著者
今井 清 吉村 愼介
出版者
JAPANESE SOCIETY OF TOXICOLOGIC PATHOLOGY
雑誌
Journal of Toxicologic Pathology (ISSN:09149198)
巻号頁・発行日
vol.1, no.1, pp.7-12, 1988-05-31 (Released:2009-01-22)
参考文献数
7
被引用文献数
6 6

The spontaneous tumors in Sprague-Dawley rats were studied in 510 females and 450 males which have been used as control groups of various chronic toxicity tests. The incidence of spontaneous tumor was 86.9% in males and 96.0% in females, respectively. In female rats, the most frequent tumor was pituitary adenoma, and followed by breast tumor, insuloma, and adreno-cortical adenoma. In contrast, pituitary adenoma, insuloma, adrenal pheochromocytoma, and hepatic tumor were common tumors in males. The incidence of pituitary adenoma, mammary tumor, thymoma, and adrenocortical adenoma was higher in females than males. On the other hand, the incidence of lung tumor, hepatocellular carcinoma, follicular cell adenoma of the thyroid, pheochromocytoma, and renal tumor was higher in males. Leukemia was also noted about 2.3% in males and 0.8% in females, and all of them were myelogenic leukemia. Moreover, various other tumors were found in other organs or tissues, but their incidences were low.

1 0 0 0 昭和の動乱

著者
今井清一編
出版者
筑摩書房
巻号頁・発行日
1969
著者
張 岩 今井 清博 小林 道頼
出版者
一般社団法人日本生物物理学会
雑誌
生物物理 (ISSN:05824052)
巻号頁・発行日
vol.47, no.3, pp.167-173, 2007-05-25
参考文献数
13

The slope of the oxygen equilibrium curve (OEC) of mammalian-hemoglobin (Hb) is maximized at <i>S</i> (oxygen saturation) value of 0.38, and the slope of the <i>S</i> vs. <i>P</i>/<i>P</i><sub>50</sub> (<i>P</i> is partial oxygen pressure; <i>P</i><sub>50</sub> is <i>P</i> at <i>S</i> = 1/2) plot at a <i>P</i>/<i>P</i><sub>50</sub> value of 1 is one-forth that of the Hill-coefficient (<i>n</i>). OECs of mammalian Hbs are designed to have an identical optimal <i>P</i><sub>50</sub> value for O<sub>2</sub> delivery and the effectiveness of the Bohr shift (shift of OEC upon pH changes) at O<sub>2</sub> loading site. This fact is favorable for uptake and delivery of maximum amount of O<sub>2</sub> for fetal blood. To have the identical optimal <i>P</i><sub>50</sub> value for O<sub>2</sub> delivery and for the efficiency of the Bohr shift, the relationship, <i>P</i>aO<sub>2</sub>/<i>P</i>vO<sub>2</sub> = ((<i>n</i> + 1)/(<i>n</i> &minus; 1))<sup>2/n</sup>, is required to hold, where <i>P</i>aO<sub>2</sub> and <i>P</i>vO<sub>2</sub> are <i>P</i> for arterial and venous bloods, respectively.<br>
著者
今井 清和
出版者
公益財団法人 国際交通安全学会
雑誌
IATSS Review(国際交通安全学会誌) (ISSN:03861104)
巻号頁・発行日
vol.44, no.1, pp.34-42, 2019-06-30 (Released:2019-07-10)
参考文献数
4

原動機を搭載した二輪車(英語:Motorcycle /和製英語:Auto-Bi)は、軽便な移動・運搬手段としてのニーズが依然として大きくある一方、その軽快さによって、娯楽のための乗り物という性格を四輪車以上に強く持つ。そうした二輪車による娯楽の最たるものが二輪モータースポーツである。それにはさまざまな種類の競技があり、それぞれにおいて草の根レベルから世界の頂点を争うレベルに至るまで階層が形成されている。また、使用される二輪車の技術仕様は、実にさまざまである。本稿では、そんな二輪モータースポーツのさまざまなカテゴリーの内訳や、幅広い人気を持つカテゴリーであるロードレースの最高峰クラスに使用される車両の技術的変遷を紹介する。
著者
今井 清
出版者
The Ornithological Society of Japan
雑誌
日本鳥学会誌 (ISSN:0913400X)
巻号頁・発行日
vol.52, no.1, pp.1-12, 2003 (Released:2007-09-28)
参考文献数
52
被引用文献数
1 1

ニワトリ Gallus gallus domesticus は産業上最も重要な家禽であり,その原種はセキショクヤケイ G. gallus とみられている.家禽とは卵または肉の供給源として人類が作りあげてきた鳥類であり,ニワトリをはじめウズラ,シチメンチョウ,アヒルなどが含まれる.ニワトリ,したがって鳥類における卵生産の過程は,卵巣における卵胞成長,最大卵胞の排卵,卵管内での卵形成および放卵から成り立つ.本論文は,まずニワトリの放卵にみられる規•bull;性について記述するとともに,卵生産に関する生理学,特に内分泌制御機構について概説した.卵胞の急速成長に要する期間は多くの卵胞で7日から10日の範囲内にあり,8日型のものが最も多い.卵胞に蓄積される卵黄物質は卵胞エストラジオールの刺激により肝臓で作られ,血流によって成長卵胞に運ばれる.最大卵胞(ヒエラルキー第1位卵胞)の排卵のために重要なホルモンは,下垂体から放出されるLHと卵胞で分泌されるプロジェステロンである.卵形成は,卵管内で卵白,卵殻膜,卵殻が卵黄の周りに順次形成される過程であり,これに果たす卵管各部位の役割やその時間的経過についてはよく知られている.放卵に関与するホルモンとして下垂体神経葉から放出されるバゾトシンと排卵後卵胞および最大卵胞で産生されるプロスタグランジンがあり,さらに卵胞ステロイド,特にプロジェステロンの卵管への感作も重要であると考えられる.以上を要約すれば,視床下部-下垂体-生殖腺ならびに生殖腺-肝臓を結ぶホルモン機能環が,ニワトリ(鳥類)における卵生産機能発現の根幹をなす制御機構であると結論される.

1 0 0 0 濱口雄幸伝

著者
今井清一著
出版者
朔北社
巻号頁・発行日
2013
著者
今井清一編著
出版者
筑摩書房
巻号頁・発行日
2008
著者
今井 清 高崎 達也
出版者
一般社団法人 資源・素材学会
雑誌
日本鉱業会誌 (ISSN:03694194)
巻号頁・発行日
vol.77, no.879, pp.807-811, 1961-09-25 (Released:2011-07-13)

According to the increasing output plan, construction of the new coal preparation plant of 400 tons per hour in capacity had been projected at Mitsubishi-Bibai Colliery, Hokkaido. The new plant construction was started in February 1960 and was put in operation in June 1961. For the purpose of high efficiency in cleaning and accurate stability in coal quality, the new plant adopted Drewboy dense-medium separators for, coarse coal and a feldspar bed-jig for fine coal.This paper describes chiefly the fundamental elements and some problems involved in the design of the new plant as well as its outlines.
著者
今井 清利
出版者
長崎大学
雑誌
奨励研究
巻号頁・発行日
2010

研究目的:長崎県内で難病や重度障害により四肢麻痺となり、自立した生活が困難となっている人々のために病院・施設や患者さん宅を訪問し、コンピュータやメカトロニクス技術を応用して意思伝達装置や環境制御装置等の自立を支援する装置を製作、障害者の方々が日々積極的に活動を行えるようQOL向上を支援する生活支援用具を提供する。研究成果1、脳性マヒ患者の依頼により、車イスに取り付けた車イステーブル上で操作できるDSIコントローラーを製作し、提供した。本操作装置は車イステーブルの上にマジックテープで固定され、サーボモーター部(PICマイコン基板を収納)とコントローラー部からなる。サーボモーター部とDSIの電源を入れ、コントローラー部のジョイスティックで十字キーの左右、上下を選択し、AB、XYボタンでゲームを進行する。2、脳性マヒ患者のために、電動車イスに装着したジョイスティックで机上のパソコンを操作する赤外線操作装置を製作し提供した。外出時にノートパソコンを操作するために、電動車イスに取り付けたジョイスティック傾き検出装置とマウスの機能の押しボタンスイッチの情報を赤外線通信を用いて、ノートパソコンに接続しているジョイスティック用基板に送信して使用する。3、重度障害者のために、圧力センサーで操作できる意思伝達装置を製作し提供した。ALSで健常者のように話すことができなくなった方のために、コミュニケーションを支援する圧力センサーを用いた意思伝達装置を製作・提供した。使用者の現状DSIコントローラーは、「今まで、この装置を使っていて分かったことは、ボタンを連打しない限り、一日三時間は、確実に使えるという事です。」と、報告がありました。赤外線操作装置は、メンテナンスを行いながら現在使用中です。圧力センサー操作装置は、現在、重度障害者の方々に幅広く利用されております。今回の研究実績は平成22年度熊本大学総合技術研究会で報告しました。