著者
原 正巳 中島 浩之 木谷強
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会論文誌 (ISSN:18827764)
巻号頁・発行日
vol.38, no.2, pp.299-309, 1997-02-15
被引用文献数
10

従来のキーワード抽出における単語の重要度を決定する手法は 頻度情報や位置情報など個々の単語に閉じた情報を利用していたため 高い抽出精度が得られなかった.本稿では特許明細書を対象に テキストの表層情報を利用して実用的な処理速度を維持すると同時に 特定範囲内での単語の出現の有無を単語の重要度に反映させることで キーワードを高精度で抽出する手法について述べる.まず 特許明細書に特有なフォーマット情報を利用してキーワードの抽出範囲を限定し 不要語の混入を回避した.次に 各抽出範囲ごとに出現する語のみに付与する重要度(範囲内重要度)を新規に導入し 抽出精度の向上を図った.また テキストの内容を把握できるキーワードを獲得するために 文字列の包含関係に着目して 語の意味を具体的に表す語長の長い語を優先して抽出した.プロトタイプを作成し評価した結果 本手法が抽出キーワードの適合率と再現率の向上に有効であることを確認した.Existing keyword extraction methods use only word-specific information such as word frequency and word location in a text in order to decide the importance of the keyword. Since they do not consider relationships among individual keywords, the extraction quality is not satisfactory to users. Our method proposed in this paper using Japanese patents also processes only surface information of the text to extract keywords. The simple mechanism performs keyword extraction fast enough to he used as a practical system. In spite of the simplicity of our method, a high quality of keywords can he obtained by choosing only a few crucial fields from entire patents and by considering word importance in a specific field in the text, based on a supposition that keywords should relate to each other in its context. To help users quickly understand the text with keywords, compound words including a few primitive words are chosen as keywords, since longer words usually have more concrete meaning than a primitive word. Moreover, the text is segmented by a simple algorithm for fast keyword extraction in our prototype system. According to the system evaluation, the proposed method has proved to be effective in improving both recall and precision of the extraction.
著者
菅原 正巳
出版者
水利科学研究所
巻号頁・発行日
no.92, pp.47-59, 1973 (Released:2011-03-05)
著者
柴田 史子 杉浦 久嗣 上原 正巳
出版者
日本皮膚科学会大阪地方会・日本皮膚科学会京滋地方会
雑誌
皮膚の科学 (ISSN:13471813)
巻号頁・発行日
vol.3, no.2, pp.150-155, 2004 (Released:2011-07-13)
参考文献数
10
被引用文献数
1

アトピー性皮膚炎患者でしばしばみられる冬季の皮膚の乾燥が洗濯洗剤の使用を避けることで改善されるかを検討した。対象:冬季に肩周囲の皮膚の乾燥状態が増強するアトピー性皮膚炎軽症例26名。方法:電解水洗浄型洗濯機(SANYO ASW-HB700)の洗剤ゼロコースで洗濯した衣類を2週間着用し,その前後で皮膚症状の変化を調べた。結果:洗濯洗剤の使用中止により皮膚の乾燥は26名中24名(約90%),乾燥性湿疹は26例中16例(約60%)で改善した。衣類に残留する洗濯洗剤が冬季に被服部にみられるアトピー性皮膚炎の乾燥皮膚の一因であることが示唆された。
著者
上原 正巳
出版者
日本皮膚科学会大阪地方会・日本皮膚科学会京滋地方会
雑誌
皮膚の科学 (ISSN:13471813)
巻号頁・発行日
vol.13, no.2, pp.65-75, 2014 (Released:2014-08-01)
参考文献数
56

アトピー性皮膚炎患者に主要アレルギー性食物(卵,牛乳など)の経口投与試験をおこなうと,湿疹の悪化が起こる患者は少数(10%以下)であることから,食物は本症の重要な悪化因子ではないと考えられてきた。最近筆者らは従来の研究を補完するつもりで,患者が摂取するすべての食物を研究対象に含めて投与試験をおこなった。その結果,不定期的湿疹悪化を示す成人患者の44%と小児患者の75%,および母乳栄養の乳児患者の73%において,主要アレルギー性食物以外の食物(とくに木の実食品と発酵食品)が湿疹を悪化させていることが判明した。以上から,食物(とくに木の実食品と発酵食品)は本症の重要な悪化因子であると考えられる。(皮膚の科学,13: 65-75, 2014)
著者
菅原 正巳
出版者
Tokyo Geographical Society
雑誌
地学雑誌 (ISSN:0022135X)
巻号頁・発行日
vol.94, no.4, pp.209-221, 1985-08-25 (Released:2010-12-22)
被引用文献数
3 4

The tank model is very simple as shown in Fig. 1. We can consider that it corresponds to the zonal structure of groundwater as shown in Fig. 2. In spite of its simple outlook, the behaviour of the tank model is not so simple. Corresponding to various types of input rainfall, it shows various types of response as shown in Fig. 5 by its nonlinear structure caused by the positions of side outlets which are set somewhat higher than the level of the bottom.The tank model shown in Fig. 1 is used to calculate the daily discharge from the daily precipitation for Japanese river basins. For the flood analysis, data of short time unit are necessary and an appropriate time unit is suggested to be given asT.U.=0.05√A, where T.U. is the time unit (hour) and A is the catchment area (km2). Table 1 shows some examples of appropriate time unit for various catchment areas. For the flood analysis the tank model with two tanks shown in Fig. 6 is applicable.In Japan, the tank model without soil moisture structure can give fairly good results because it is always very humid in Japan. However, for most river basins, the tank model with soil moisture structure shown in Fig. 7 must be applied. The assumed soil moisture structure is composed of two parts, the primary and the secondary soil moisture storages. When the primary soil moisture storage is not saturated, the water is absorbed from the lower tank and there is water transfer between the primary and the secondary soil moisture storages. These two kinds of water transfer are given as shown in Fig. 7c.In regions with long dry season, there is no tree on mountain area or trees have no leave in dry season and vegitation covering can be found on plains or along rivers. In such regions, mountain areas become dry during the dry season, because water moves to lower part of the basin by gravitation. To simulate such a basin, the basin is divided into zones each of which is simulated by the tank model. The tank model of 4X4 type shown in Fig. 8 is derived under such a consideration. During the dry season, zones become dry from mountain side and no evapotranspiration occurs in dry zones. In this model real evapotranspiration from the basin decreases with time corresponding to the dry condition of zones, i.e. areal real evapotranspiration of the basin decreases automatically.The tank model is considered as a black box model without physical meaning by most hydrologists. However, we can ask ourselves, if it is a mere black box, how can such a simple tank model successfully simulate river discharge from high flood to low base flow? There must be some physical meaning in the tank model. Very recently, we were able to find the phenomenon to prove the existence of two kinds of water storage corresponding to the top and the second tank of the tank model by analysing the record of crustal tilt meters affected by rainfall (Fig. 9). The crust is some sort of spring balance which weighs' and so measures the groundwater storage (Fig. 10).
著者
中島 徳嘉 佐貫 平二 岡本 正雄 藤原 正巳
出版者
社団法人 プラズマ・核融合学会
雑誌
核融合研究 (ISSN:04512375)
巻号頁・発行日
vol.66, no.6, pp.631-662, 1991-12-20 (Released:2010-10-22)
参考文献数
38
被引用文献数
3 2

Single particle confinement or particle orbit and collisional diffusion are reviewed for general toroidal systems. The single particle confinement or particle orbit is described using the guiding center approximation. Effects of the radial electric field are also considered. Neoclassical features are explained intuitively by using the characteristics of the single particle orbits and effective Coulomb collision frequencies. As an advanced treatment, the neoclassical theory is systematically given on the basis of the moment approach.
著者
上原 正巳
出版者
Meeting of Osaka Dermatological Association/Meeting of Keiji Dermatological Association
雑誌
皮膚の科学 (ISSN:13471813)
巻号頁・発行日
vol.13, no.2, pp.65-75, 2014

アトピー性皮膚炎患者に主要アレルギー性食物(卵,牛乳など)の経口投与試験をおこなうと,湿疹の悪化が起こる患者は少数(10%以下)であることから,食物は本症の重要な悪化因子ではないと考えられてきた。最近筆者らは従来の研究を補完するつもりで,患者が摂取するすべての食物を研究対象に含めて投与試験をおこなった。その結果,不定期的湿疹悪化を示す成人患者の44%と小児患者の75%,および母乳栄養の乳児患者の73%において,主要アレルギー性食物以外の食物(とくに木の実食品と発酵食品)が湿疹を悪化させていることが判明した。以上から,食物(とくに木の実食品と発酵食品)は本症の重要な悪化因子であると考えられる。(皮膚の科学,13: 65-75, 2014)
著者
原 正巳 中島 浩之 木谷強
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会研究報告自然言語処理(NL)
巻号頁・発行日
vol.1995, no.27, pp.1-6, 1995-03-09
被引用文献数
14

本方式は、記述項目と内容が定められている定型フォーマットのテキストを対象に、単語の共起情報や語の部分一致などの情報を利用して、内容把握のためのキーワードを抽出する手法である。提案する方式では、まず、キーワード抽出の対象とする項目をテキストから抜粋し、字種の接続関係を利用して、複合語の分割を極力避けなからわかち書きを行なう。次に、わかち書き結果から不要語を削除して得たキーワード候補に対して、出現頻度および他の語との共起情報、語の部分一致などの情報を利用して重要度の順位づけを行なう。本検討では、記述項目が統一されている特許明細書を処理対象として、プロトタイプを試作し評価を実施した。評価の結果、本手法により特に出現頻度の低い語に高い重要度を付与できることが明らかになった。また、十分高速なキーワード抽出が期待できることがわかった。This paper describes a method for extracting keywords from Japanese text in which fields of content and the text structure are predefined. The proposed method uses information about word co-occurrences and partial word matching to extract keywords which are used to help users quickly understand the text. The method first identifies fields to be processed in the text. Second, it divides the sentences into words referring to a table which defines whether or not a word boundary must be inserted between adjacent characters. The word separation is based on the transition of character kinds, which works to keep compound words unseparated often comprising of a few Kanji characters. Third, possible keywords are selected by removing ones inappropriate as keywords. Finally, they are ranked in the likely order based on the information about word frequency, word co-occurrences, and partial word matching obtained from the text. A prototype system is developed and evaluated to process patents whose fields of content and the structure are predefined. According to the evaluation results, this method is proved to be effective particularly in giving a high priority to important words appearing infrequently in the text. The results also prove that the system is expected to extract keywords fast enough to be used as a practical system.
著者
渡利 徹夫 江尻 晶 森下 一男 佐貫 平二 渡辺 二太 西村 清彦 天野 恒雄 成原 一途 岡本 正雄 笹尾 真美子 霍 裕平 沈 慰慈 沈 学民 李 健剛 張 大慶 王 孔嘉 兪 国揚 王 兆申 方 瑜徳 張 暁東 万 元熈 万 宝年 邵 育貴 朱 思錚 武藤 敬 関 哲夫 熊沢 隆平 大久保 邦三 岡村 昇一 足立 圭三 東井 和夫 佐藤 哲哉 孟 月東 藤原 正巳 羅 家融 藤田 順治 SHEN Xuemin SHEN Weici FANG Yude WANG Zhaoshen WANG Kongjia YU Guoyang HUO Yuping WAN Yuanxi WAN Baonian LI Jiangang ZHANG Daqing ZHANG Shaodong LUO Jiarong MENG Yuedong SHAO Yugui ZHU Sizheng 万 元煕 李 建剛 愈 国揚
出版者
核融合科学研究所
雑誌
国際学術研究
巻号頁・発行日
1993

本計画立案時点において、トーラス型プラズマ装置として核融合科学研究所(NIFS)ではJIPP T-II U及びCHSが稼働中であり、準定常運転を目指す大型のLHDが建設中、他方合肥の等離子体物理研究所(ASIPP)ではHT-6M装置が稼働中、準定常運転を目指す大型のHT-7が建設中であった。またこの時点では「高ベータプラズマの閉じ込め研究」を共同研究の主要なテーマとしたが、基本となるプラズマ加熱が未だうまく行かない状態にあったASIPP側では大電力イオンサイクロトロン加熱の実現をHT-6Mの第一優先項目としたので、本計画もこの方面への研究協力に力点を置くことにした。本計画の3年間に、日本から合肥への派遣延べ21名,合肥から日本への招聘延べ18名を含む交流が実行された。平成5年度:ASIPPは採用していたカーボンリミターの材料の選択に問題があるとしてこれを撤去した。引き続きイオンサイクロトロンアンテナのファラデイシールドと呼ばれる部分の構造に問題があるというNIFS側の指摘に基づきこれも撤去した。これらの結果として、加熱の効果を示す「アンテナの負荷抵抗の増大」が観測された。NIFSのイオンサイクロトロン加熱において実績のあるチタンゲッターをHT-6Mに持ち込み不純物の制御を試みた。その結果ターゲットプラズマの質が向上した。入射電力は多少増大したものの未だ本格的な加熱には至らなかった。平成6年度:NIFSにおいて実績のある、固体ボロンを使ったボロニゼーションを試みた。不純物の流入が減少し、表面加熱に関する実験を行なう事が出来た。不純物の問題はいくらか改良されたものの、アンテナは絶縁破壊が起り大電力入射を妨げている。これを解決するために「長いアンテナ」を製作することにした。NIFSは2イオン共鳴加熱に移行することを主張していたが、HT-6Mでは磁場を0.9T以上にする上での技術的問題とASIPP内の実験テーマの優先順位の問題があって、2イオン共鳴加熱への移行は持ち越すこととなった。NIFSではLHDのイオンサイクロトロン加熱のための技術開発研究を行なっている。この一部としてASIPPの同軸切替器を改造して使用することにした。平成7年度「長いアンテナ」を装着し、第2高周波加熱以外に2イオン共鳴加熱の実験も行なった。予備的なものであったが、水素と重水素の成分比等の基本データも