著者
山岸 哲
出版者
一般社団法人 日本生態学会
雑誌
日本生態学会誌 (ISSN:00215007)
巻号頁・発行日
vol.12, no.2, pp.54-59, 1962-04-01 (Released:2017-04-08)
被引用文献数
2

YAMAGISHI, Satoshi (Tenryu Low. Sec. School, Nagano Pref.) Roosting behaviour in crows. 1. Autumnal and wintry roosting behaviour in Nagano Prefecture. Jap. J. Ecol. 12,54〜59 (1962) The roosting behaviour of crows was observed in Nagano Prefecture, and the results are as follows : (1) In the daytime in autumn crows form small flocks in their habitat and feed there. Before sunset they gather at their regular assembling places, and then move to roost in groups. The group at the farthest assembling place from the roost move first, joining the nearest group, one by one, and at last all of the crows reach the roost. (Fig. 1) (2) There are three roosts in autumn in Upper Ina-gun and Lower Ina-gun ; in winter one of these three is used as their wintry roost, and the other two are canelled, being used only as their assembling places. Crows' number in each of these three autumnal roosts is about 900,and the number in one wintry roost is about 3,000. (Fig. 2) (3) The numbers of the above-mentioned wintry roosts are seven in Nagano Prefecture ; crows' number in each of them is 1,000〜3,000. Only ever-green woods are used as the wintry roosts, the main tree species of which is Japanese red-pine. (Fig. 3,Table 1) (4) In the future I intend to investigate on crows' roost in their breeding season and the actual organization of their society.
著者
山岸 哲 松原 始 平松 山治 鷲見 哲也 江崎 保男
出版者
応用生態工学会
雑誌
応用生態工学 (ISSN:13443755)
巻号頁・発行日
vol.12, no.2, pp.79-85, 2009 (Released:2010-02-26)
参考文献数
10
被引用文献数
1 1

2000年から2006年の3月から7月にかけて,京都府南部の木津川において,チドリ類3種の営巣環境選択に関する研究を行ない,河川物理が3種の共存に与える影響を論じた.木津川ではコチドリ,イカルチドリ,シロチドリの3種が同一砂州上で繁殖している.現地調査においては営巣中のチドリを発見し,その営巣環境を,基質砂礫サイズの3区分をもちいて評価した.その結果,主に海岸の砂州干潟に営巣するシロチドリは,粒径の小さな基質に営巣する頻度が有意に高かった.また,コチドリとイカルチドリは比較的幅広い基質に営巣し,この2種間では有意差が見出せなかったものの,イカルチドリはコチドリよりも大きな礫を選好する傾向があった.調査地砂州の砂礫分布図を作成したところ,大粒径土砂と小粒径土砂の分布が,上下流のマクロスケールで明確に異なっていたのみならず,ミクロスケールでは小粒径土砂の砂礫内に大粒径土砂の小パッチが点在していた.これらの分布パターンは,ともに洪水によって形成されると考えられるので,チドリ類の同一砂州上での共存には定期的な出水が不可欠であると考えられる.
著者
橋口 大介 山岸 哲
出版者
一般社団法人 日本生態学会
雑誌
日本生態学会誌 (ISSN:00215007)
巻号頁・発行日
vol.31, no.2, pp.161-170, 1981

In winter, brown dippers are mainly solitary and exclusive in relationship with adjacent conspecific individuals. They drive other individuals out of their surrounding spaces along stream by threat (warning call, confronting) or aggressive behavior (chasing flight). The area along the stream, where a dipper can find others approaching is limited, and this area is defended as a territory. Some individuals are observed within narrow ranges (Sedentary type), and they held stable territorial ranges. On the other hand, others (Nomadic type) live within more extensive ranges, and change their territorial ranges day by day. Roosting individuals in upstream areas must be nomadic ones and they come downstream for feeding during the daytime.

1 0 0 0 鳥類

著者
樋口広芳 森岡弘之 山岸哲編集
出版者
平凡社
巻号頁・発行日
1996
著者
森 哲 三津山 恭弘 平野 實 山岸 哲
出版者
公益財団法人 山階鳥類研究所
雑誌
山階鳥類学雑誌 (ISSN:13485032)
巻号頁・発行日
vol.42, no.2, pp.161-163, 2011-03-20 (Released:2013-03-20)
参考文献数
5

Predation by a wild Common Kingfisher Alcedo atthis on a colubrid snake, Amphiesma vibakari vibakari, was observed on 31 January 2010 in Tokyo. Total length of the snake was estimated as less than 20 cm. This is the first record of predation on a snake by the Common Kingfisher in Japan.
著者
山岸 哲 藤岡 正博
出版者
The Ornithological Society of Japan
雑誌
(ISSN:00409480)
巻号頁・発行日
vol.34, no.4, pp.91-96, 1986-02-25 (Released:2007-09-28)
参考文献数
14
被引用文献数
9 2

(1)1984年と1985年に長野県安曇野地方においてオナガの社会学的研究をしたさい,カッコウによる托卵が見られたので,その頻度とオナガの托卵への対応,カッコウの密度などについて調査した.(2)ほぼ全ての巣を発見できたオナガの3群の計41巣中31巣(75.6%)とその周辺の7群の計30巣中15巣(50.0%)でカッコウの卵が見つかった.全托卵例46巣中8巣では2個の,1巣では3個のカッコウ卵が産み込まれていた.(3)5月中旬に初卵が産まれた巣での托卵率(11.1%)はそれ以後に初卵が産まれた巣での托卵率(68.8%)よりも低かった.(4)産み込まれていたカッコウの卵の大きさ(23.4×17.4mm,n=13)は,オナガの卵(27.67×20.16mm,n=16)より小さかった.(5)カッコウとオナガの托卵-被托卵の関係は両種の長野県内での分布の拡大にともなって最近生じ,そのことが高頻度の托卵をもたらしているものと思われる.オナガが産卵期に長時間巣を留守にしてしまうこともカッコウに托卵されやすい要因の一つだろう.
著者
井川 誠一 種野 浩嗣 梅田 昌利 山岸 哲夫 野尻 裕司 小泉 裕一 大橋 正和
出版者
一般社団法人映像情報メディア学会
雑誌
映像情報メディア学会年次大会講演予稿集 (ISSN:13431846)
巻号頁・発行日
no.2001, pp.61-62, 2001-08-27

We developed the Video On Demand System for the short programs (commercials, news films and other short programs) in the YOKOHAMA Broadcast Library, using TAO's (Telecommunications Advancement Organization of Japan experimental system in January 2001. We report about the storage, distribution and viewing part of the system.