」とあるのが紹介されました。番組ではカットされましたが、これ、必ずしも大槻文彦の創案でなく、江戸時代の『本草綱目啓蒙』にもある。昔はパンをこう呼んだんですね。https://t.co/jFWvaQA4Na

フォロー(1002ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(143ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)