著者
大保木 輝雄
出版者
日本武道学会
雑誌
武道学研究 (ISSN:02879700)
巻号頁・発行日
vol.9, no.1, pp.45-52, 1976-07-31 (Released:2012-11-27)
参考文献数
17

At the present time, some psychologist and psychiatrist have made researches in the problem of “ KI ”. They say that “ KI ” is under the control of the mind and influences other's mind. Ultimately “ KI ” is the relationship between oneself and things.But it is necessary to discuss “ KI ” from the standing of physical education or “ BUDO ”. The purpose of this article is to make clear the specifics of “ KI ”, which are thought to be the most important concept in traditional theories of martial arts.To list the terms on “KI” 663 examples, which appeared in 8 literatures written by swordsmen in the “ EDO ” era, could make the theme clear.The result of this article are summarized as follows.1) Swordsmen who had attained higher perception said that “ KI ” is such as atmosphere or features of heaven and earth, and the principale to control man's motion.2) “ KI ” is the medium between mind and body or my own self and another person.3) They directed their attention, to transforming themselves, by cultivating the “ KI ”. And it was accomplished by particular breathing exercise.4) “ KI ” is not only nominal definition, but real essence.
著者
中村 民雄 百鬼 史訓 森下 捷三 大保木 輝雄
出版者
日本武道学会
雑誌
武道学研究 (ISSN:02879700)
巻号頁・発行日
vol.45, no.3, pp.242-257, 2013-03-29 (Released:2014-04-04)
被引用文献数
1
著者
大保木 輝雄 魚住 孝至 立木 幸俊 吉田 鞆男 仙土 克博 八坂 和典 柳田 勇 伊藤 毅
出版者
埼玉大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2009

平成24年度から中学校保健体育科目の武道が必修となった。それにともない、武道の伝統的特性を解り易く説いた教材の開発が急務である。しかしながら現代武道は、戦後、スポーツ宣言をし、競技として発展させ、伝統的特性を排除する方向で推進されてきたのが現状である。本研究は、不明瞭となった武道の伝統的特性を明確にするために、古流武術に共通する身体技法に着目し、その実践を通じて武道の伝統的特性を学ぶことのできる教材の可能性を提示するものである。
著者
大保木 輝雄
出版者
日本武道学会
雑誌
武道学研究 (ISSN:02879700)
巻号頁・発行日
vol.16, no.3, pp.15-21, 1984-03-30 (Released:2012-11-27)
参考文献数
27

The purpose of this paper is to clarify the characteristics of “Ki” (Energy), considered as being the most important concept in traditional theories on martial arts.From his readings and classification and arrangement of the “Ki” terms appearing in the typical works of swordsmen during the Edo era (AD 1600-1867), the author tries to clarify the characteristics of “Ki” in the Martial Arts.The results of this paper may be summarized as follows:1) Swordsmen grasped the matter in relation to phenomenon and essence and not in relation to cause and effect.2) They recognized that “Ki” controls not only their mind and body but also the whole creation.3) They defined the concept of “Ki” as an abstract idea, functional ontological concept and the real existence which appeared in their mind and body.4) They could have the intuition of the essence of “Ki” by training their body and mind in Martial Arts, especially in the situation where they were facing each other holding their Katana.5) They solved the “mind-body” problem by means of the transformation of themselves through the mastering of “Ki”.
著者
志々田 文明 大保木 輝雄 池本 淳一
出版者
早稲田大学
雑誌
基盤研究(B)
巻号頁・発行日
2015-04-01

以下の点を検証した。(1)武術/武道の本義としての武術性(実戦的な実用性)は、暴力性という評価に結びつく以前に人間の動物性からくる生き抜く力にある点。(2)日本武道。剣術/剣道には、その歴史的性格(実戦・芸道・競技)に各々臨機応変に作用する実践知があること。柔術/柔道では、嘉納治五郎の求めた思想が柔術/剣術を総合した新たな様式の武道の出現にあり、武術性を具備した文化的発展にあったこと。(3)東アジア武術。中国武術は近代以降に西欧文化の影響で競技武術として成立し、その国際化に伴い武術性が減少して競技性や娯楽性が重視されてきたこと。また戦後に創始された韓国武芸のテコンドーでも同様であること。
著者
酒井 利信 百鬼 史訓 長尾 進 大石 純子 ベネット アレクサンダー 大保木 輝雄 数馬 広二 鍋山 隆弘
出版者
筑波大学
雑誌
基盤研究(B)
巻号頁・発行日
2011-04-01

本研究は、既に酒井らが有するヨーロッパを中心とした海外ネットワークを駆使して、まずは外国人実践者が日本武道の何を知りたいと望んでいるのかという海外における需要を把握し、これに対応する内容を英語化して、ネット上で発信することにより、世界で初の、海外において誰でも、どこでも、いつでも、知りたいことを知ることができる、武道文化に関するオンデマンド英語教材を開発することを目的とした。最終的な研究成果物としてはバイリンガル・ウェブサイト「Budo World」(http://www.budo-world.org/)を立ち上げ、英語と日本語で情報を発信した。