著者
竹内 伸直 中鉢 憲賢 成田 憲一 本間 規泰 高橋 忠利
出版者
The Institute of Electrical Engineers of Japan
雑誌
電気学会論文誌C(電子・情報・システム部門誌) (ISSN:03854221)
巻号頁・発行日
vol.116, no.6, pp.719-724, 1996-05-20 (Released:2008-12-19)
参考文献数
8
被引用文献数
3 3

To examine the possibility of electromagnetic precusor preceding an earthquake the vertical earth potential difference (EPD) has been observed continuously at an urban area. Iregularily continued pulses had been observed for several hours before and after the Off East Hokkaido earthquake. We have referred both a series of signals of the terrestrial magnetism and the lightning location (LLP) map. No significant signal is recognized on those of terrestrial magnetism, however, severe lightning flashes occured over the Japan Sea at this time. To clarify the cause of the EPD pulse signal, the LLP map and the radar echo map are shown in the case of (a) near lightning flashes (b) far lightning flashes (c) the Off East Hokkaido earthquake. The signals in the cases of (b) and (c) are similar, therefore, the pulses are detected by the far lightning electromagnetic change. The LLP map must be referred to examine electromagnetic precusors of an earthquake. The EPD signal generated by propagating seisamic wave is also recorded.
著者
中鉢 憲賢
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. US, 超音波 (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.99, no.527, pp.31-34, 1999-12-21
被引用文献数
1

1912年のタイタニック号の海難事故がきっかけとなり超音波計測の研究が本格的にスタートした。とくに、光や電磁波では計測が困難な分野への応用をめざした研究が進められ、材料の弾性的性質の計測や超音波非破壊検査から最近の医用超音波診断装置まで、超音波計測のの発展は目覚ましい。また、戦後の固体物理の研究の進展は超高周波超音波技術の開発を促進し、微小物質の計測のための高分解能化が進み、超音波顕微鏡が開発され、現在では超音波マイクロスペクトロスコピーの研究分野へと発展し、新しい物質材料の研究や、マイクロデバイスの非破壊評価に応用されている。本文では筆者が携わってきた超音波の計測への応用に関して、特に印象に残っているトピックスに関連してレビューしてみたい。
著者
佐藤 正典 岡田 長也 後藤 繁文 松山 正佳 宮地 孝 樋口 正人 中鉢 憲賢
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. US, 超音波 (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.103, no.87, pp.31-34, 2003-05-21
被引用文献数
1

200Mev電子ビームを水中に照射すると、チェレンコフ光と同時に音の発生が観測される。従来、この音は水中で減速する電子ビームが発生する熱膨張によると考えられていた。水中の光速より速く進む電子はチェレンコフ光を発生し、音速より速く進む電子はゾニックブーム(衝撃波)を出す可能性がある。我々は、球殼状圧電セラミックの音響センサを用いて、この音を観測した。センサの周波数特性を補正すると、受かった波形は1波長のダイポール波形であった。この波形は、熱を音源とする理論解析結果とよく一致するが、衝撃波の波形とも定性的に一致する。量子力学によれば音波の運動量μは、エネルギーεを音速CAで割ったμ=ε/C_Aであり、この表示は相対論表示と同じ形式になる。したがって、チェレンコフ光と同じメカニズム、すなわち衝撃波による音響放射が起こる可能性がある。

1 0 0 0 OA 超音波顕微鏡

著者
中鉢 憲賢 櫛引 淳一
出版者
公益社団法人 計測自動制御学会
雑誌
計測と制御 (ISSN:04534662)
巻号頁・発行日
vol.20, no.10, pp.954-959, 1981-10-10 (Released:2009-11-26)
参考文献数
26
著者
中鉢 憲賢
出版者
公益社団法人 応用物理学会
雑誌
応用物理 (ISSN:03698009)
巻号頁・発行日
vol.47, no.4, pp.356-359, 1978-04-10 (Released:2009-02-09)
参考文献数
28

1 0 0 0 OA 超音波顕微鏡

著者
中鉢 憲賢
出版者
一般社団法人 日本生体医工学会
雑誌
BME (ISSN:09137556)
巻号頁・発行日
vol.2, no.5, pp.318-321, 1988-05-10 (Released:2011-09-21)
参考文献数
11

超音波顕微鏡によって生体組織診断あるいは病理学研究などを行うには, その基礎技術として生体組織のミクロな部分の音響特性の定量計測法が確立されていなければならない. 正常組織と病変組織の音響特性の差異の詳細を定量的に解明することは重要な研究課題である. 本稿では, 具体的にイヌの心筋組織をとりあげて, 定量計測に関する研究の一部を紹介する.