- 著者
-
大木 裕子
飯島 佐知子
- 出版者
- 一般社団法人 日本看護管理学会
- 雑誌
- 日本看護管理学会誌 (ISSN:13470140)
- 巻号頁・発行日
- vol.17, no.2, pp.116-125, 2013-12-28 (Released:2018-08-10)
- 参考文献数
- 39
目的:文献検討により,患者の転倒リスクと予防対策の関連,および転倒リスク要因と予防対策の対応を調べ,それらの転倒予防効果を確認すること.方法:PubMed,CINAHL,医中誌Webを用い,2002~2011年の期間について,病院の入院患者を対象に複合的な転倒予防対策を実施した論文を検索し,28文献を抽出した.結果:患者の転倒リスクと予防対策の組み合わせ方には次の4種類があった.A)リスクスコア算出により転倒危険度を評価し,危険度別に対策を実施する方法,B)危険度の評価に加え特定のリスク要因に対して対策を実施する方法,C)転倒の原因となるリスク要因を識別するアセスメントにより対策を実施する方法,D)あらかじめ特定した転倒リスク要因に対応した対策を実施する方法である.これらの組み合わせ方の違いによる転倒予防効果の大きな相違はなかった.また,リスク要因として挙げられたものは,①認知,②移動,③①と②の組み合わせ,④薬剤,⑤その他の5分類であった.リスク要因に対する予防対策の組み合わせは多様であった.移動のリスク要因に対する,運動関連の対策で転倒予防の効果が期待されたが,その他の効果は決定的でなかった.結論:今後は,患者の転倒リスクと予防対策を結びつける最善の方法を,コスト面の評価を含めて検討すること,転倒リスク要因に対する予防対策の効果を明確にしていくことが必要である.