yosi (@yosi2112)

投稿一覧(最新100件)

https://t.co/GUYSwwPbbF これは研鑽会。

1 0 0 0 OA 三味線楽譜

https://t.co/IbY70SZyLh 謎の記譜法「横書き青柳譜風記法」で読めない…
@yF6kLlMvoLhaAJw https://t.co/0PxmUMnLDh NDL探したら出てきました。観世流の謡曲です。 「花筐切(小鼓一調)」

お気に入り一覧(最新100件)

411 0 0 0 OA 農学啓蒙

他の内容が気になる方は国立国会図書館デジタルコレクション様にて一般公開されておりますので、そちらからご覧いただけますと幸いです。 https://t.co/bJpGTJ2bxc

6 0 0 0 広告年鑑

1961年頃?のシオノギ包帯女のCMのスチルを見つけた。 他のTVCMのスチルも色々。スポットCMの宣伝文やコマソンの歌詞(+作詞作曲者)なんかも載ってる。 萬年社「広告年鑑 1961」p,460~461 https://t.co/xV5fI6dib6
新橋ー横浜間はほとんどをイギリスからの輸入材に頼り、その後京都ー神戸間においては隣府県に調達した様ですね。 https://t.co/a0FtFXwWQK https://t.co/sG8Gz3wjlG https://t.co/YtOxM4raSP
「Fujitsu」や東芝レビューも読めます https://t.co/Y674UkEA61 https://t.co/apybVRmDue 日立評論は日立自身で公開しているためか国会図書館のデジタル資料には入っていないっぽいですね https://t.co/mXJ5PwUcxz
「Fujitsu」や東芝レビューも読めます https://t.co/Y674UkEA61 https://t.co/apybVRmDue 日立評論は日立自身で公開しているためか国会図書館のデジタル資料には入っていないっぽいですね https://t.co/mXJ5PwUcxz

30 0 0 0 郵政

F全集未収録の「おばQの郵便屋さん」「手紙と人生『かけ橋』」が閲覧可能に。 https://t.co/NVAMgm0bkp https://t.co/xWIKq6ndxd https://t.co/4N3ZL0688V

30 0 0 0 郵政

F全集未収録の「おばQの郵便屋さん」「手紙と人生『かけ橋』」が閲覧可能に。 https://t.co/NVAMgm0bkp https://t.co/xWIKq6ndxd https://t.co/4N3ZL0688V
@akaikebasutei 渡辺雅男(2004)「現代日本における資本家階級の発見」『社会学研究』42:33-110. https://t.co/YEMgTGI89x (一橋大学機関リポジトリ) https://t.co/Htv7tDFtHk 無料で閲覧。、ダウンロードできます。一応リンク先を(勝手にすみません)。
栗田八蔵、松本角平「茶揉唄(遠州節)」続き。 栗田八蔵は浜松市天竜区横川の方であることが、下のURLによりわかった。八蔵さんのお孫さんからの聞き書きが載っていた。 https://t.co/H5hoN0Sdjm https://t.co/EAXLHSPzwf
糸電話の周波数特性測ったら楽しいかなと思いつく→まずググる→大学でガチで調べている資料が出てくる→終 制作・著作 常葉大学 https://t.co/zJ7O4ZsqPQ https://t.co/cBdR43bdPP
明治~大正期の「〇〇正宗」アルファベット命名シリーズ。X(エックス)正宗は笑うw 画像は「日本酒銘大鑑:登録商標称呼字別」(大正14年)と、特許情報プラットフォームより。 https://t.co/ClooKH60Zb https://t.co/1OxSCRH9V8
当時の生産と消費、流通から成り立っている構造を、戦後の視点で一面だけから見ても、正しい形は見えてこないのですよ 1920年代における水産物冷蔵流通構想と実践 : 葛原冷蔵の創業と失敗について https://t.co/usiDlb45sf
@sakkurusan @chin_1stLT 「ヒントでピント」で 「当時早押しボタンを押した時の効果音を曲にするとテープの頭出しが必要だから電子音にし、回答者のボタンが押された時点で電子音が鳴り、VTRも自動で止まるシステムを構築した」 ていうエンジニア話好き。 https://t.co/ZzVmxXi4so
@JULY_MIRROR 実は、トトロの年代は、作中でも錯綜しています。 既にご存じかもしれませんが、参考文献として下記とURLをご覧ください。 櫻井準也2019「『となりのトトロ』と考古学」 文献P67の註3をご覧いただくとわかりますが、1955年、1958年など場面により年代が様々なのです。 https://t.co/2jwBr0JFK0

81 0 0 0 OA 電車百馬鹿

電車百馬鹿 https://t.co/siKFrfuvsJ この馬鹿本、内容面白いけど古すぎてリニューアルされないのが悲しい

4 0 0 0 OA Televisionの實驗

高柳式テレビジョンの論文 回路図もついてる https://t.co/McQ2aeR1PI
@kan_ei_sen 日露戦争の時に矯風会の人が大阪駅で出征兵士の送迎をした時に配ったトラクトっぽいですね(茂 義樹「日露戦争と日本基督教婦人矯風会--『婦人新報』に見る」『梅花女子大学文学部紀要 人間科学編35』2001年, p.1-20, 2001 https://t.co/N8QocXpEgT)。これは貴重な。
@tarban66 @Tetsuya_Kuroki @isao1965 1979年から放送された「象印クイズ・ヒントでピント」は日本で初めてモザイク処理などの映像処理を使った番組ですが、ここで使われた画像処理装置も含めたシステムが紹介されています。放送開始当初、装置の操作で大変だったとか。 https://t.co/CkMc7xCdsB
@e257e657 文部省唱歌「ヒカウキ」ですね。 https://t.co/dH1aOnpkr9 【『ウタノホン(教師用)』上:国立国会図書館デジタルコレクション(インターネット公開(保護期間満了))】
ららぽーと名古屋の場所で昭和12年に開催された「名古屋汎太平洋平和博覧会」の話でもしませんか? https://t.co/dp3ra4Jif2 https://t.co/jitkIj9kY9
名古屋・丸栄百貨店の1947年ごろの貴重なカラー写真。 調べると丸栄は建築家・村野藤吾の設計で1953年に完成したとされているんだけど、このカラー写真のキャプションには『建設中の丸栄百貨店』とある。工期がそんなに長かったのか、それとも現在の丸栄とは別の建物なのか? https://t.co/uAgLFZ4ToR https://t.co/sNCzsXDav2

フォロー(5006ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1241ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)