著者
鈴木 新太郎 遠山 信幸 川人 宏次 住永 佳久 小西 文雄
出版者
Japan Surgical Association
雑誌
日本臨床外科学会雑誌 (ISSN:13452843)
巻号頁・発行日
vol.63, no.6, pp.1534-1536, 2002-06-25 (Released:2009-01-22)
参考文献数
12
被引用文献数
1 1

症例は40歳,男性.平成11年12月頃より, 37度台後半の発熱と感冒様症状が出現した.市販薬にて対処していたが,発熱と解熱を繰り返し,体重減少を認めたため,平成12年5月,近医受診.感染性心内膜炎および僧帽弁閉鎖不全症と診断され,保存的治療を行うも軽快せず. 8月10日弁置換術目的で当センター紹介入院となった.術前待機中の8月16日,突然の腹痛,意識消失,ショック状態となり,腹腔内出血による出血性ショック疑われ,緊急血管造影検査施行.脾動脈瘤とその破裂所見を認めたため,同日緊急開腹手術となった.開腹時,約2,000mlの血性腹水と3cm大の脾動脈瘤(破裂)を認め,動脈瘤とともに脾摘出術を行った.術後経過は良好であり,その後の全身状態の改善を待って,二期的に弁置換術を施行し,軽快退院した.感染性心内膜炎に合併した感染性単発性脾動脈瘤は極めて稀であり,現在まで3例の報告をみるのみである.
著者
鯉沼 広治 冨樫 一智 小西 文雄 岡田 真樹 永井 秀雄 斉藤 建 柴崎 淳
出版者
医学書院
巻号頁・発行日
pp.356-360, 2004-03-25

要旨 患者は51歳,男性.便潜血反応陽性.大腸内視鏡検査にて,S状結腸に深い陥凹を有する約10mmのIIa+IIc型病変が認められた.拡大観察では,陥凹面はIIILおよびIIIs型pitで占められ,生検部位でVI pitが認められた.粘膜内病変と判断し内視鏡的粘膜切除を施行した.病理学的には高度異型腺腫を伴う高分化型腺癌で,陥凹部で粘膜下層側へ深く侵入する像が認められた.腫瘍腺管は粘膜筋板を押し下げるように発育し,先進部においても部分的に粘膜筋板が認められた.先進部周囲の間質は粘膜内のものと同様であり,desmoplastic reactionを伴っていなかった.以上より,本病変はinverted growthにより深い陥凹を示したが,本質的にはそのほとんどが粘膜内の病変と考えられた.
著者
小西 文雄 古田 一裕 斉藤 幸夫 片岡 孝 柏木 宏 岡田 真樹 金澤 暁太郎 菅原 正 篠原 直宏
出版者
一般社団法人 日本消化器外科学会
雑誌
日本消化器外科学会雑誌 (ISSN:03869768)
巻号頁・発行日
vol.27, no.3, pp.789-796, 1994 (Released:2011-06-08)
参考文献数
30
被引用文献数
1

直腸癌に対する術前放射線化学治療において, 温熱療法を加えることによる腫瘍壊死効果の増強について検討した.A群 (18例) では放射線温熱化学併用治療を, B群 (18例) では放射線化学治療を施行した.放射線照射は総量40.5Gy, Whole Pelvisの照射野で施行した.温熱療法は, 8MHzRadiofrequencyを用いて1回50分計5回施行した.また, 5-nuorouracil坐薬1日200mg計3,400mgを投与した.治療前後で施行した下部消化管注腸造影における腫瘍の縮小率の平均値は, A群では31.8%, B群では18.2%であり, A群において有意に縮小率が高かった.切除標本の病理組織学的所見における治療効果を, 胃癌取扱い規約の規準に従って評価した結果, A群ではB群と比較して有意により高度な腫瘍の変性や壊死が認められた.以上より, 温熱療法を併用することによって治療効果が増強されることが示され, 放射線温熱化学併用治療は直腸癌の術前治療法として有用であろうと考えられた.
著者
小西 文雄
出版者
一般財団法人 日本消化器病学会
雑誌
日本消化器病学会雑誌 (ISSN:04466586)
巻号頁・発行日
vol.99, no.9, pp.1050-1056, 2002-09-05 (Released:2008-02-26)
参考文献数
26

HNPCCにおいては,DNAミスマッチ修復遺伝子の異常によって生じるマイクロサテライト不安定性(MSI)が高率に認められ,遺伝子不安定性が発癌をきたすものと考えられている.一方,散発性大腸癌においても,15~20%の症例においてMSIが認められる.近年,散発性大腸癌におけるMSIの発生機序が明らかとなってきており,Vogelsteinらが1980年後半に提唱したAPC,Ki-ras,p53,DCCなどの大腸発癌に関わる遺伝子変化に加えて,散発性大腸癌の発生にかかわるDNAミスマッチ修復遺伝子に関連したDNA methylationなどのepi-geneticな変化の重要性が明らかとなった.
著者
藤社 勉 竹元 伸之 甲斐 敏弘 岡本 秀樹 小西 文雄 山田 茂樹
出版者
自治医科大学
雑誌
自治医科大学医学部紀要 (ISSN:13488198)
巻号頁・発行日
vol.26, pp.113-117, 2003-12-01

症例は,65歳女性。左側乳房腫瘤を主訴に近医を受診し,乳癌を疑われ精査目的に当センターを受診。来院時,左側乳房AB領域に径3.4cm大の腫瘤を触知した。穿刺吸引細胞診で角化を伴う悪性腫瘍細胞塊を認め,扁平上皮癌と診断し,胸筋温存乳房切除術(Bt+Ax)を施行した。病理組織検査では,扁平上皮癌が主体で,一部乳頭腺管癌も認め,腺癌からの扁平上皮化生によって生じた混合型の乳腺扁平上皮癌と考えられた。ホルモンレセプター(ER,PgR)はともに陰性であった。乳腺扁平上皮癌は,乳癌取扱い規約では特殊型に分類され,その頻度は0.1%前後と比較的稀な疾患とされる。以上の症例に対し,若干の文献的考察を加えて報告する。