著者
宗 健
出版者
一般社団法人 日本社会福祉学会
雑誌
社会福祉学 (ISSN:09110232)
巻号頁・発行日
vol.57, no.1, pp.15-29, 2016-05-31 (Released:2019-02-15)
参考文献数
21

本稿は,社会保障審議会での住宅扶助に関する議論と住宅扶助費引き下げに反対する意見があるなか,生活保護受給世帯の住宅扶助の現状について一定の客観的分析結果を提示し,議論に資することを目的としたものである.民間の不動産情報サイトおよび家賃債務保証会社のデータを用いた分析では,以下のような結果が得られた.1)住宅扶助費は基準額近辺に集中している.2)生活保護受給者は住居選択時に基準額に強い影響を受ける.3)年収300万円未満の世帯と比較して生活保護世帯の居住水準はやや劣っている.4)地域別の募集家賃の件数分布と住宅扶助基準額の関係は地域によって異なる.5)生活保護世帯の家賃はそうでない世帯に比べて統計的に有意に高い地域が存在する.住宅扶助費の見直しとは一律の引き下げを意味するものではなく,客観的事実に基づいて適正な水準を定めることである.同時に住宅セーフティネット全般の制度を再構築する必要がある.
著者
宗 健
出版者
日本建築学会
雑誌
日本建築学会計画系論文集 (ISSN:13404210)
巻号頁・発行日
vol.87, no.799, pp.1731-1740, 2022-09-01 (Released:2022-09-01)
参考文献数
17

We analyzed the relationship between results data, obtained through a resident satisfaction survey, and population data taken from basic resident registries. The results of this analysis are as follows. There was a strong correlation between resident satisfaction and population change, a weak correlation between Civic Pride and population change. Each of the factors “image”, “friendliness” and “lifestyle convenience”, “Cost of living” was positively correlated with population growth, while the factors “quietness/security” and “nature/sightseeing destination” were negatively correlated. There was a positive correlation between “Pride of city” and population change, a negative correlation between “Network of many acquaintances” and population change.
著者
宗 健 新井 優太
出版者
公益社団法人 都市住宅学会
雑誌
都市住宅学 (ISSN:13418157)
巻号頁・発行日
vol.2018, no.103, pp.132-137, 2018 (Released:2019-11-01)
参考文献数
7

In recent years, there has been an increasing interest in subjective well-being and efforts have been made to use this measure as a basis for policy decisions. This study conducted a quantitative analysis of the impact of (1) subjective satisfaction with residential areas and (2) subjective satisfaction with the building of residences on subjective well-being. The results revealed that while the impact of these two factors on subjective well-being was less than that of satisfaction with familial relationships , it was greater than satisfaction with workplace relationships . Furthermore, the impact of satisfaction with residential areas was greater than that of satisfaction with building residences, and whether or not one owned their home did not have an impact.
著者
宗 健
出版者
公益社団法人 日本都市計画学会
雑誌
都市計画論文集 (ISSN:09160647)
巻号頁・発行日
vol.55, no.3, pp.422-427, 2020-10-25 (Released:2020-10-25)
参考文献数
17
被引用文献数
3 2

日本の人口は減少しており自治体間で熾烈な人口獲得競争が行われている。しかし、どのような政策が人口増加に繋がるのかは、必ずしも明かではない。本研究では全国を対象とした約18万人の地域の居住満足度アンケートデータと、住民基本台帳人口データの関係を分析した。分析結果は以下のようなものである。居住満足度と人口増減には高い相関関係がある。「イメージ」「親しみやすさ」「生活利便性」の各因子は人口増加と正の相関があり、「静かさ・治安」「自然・観光地」の各因子は負の相関がある。「物価家賃」や「交通利便性」、「行政サービス」は有意な関係がない。
著者
宗 健
出版者
一般社団法人 経営情報学会
雑誌
経営情報学会 全国研究発表大会要旨集 2020年全国研究発表大会
巻号頁・発行日
pp.125-128, 2021-01-28 (Released:2021-01-18)

DXを「データとITを使いこなし、新しい価値を創造すること」と定義するのが適切だと考えられる。DX組織はトップが極めて重要な役割を担うが、適切な人材が社内にいない場合が多いため社外からのヘッドハンティングによる招聘が必要になる。人材の採用においては充分な年収と自由な勤務等を保証することが人材獲得競争力確保のための必須条件である。また、新しい価値の創造を促進するためには、人材採用の判断や組織運営などをDX組織に権限委譲し、細かい人事管理を行わない、自由で失敗を許容する組織マネジメントが必須である。
著者
宗 健 新井 優太
出版者
公益社団法人 都市住宅学会
雑誌
都市住宅学 (ISSN:13418157)
巻号頁・発行日
vol.2018, no.103, pp.126-131, 2018 (Released:2019-11-01)
参考文献数
9

In Japan, income disparity is expanding, and the population is continuing to age. Therefore, it is an important policy challenge to secure housing for low-income elderly people whose population is likely to increase in the future. We analyzed the influence of the accumulation of wealthy residents and public housing estates clusters on rent as foundational information when considering the supply and arrangement of housing for low-income people. Analysis results indicate that there are many cases in which the accumulation of wealthy residents has an upward influence on rents, while the accumulation of public housing estates clusters has a downward influence on rents.
著者
宗 健
出版者
公益社団法人 日本都市計画学会
雑誌
都市計画論文集 (ISSN:09160647)
巻号頁・発行日
vol.57, no.3, pp.1476-1483, 2022-10-25 (Released:2022-10-25)
参考文献数
20

本研究では、住民の住み続けたいという気持ちの構造を、住みここち調査データを使って明らかにすることを目的としている。分析結果は以下のようなものである。地域の居住満足度、建物への満足度は住み続けたいと思う気持ちを高める。年齢の上昇、地元出身であることは住み続けたいと思う気持ちを高める。住み続けたい気持ちと地域への愛着、貢献したい気持ちは相互に関係している。また、60歳以上のケース、地元出身である場合は、構造が異なる。
著者
宗 健
出版者
一般社団法人 経営情報学会
雑誌
経営情報学会 全国研究発表大会要旨集 2018年春季全国研究発表大会
巻号頁・発行日
pp.5-8, 2018 (Released:2018-05-31)

本稿では、首都圏1万人のアンケート調査の結果から、労働時間が仕事満足度・主観的幸福度に与える影響を報告する。分析結果は以下の通りである。1) 主観的幸福度に対する仕事満足度の影響は比較的小さく、住まいの満足度・家族関係の満足度等が大きな影響を与えている。2) 仕事満足度に対する労働時間の影響は比較的小さく、労働環境への安心感や自公成長感が大きな影響を及ぼしている。これらの結果から、企業の働き方改革には、労働時間短縮・適正化への取り組みと同時に、職場の人間関係や仕事そのものへの理解度を高めるといった取り組みも必要であることが強く示唆されている。
著者
宗 健
出版者
一般社団法人 経営情報学会
雑誌
経営情報学会 全国研究発表大会要旨集
巻号頁・発行日
vol.201906, pp.161-164, 2019

<p>経営判断に各種統計・調査データが用いられることがあるが、それらのデータは必ずしも正しいとは限らない。データが適切であるかどうかの判断には市場に関する専門知識と一定の学術的リテラシーが求められる。本稿では住みここちランキングと住みたい街ランキングのデータを対比することで、調査データにどのような問題が含まれ、それに気づくためにどのようなリテラシーが必要であるかを論じる。結論は、以下のようなものである。経営者の能力を担保する学歴の高度化が必要である。学歴の高度化は学位保持者を経営者に育成するのではなく、幹部候補者に学位取得を促すことで実現すべきである。</p>
著者
宗 健
出版者
日本建築学会
雑誌
日本建築学会計画系論文集 (ISSN:13404210)
巻号頁・発行日
vol.82, no.737, pp.1775-1781, 2017 (Released:2017-07-30)
参考文献数
24
被引用文献数
2 8

This study aims to validate the vacancy rate and number of vacant houses in the Housing and Land survey. Determining the actual vacancy rate and numbers of vacant houses contributes significantly to housing policy. No preceding research has been conducted with the same aim. The research method is as follows. 1. Confirm the vacancy survey method utilized by the Housing and Land survey. 2. Compare the results of the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism vacancy survey and Housing and Land survey. 3. Compare the results of the house vacancy survey by municipality and Housing and Land survey. 4. Compare vacancy rates obtained using the number of census households and from the results of Housing and Land survey. 5. Compare the results of the vacancy rate using the SUUMO-ZENRIN data for Tokyo's 23 wards and Housing and Land survey. Based on these results, the validity of the vacancy rate and number of vacant houses in the residential land survey is examined. The results of the research are as follows. 1. The vacancy survey method of Housing and Land survey relies on a visual inspection overview. 2. The vacancy rate in the Ministry of Land, Infrastructure, Transportation and Tourism's vacancy survey (6.7-8.9%) is lower than that in Housing and Land survey (over 10%). The Ministry's vacancy survey stated that visual inspection is an inaccurate survey method. 3. The vacancy rate in the municipality's vacancy survey (1.6-7.4%) is lower than that in Housing and Land survey (10.3-14.6%). Most municipal vacancy surveys are conducted for all houses (Table 1). 4. The vacancy rate obtained using the census household number (2008: 10.0%) is lower than that in Housing and Land survey (2010: 13.9%) (Fig. 1). 5. The vacancy rate using the SUUMO-ZENRIN data (6.9%) is lower than that in Housing and Land survey (12.3%) (Fig. 2). - The SUUMO data cover 80% of the common housing residences in Tokyo's 23 wards (Table 2). - In Tokyo metropolitan area, the vacancy rate of housing with an area less than 25 square meters is high (12.2%) (Table 3). - In Tokyo metropolitan area, the vacancy rate of houses built after 1996 is high (10.1%) (Table 3). The conclusions are as follows. 1. The vacancy rate in Housing and Land survey is likely to be exaggerated. 2. The actual vacancy rate is likely to be 10% or less. 3. The actual number of vacant houses is likely to be 4-5 million. Future tasks are as follows: 1. To find an appropriate vacancy rate for each area. 2. To find a simple and accurate method of identifying vacant houses.
著者
大林 博美 佐宗 健二 川合 富士美
出版者
バイオフィリア リハビリテーション学会
雑誌
バイオフィリア リハビリテーション学会研究大会予稿集 (ISSN:18848699)
巻号頁・発行日
vol.2010, pp.53-53, 2010

T市内のA事業所における合同ケアマネ研修会である「医療的ケアを必要とする人を支援するケアマネジャーのための研修会」に参加したケアマネジャーの感想文を分析し、医療職出身でないケアマネジャーへの医療研修の必要性と、医療と介護の連携のためのシステム構築が重要な課題と考えられた。