- ホーム
- 文献詳細
言及状況
外部データベース (DOI)
はてなブックマーク (221 users, 221 posts)
サイニーって読んでる。心霊スポットは娯楽だったけど、都市化された地域には別の娯楽があるから必要なくなったということかな? 代わりにゾンビのお話が大量発生してるみたいだけど。
"ミミズバーガー"みたいな荒唐無稽な話から"HUAWEIのチップには盗聴器が組み込まれてる"まで人間の想像力は永遠。 >霊的なものの果たしていた機能が他に代替され,都市的生活の中から捨象されていった結果と考えられる
[history][map][myth][民俗学]
“超常現象が何であるにせよ,それらが超常現象となり得るには,人目に触れ認知されなければならない.ゆえに超常現象は高度に文化的であり、・・・”これな〜〜〜、いやー面白そう。
[民俗][社会]
“顕著な違いとして現れたのは,市街地からの心霊スポットの撤退であった.同様に,大正時代は多様であった霊的事象も,ほぼ幽霊(人間と同じ外形のもの)に画一化され,それら霊的事象との相互作用も減少している”
“心霊スポットは,組織化され商業化された一般的な娯楽からは逸脱した非日常体験を提供する「疎外された娯楽(Alienated leisure)」(McCannell 1976: 57)の1つとして社会の文化的機能のなかに組み込まれている”
最初にブクマした人のこのページへのたどり着き方を知りたい。
“最も顕著な違いとして現れたのは,市街地からの心霊スポットの撤退/大正時代は多様であった霊的事象も,ほぼ幽霊(人間と同じ外形のもの)に画一化され,それら霊的事象との相互作用も減少” へえーーー!
[メディア][歴史]
心霊スポットが郊外化し、人型以外の怪異は絶滅、人間との関わりも薄れた…。希少動物みたいだな。「遠野物語」に出てくる怪異は、普通に屋敷の一室とかに出てくる上に、外見もわりと意味不明なんだよな。
”大正時代は多様であった霊的事象も,ほぼ幽霊(人間と同じ外形のもの)に画一化され,それら霊的事象との相互作用も減少していることが分かった” 多くは形を変えて個人の内面に沈潜していったのかも。
[社会][歴史][科学][神話]
“霊的なものの果たしていた機能が他に代替され,都市的生活の中から捨象されていった結果と考えられる”
[研究][論文][社会][歴史][考え方]
昔のほうが多様な超常現象観があったわけか。今どきはよその情報もたくさん入ってくるから単純に画一化されてしまいがちな感じかな。
[民俗学]
今年の東京藝大の卒展で見た建築科修士(当時) 國清さんの妖怪建築と同じ視点での論文。國清さんのは日本の妖怪発生史を建築由来ととらえた建築史研究ですごく面白かった。 https://tobira-project.info/blog/2018_kunikiyo.html
“最も顕著な違いとして現れたのは,市街地からの心霊スポットの撤退であった”今はどこでもスマホとかあるから都市部から神秘が消えてるのかな
"心霊スポットの密度分布の差分を検討したところ,最も顕著な違いとして現れたのは,市街地からの心霊スポットの撤退であった.同様に,大正時代は多様であった霊的事象も,ほぼ幽霊…に画一化" →興味深し
収集済み URL リスト