著者
矢野 周一 冨田 勝 星野 力 伊東 秀昭
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会研究報告知能と複雑系(ICS) (ISSN:09196072)
巻号頁・発行日
vol.1995, no.23, pp.95-102, 1995-03-06

1994年10月1日に行なわれた「ノイズ入り囚人のジレンマトーナメント大学対抗戦」の結果を報告する。囚人のジレンマは非ゼロ和二人ゲームで、お互いに協調することによって両者とも利得を得ることができるが、一方が裏切ることによって相手に被害を与えつつも自分はより高い利得を得ることができる、というゲームである。歴史的にはアクセルロッド主催のトーナメントが有名であるが、本大会では「ノイズ入り」ルールで行なった。すなわち、プレイヤーが協調を意図しても、ε%の確率で裏切りを実行してしまい、同様に裏切りを意図していても、The following are the results of the Prisoner's Game tournament held on Octoober 1,1994. In this Prisoner's Dilemma Game, each player has a choice of 'Cooperate' or 'Defect', and if both players cooperate, they both benefit, but if one player defects the
著者
仲田崇志 冨田勝 野崎久義
出版者
植物研究雑誌編集委員会
雑誌
植物研究雑誌 (ISSN:00222062)
巻号頁・発行日
vol.85, no.6, pp.364-369, 2010-12-20 (Released:2022-10-20)

Volvulina(新称;マユダマモ属)は主に 8または 16細胞性の群体性オオヒゲマワリ類で,中空で楕円体状の群体を形成する.本研究において,マユダマモ属の株が本邦神奈川県津久井湖より分離され,形態に基づきVolvulina compacta(新称:ヨリソイマユダマモ)と同定された.ヨリソイマユダマモはこれまでネパールからしか知られておらず,本邦では初の報告となる.葉緑体の rbcL, atpB, psaA, psaB および psbC 遺伝子を用いた複数遺伝子解析によると,ヨリソイマユダマモの日本産株はネパール産株およびV. pringsheimii のアメリカ産株と近縁で,本邦から知られていたV. steinii(新称:スタインマユダマモ)とは系統的に離れていた.日本産ヨリソイマユダマモはスタインマユダマモよりも V. pringsheimii により近縁だったが,V. pringsheimii とは細胞が頂面観で四角形であることから明確に区別された.これらの結果から,ヨリソイマユダマモに隠蔽種が含まれることが示唆された.
著者
冨田 勝 AW WANPING AW Wanping
出版者
慶應義塾大学
雑誌
特別研究員奨励費
巻号頁・発行日
2015-11-09

In this year, we conducted a screening experiment using different food products (Manuka Honey, Rice Bran and Soy Beans) in the animal models that we have created in last year.Unfortunately, Manuka Homey and Soy Beans supplementation did not improve colitis. As such, we aimed to elucidate the molecular mechanisms of Oryza sativa, rice bran(RB) dietrary intervention on 2.0% dextran sulfate sodium (DSS)-included colitis C57BL/6L mice mode. Body weight loss, disease activity index, colon length and colon histopathology were improved in BR-fed mice. Time-course microbiome and metabolome results suggest that RB-related alterations of gut environment can prevent colitis via establishing gut homeostasis. Our approach is an important tool in developing new therapeutic applications of RB.
著者
菊地 進一 関山 和秀 松原 嘉哉 山岡 淳子 竹居 光太郎 岡 浩太郎 冨田 勝
出版者
日本神経回路学会
雑誌
日本神経回路学会誌 (ISSN:1340766X)
巻号頁・発行日
vol.12, no.2, pp.107-112, 2005-06-05 (Released:2011-03-28)
参考文献数
32

従来の神経細胞のモデリング研究は電気生理学的アプローチであった.我々は分子生物学的なシグナル伝達のシステムを解析している.本稿では,バイオインフォマティクスやシグナル伝達のモデリング研究の動向について概説する.また,近年発表した海馬の長期増強(Long term potentiation,LTP)のモデル論文を紹介し,モデルで提唱された仮説の実証実験に関する近況を報告する.