著者
川地 康司 中村 陽一 尾崎 敏夫 亀井 俊彦 伴野 佳世 三木 聡 藤沢 謙次 安岡 劭 小倉 剛
出版者
一般社団法人 日本アレルギー学会
雑誌
アレルギー (ISSN:00214884)
巻号頁・発行日
vol.41, no.12, pp.1664-1671, 1992-12-30 (Released:2017-02-10)

近年, 気管支喘息の病態における好酸球の役割が明らかになりつつある. 好酸球の増殖, 寿命延長に関与するGM-CSFに注目し, 気管支喘息患者の末梢血単核球のGM-CSF産生能を検討した. 末梢血単核球培養上清中のGM-CSFは, 健常人 (n=6), 他疾患患者 (n=13) では, 測定限界以下であったが, 気管支喘息患者 (n=12) では, 無刺激で12人中3人, IL-2刺激で12人中5人で検出された. また, ステロイド使用の喘息患者 (n=6) では, IL-2刺激で, 6人中1人に低濃度のGM-CSFが検出されたのみであったが, 非使用中の喘息患者 (n=6) では6人中4人で比較的高濃度のGM-CSFが検出された. IL-2刺激下での単核球培養の際に, in vitroでプレドニゾロンを添加しても同様の結果が得られた. さらに, 気管支喘息患者の単核球培養上清中にみられた好酸球寿命延長活性は抗GM-CSF抗体処理により抑制された. 以上の成績より, 気管支喘息患者では, 単核球のGM-CSF産生能が増強しており, これは気管支喘息の病態に何らかの関与をするものと考えられた.
著者
木内 敦詞 七五三木 聡 天貝 均 大野 敦也 勝田 茂
出版者
一般社団法人日本体力医学会
雑誌
体力科学 (ISSN:0039906X)
巻号頁・発行日
vol.46, no.1, pp.77-85, 1997
被引用文献数
1

本研究は, 閉経後骨粗鬆症の実験モデルとしてOVXラットを用い, OVX後の骨の変化を皮質骨と海綿骨の量的変化および組織学的特徴から検討し, これらが運動負荷によりいかなる影響を受けるかを調べたものである.実験にはWistar系雌性ラットを用い, 偽手術・コントロール群 (Sham-C群) , 偽手術・トレーニング群 (Sham-T群) , 卵巣摘出・コントロール群 (OVX-C群) , 卵巣摘出・トレーニング群 (OVX-T群) の計4群を設けた.卵巣摘出および偽手術は14週齢時に行い, トレーニングは17週齢より10週間のトレッドミル走とした.トレーニング期間終了時に, 脛骨を摘出後, 脱脂乾燥骨重量, 骨塩量を測定し, さらに海綿骨の組織形態計測を行った.<BR>得られた結果は以下のとおりである.<BR>1.脱脂乾燥骨重量および骨幹部骨塩量において, OVX-C群とSham-C群の有意な差異は認められなかった.しかし体重あたりの骨塩量ではOVX-C群がSham-C群に対し有意な低値を示した.また, 海綿骨の単位骨量ではOVX-C群がSham-C群よりも有意な低値を, LS/BSをはじめとする骨形成パラメータでは逆に有意な高値を示した.<BR>2.海綿骨単位骨量および体重あたりの骨塩量は, OVX-T群がOVX-C群に対し有意な高値を示した.骨形成パラメータでは両群に有意な差は認められなかった.<BR>3.上記のすべての測定パラメータで, Sham-C群とSham-T群の間に有意な差異は観察されなかった.<BR>以上の結果から, 運動は卵巣摘出による骨量の減少に対し抑制的に作用することが示された.また, これは骨形成の促進よりはむしろ骨吸収の抑制に起因する可能性が示唆された.
著者
根本 充貴 増谷 佳孝 野村 行弘 花岡 昇平 三木 聡一郎 吉川 健啓 林 直人 大友 邦
出版者
一般社団法人 日本医学物理学会
雑誌
医学物理 (ISSN:13455354)
巻号頁・発行日
vol.36, no.1, pp.29-34, 2016-05-31 (Released:2016-11-30)
参考文献数
25

Machine learning algorithms are to analyze any dataset to extract data-driven model, prediction rule, or decision rule from the dataset. Various machine learning algorithms are now used to develop high-performance medical image processing systems such as computer-aided detection (CADe) system which detects clinically significant objects from medical images and computer-aided diagnosis (CADx) system which quantifies malignancy of manually or automatically detected clinical objects. In this paper, we introduce some applications of machine learning algorithms to the development of medical image processing system.
著者
木内 敦詞 七五三木 聡 天貝 均 大野 敦也 勝田 茂
出版者
一般社団法人日本体力医学会
雑誌
体力科学 (ISSN:0039906X)
巻号頁・発行日
vol.46, no.1, pp.77-85, 1997-02-01 (Released:2010-09-30)
参考文献数
27
被引用文献数
1 1

本研究は, 閉経後骨粗鬆症の実験モデルとしてOVXラットを用い, OVX後の骨の変化を皮質骨と海綿骨の量的変化および組織学的特徴から検討し, これらが運動負荷によりいかなる影響を受けるかを調べたものである.実験にはWistar系雌性ラットを用い, 偽手術・コントロール群 (Sham-C群) , 偽手術・トレーニング群 (Sham-T群) , 卵巣摘出・コントロール群 (OVX-C群) , 卵巣摘出・トレーニング群 (OVX-T群) の計4群を設けた.卵巣摘出および偽手術は14週齢時に行い, トレーニングは17週齢より10週間のトレッドミル走とした.トレーニング期間終了時に, 脛骨を摘出後, 脱脂乾燥骨重量, 骨塩量を測定し, さらに海綿骨の組織形態計測を行った.得られた結果は以下のとおりである.1.脱脂乾燥骨重量および骨幹部骨塩量において, OVX-C群とSham-C群の有意な差異は認められなかった.しかし体重あたりの骨塩量ではOVX-C群がSham-C群に対し有意な低値を示した.また, 海綿骨の単位骨量ではOVX-C群がSham-C群よりも有意な低値を, LS/BSをはじめとする骨形成パラメータでは逆に有意な高値を示した.2.海綿骨単位骨量および体重あたりの骨塩量は, OVX-T群がOVX-C群に対し有意な高値を示した.骨形成パラメータでは両群に有意な差は認められなかった.3.上記のすべての測定パラメータで, Sham-C群とSham-T群の間に有意な差異は観察されなかった.以上の結果から, 運動は卵巣摘出による骨量の減少に対し抑制的に作用することが示された.また, これは骨形成の促進よりはむしろ骨吸収の抑制に起因する可能性が示唆された.
著者
七五三木 聡 勝田 茂 天貝 均 大野 敦也
出版者
日本体力医学会
雑誌
体力科學 (ISSN:0039906X)
巻号頁・発行日
vol.39, no.3, pp.181-188, 1990-06-01
被引用文献数
21 3

The effects of exercise training on bone development in growing rats were studied using the photon-absorption method and histomorophological analyses. Thirty-seven male Wistar strain rats at 4 wks of age were divided into five groups : sedentary control(C;N=7), 15 min/day training(T15;N=6), 30 min/day training(T30;N=8), 60min/day training(T60;N=8)and 120min/day training(T120;N=8). All rats in these training groups were subjected to a treadmill running at a speed of 30m/min, 5days/wk for 11wks. The results of our study were summarized as follows : 1) Fat-free dry weight of the tibia was significantly heavier in T30, T 60 and T 120 than C and T 15, respectively. 2) Bone mineral content (mg/cm) of tibial midshaft in all T groups was significantly higher than that in C group, respectively, while no differences were found between any of the training groups. 3) On histological parameters of cross-sectional samples from tibia, such as cortical area total area and appositional growth rate on periosteum, higher values were observed in T groups compared with C group. These results suggest that physical training induce markedly facilitative girth growth associated with elevated bone formation of periosteum in the tibia, and moreover, the daily exercise duration does not change the degree of bone hypertrophy.
著者
勝田 茂 七五三木 聡 池田 賢 天貝 均 大野 敦也
出版者
社団法人日本体育学会
雑誌
体育學研究 (ISSN:04846710)
巻号頁・発行日
vol.36, no.1, pp.39-51, 1991-06-01
被引用文献数
5

To investigate the inflences of training intensity on bone development in growing rats, young (4-wk-old) Wistar strain were subjected treadmill running 1 h/day, 5 days/wk for 8 wk with a variety speed: 30 m/min (T30 group),40 m/min (T40 group),50 m/min (T50 group). The results be summarized as follows: 1) In the distal femoral epiphysis, longitudinal growth rate of T30 and T40 groups were significantly higher than C (sedentary age-matched controls) and T50 groups, respectively, and the calculated rate of cartilage cell production of T50 group was the lowest among all 4 groups. 2) No difference in bone mineral content (BMC) of femoral mid-shaft was found between any of the groups, but the BMC/body weight was significantly higher in all T groups than C group. Moreover, BMC/body weight increased with the speed of runnning except for T50 group which was suspected to result in converse bending of femur while running, compared with T30 and T40 groups, in connection with the different contraction styles of muscle groups attached on femur. On the basis of these findings, we concluded that physical training may underlie the various effects, such as acceleration, non-influence and/or inhibition, respoding to exercise intensity, on the bone development.