著者
梅崎 高行 酒井 厚 眞榮城 和美 前川 浩子 則定 百合子
出版者
日本スポーツ心理学会
雑誌
スポーツ心理学研究 (ISSN:03887014)
巻号頁・発行日
pp.2023-2109, (Released:2023-08-29)
参考文献数
47

The purpose of this study was to longitudinally examine the effects of parent and peer motivational climate on sport autonomy motivation in early adolescent athletes. We hypothesized that parents’ performance-oriented motivational climate would negatively affect player autonomy, but peers’ mastery-oriented motivational climate would moderate negative effects on player autonomy. Participants were 74 soccer players (66 male, 8 female) who completed the study at two time points separated by one year, with a mean age of 11.04 years (SD=0.71 years) at the first time point. At Time 1, a self-report questionnaire measured soccer competence (The Basic Needs Satisfaction in Sport Scale; BNSSS) as a control variable and parent-initiated motivational climate (Parent-Initiated Motivational Climate Questionnaire 2; PIMCQ-2) and peer motivational climate (Peer Motivational Climate in Youth Sport Questionnaire; PeerMCYSQ) as explanatory variables. At Time 2, the level of motivational autonomy (revised Sport Motivation Scale; SMS-II) was measured as an objective variable. After calculating correlations to confirm the relationships between the variables, a hierarchical multiple regression analysis was conducted, including an interaction term between parent and peer motivational climate. Results indicated that an anxiety-promoting parental motivational climate predicted low player autonomy under different peer motivational climates and did not support the hypothesis that a masteryoriented peer motivational climate moderate negative parental influences. We discussed the importance of a mastery-oriented parental motivational climate in supporting player autonomy motivation during the developmental transition from childhood to adolescence.
著者
石本 雄真 久川 真帆 齊藤 誠一 上長 然 則定 百合子 日潟 淳子 森口 竜平
出版者
一般社団法人 日本発達心理学会
雑誌
発達心理学研究 (ISSN:09159029)
巻号頁・発行日
vol.20, no.2, pp.125-133, 2009-06-10 (Released:2017-07-27)
被引用文献数
5

本研究は,青年期女子の友人関係のあり方と心理的適応や学校適応の関連を検討することを目的とした。友人関係のあり方を心理的距離と同調性といった2側面から捉え,学校段階ごとに心理的適応,学校適応との関連を検討した。女子中学生96名,女子高校生122名を対象に友人との心理的距離,同調性,心理的適応,学校適応について測定した。その結果,表面的な友人関係をとる者は,心理的適応,学校適応ともに不適応的であることが示された。心理的距離は近く,同調性の低い友人関係をとる者は,心理的適応,学校適応ともに良好であることが示された。心理的距離は近く,同調性の高い密着した友人関係をとる者は,中学生では概して適応的であった。一方,高校生で密着した友人関係をとる者は,学校適応においては適応的であるものの,心理的適応に関しては不適応的な結果も示した。これらの結果から,同じ青年期であっても学校段階ごとに友人関係のあり方が持つ意味が異なるということが明らかになった。高校生においては,心理的距離は近くとも同調的ではない友人関係を持つことが心理的適応にとって重要であることが示唆された。
著者
則定 百合子
出版者
日本青年心理学会
雑誌
青年心理学研究 (ISSN:09153349)
巻号頁・発行日
vol.30, no.2, pp.153-157, 2019-03-22 (Released:2019-05-04)
参考文献数
8
著者
石本 雄真 久川 真帆 齊藤 誠一 上長 然 則定 百合子 日潟 淳子 森口 竜平
出版者
一般社団法人日本発達心理学会
雑誌
発達心理学研究 (ISSN:09159029)
巻号頁・発行日
vol.20, no.2, pp.125-133, 2009-06-10

本研究は,青年期女子の友人関係のあり方と心理的適応や学校適応の関連を検討することを目的とした。友人関係のあり方を心理的距離と同調性といった2側面から捉え,学校段階ごとに心理的適応,学校適応との関連を検討した。女子中学生96名,女子高校生122名を対象に友人との心理的距離,同調性,心理的適応,学校適応について測定した。その結果,表面的な友人関係をとる者は,心理的適応,学校適応ともに不適応的であることが示された。心理的距離は近く,同調性の低い友人関係をとる者は,心理的適応,学校適応ともに良好であることが示された。心理的距離は近く,同調性の高い密着した友人関係をとる者は,中学生では概して適応的であった。一方,高校生で密着した友人関係をとる者は,学校適応においては適応的であるものの,心理的適応に関しては不適応的な結果も示した。これらの結果から,同じ青年期であっても学校段階ごとに友人関係のあり方が持つ意味が異なるということが明らかになった。高校生においては,心理的距離は近くとも同調的ではない友人関係を持つことが心理的適応にとって重要であることが示唆された。