著者
足立 千浪 吐師 道子 城本 修 土師 知行
出版者
日本音声言語医学会
雑誌
音声言語医学 (ISSN:00302813)
巻号頁・発行日
vol.55, no.3, pp.195-200, 2014 (Released:2014-09-05)
参考文献数
9
被引用文献数
1

カラオケ歌唱による声質変化の有無,声質変化と水分摂取の関係を解明するため1) 16曲のカラオケ歌唱はその後の音声のjitter・shimmer・harmonic-to-noise ratio(HNR)に変化をもたらすか,2)カラオケ歌唱中の水分摂取の有無はカラオケ後の音声のjitter・shimmer・HNRの変化程度に差をもたらすかを検討した.その結果,16曲のカラオケ歌唱はその後の低い声と出しやすい声の高さの発声に影響を及ぼすことが示された.しかしVEによる喉頭所見では炎症や血腫等の著明な変化は見られず,カラオケ後の音響特徴の変化が血腫等に起因するものではない可能性が示唆された.また,声の高さやパラメータを通じた水分摂取の効果は見られなかったが,高い声での発声が水分摂取の有無に敏感である可能性が示唆された.
著者
北村 達也 吐師 道子 能田 由紀子 川村 直子
出版者
甲南大学
雑誌
挑戦的萌芽研究
巻号頁・発行日
2016-04-01

本研究では,音声器官の形状や機能,基礎的な発話能力に病的な問題がないにもかかわらず,日常的に発話のしにくさを自覚する人々の実態を調査した.まず,15大学の学生約2,000名を対象にしてアンケート調査を実施し,調査対象の31%が普段の会話で発音がうまくいかないと感じていることを示した.次に,MRI装置などを用いて,発話のしにくさを自覚する人の音声器官の形状や機能に見られる特徴を調査した.さらに,ペンや割り箸などの細い棒を前歯で噛んだ状態で練習をする発話訓練法について調査し,この方法を用いることによって,下顎や舌の動きが大きくなり,1つ1つの音が明瞭に発声されるようになることを示した.
著者
北村 達也 能田 由紀子 吐師 道子 竹本 浩典
出版者
一般社団法人 日本音響学会
雑誌
日本音響学会誌 (ISSN:03694232)
巻号頁・発行日
vol.75, no.3, pp.118-124, 2019-03-01 (Released:2019-09-01)
参考文献数
13
被引用文献数
1

日本国内の15大学の日本語を母語とする大学生,大学院生を対象にして日常的な発話のしにくさの自覚に関するアンケート調査を行った。調査は質問紙法により実施した。回答のうち,言葉や聞こえの問題がないと回答した1,831名を対象に分析した。その結果,普段の会話で発音がうまくいかないと感じることが「ある」又は「どちらかと言えばある」と回答した者は全体の31.0%であった。男女別に分析すると,男性の35.5%,女性の24.4%が普段の会話で発音がうまくいかないと感じることが「ある」又は「どちらかと言えばある」と回答し,発話のしにくさを自覚する人は自分の音声が聞き返されることが多いと感じる傾向があった。
著者
常島 杏菜 吐師 道子
出版者
日本音声言語医学会
雑誌
音声言語医学 (ISSN:00302813)
巻号頁・発行日
vol.58, no.4, pp.339-345, 2017 (Released:2017-10-20)
参考文献数
11
被引用文献数
2

若年女性の発話における助詞や語尾のF0変化が「STとしての専門職らしさ」の印象に影響を与えるのかを印象評定により検討した.本研究での「STとしての専門職らしさ」は「経験が豊富である」「説得力がある」「自信がある」「勤勉である」「専門家らしい」「知的である」との印象と定義した.10名の若年女性の発話の助詞および語尾のF0を加工し,「語尾上げ・助詞上げ発話」と「語尾下げ・助詞下げ発話」を作成し,若年齢および高年齢評定者に提示して「STとしての専門職らしさ」の印象評定を行った.その結果,聴取者の性別や年齢にかかわらず,助詞や語尾のF0を下降させた発話がより「STとしての専門職らしさ」が高いと評定された.
著者
吐師 道子 小玉 明菜 三浦 貴生 大門 正太郎 高倉 祐樹 林 良子
出版者
日本音声学会
雑誌
音声研究 (ISSN:13428675)
巻号頁・発行日
vol.18, no.2, pp.95-105, 2014-08-30 (Released:2017-08-31)

The place of articulation in Japanese moraic-nasals is known to vary in accordance with the following sound and is assumed to be uvular in the word final position. This paper attempted to describe articulatory variability of word-final moraic-nasals using the X-ray microbeam speech production database in Japanese. The results depicted substantive inter-speaker variability in three of the four words examined. Moreover, 75% of the data examined were deemed unlikely to be uvular nasals and the lips were likely to be closed in 40% of the data. The results do not support the claim that word-final moraic-nasals are uvular.