著者
川人 潤子 上田 夏生 神原 憲治 三木 崇範 黒滝 直弘
出版者
一般社団法人 日本心身医学会
雑誌
心身医学 (ISSN:03850307)
巻号頁・発行日
vol.61, no.6, pp.540-545, 2021 (Released:2021-09-01)
参考文献数
4

本稿では,全国的に実施事例のない,心理職志望学生の解剖実習見学による教育効果を報告する.2020年1月に公認心理師養成課程である香川大学医学部臨床心理学科に在籍する2年次生が,同大学医学部医学科における解剖実習を見学した.見学後のアンケートの結果,15名のうち8割の学生は,人体の形態・機能に関する理解を深めた.さらに,献体への敬意を含む生命倫理の理解,心理士としての職責の理解,ならびに学習意欲に関しては,すべての学生の意識が促進された.また,自由記述による回答では,主に「心理士に必要な知識・技能・態度」「実感による学習」「献体への敬意」に関する記述が報告された.見学を通じて,学生の人体の形態・機能の理解が促進され,さらに生命への慈愛の精神や対人援助職として必須である倫理観が育まれた.解剖実習見学による,心理士養成課程の学生への高い教育効果が確認された.
著者
福川 康之 小田 亮 宇佐美 尋子 川人 潤子
出版者
公益社団法人 日本心理学会
雑誌
心理学研究 (ISSN:00215236)
巻号頁・発行日
pp.85.13206, (Released:2014-06-01)
参考文献数
46
被引用文献数
9 31

This study developed a Japanese version of the Perceived Vulnerability to Disease (PVD) scale. Analysis of the data from Japanese university students (N = 435) replicated the two–factor structure of the original scale: one factor that assessed beliefs about one’s own susceptibility to infectious diseases (perceived infectability) and the other factor that assessed emotional discomfort in contexts that connoted an especially high potential for pathogen transmission (germ aversion). Tests of reliability and validity for each subscale indicated overall promising results. It would appear that the results reflect at least in part an evolutionary adaptive psychological mechanism for the ancestral environment.
著者
安部 主晃 川人 潤子 大塚 泰正
出版者
日本パーソナリティ心理学会
雑誌
パーソナリティ研究 (ISSN:13488406)
巻号頁・発行日
vol.23, no.1, pp.29-37, 2014-07-30 (Released:2014-08-26)
参考文献数
30
被引用文献数
2

従来の研究では,再確認傾向の高い者が対人ストレスイベントを経験しやすく,さらに抑うつを悪化させやすいことが報告されている。しかし,再確認傾向と対人ストレスイベントとの関連を詳細に検討した研究はほとんど認められない。本研究では,対人葛藤,対人劣等,対人摩耗という対人ストレスイベントの三つの側面に対する再確認傾向の影響を検討した。そして,対人ストレスイベントが,再確認傾向から抑うつに対する影響を媒介するかについても検討した。102名の大学生が第1回調査(Time 1)と3週間後の第2回調査(Time 2)において質問紙に回答した。その結果,対人劣等が,再確認行動から抑うつに対する影響を媒介した。大学生の抑うつを予防するために,再確認傾向やそれに伴い発生する対人劣等を改善することが重要である可能性がある。
著者
川人 潤子 岡久 玲子
出版者
公益社団法人 日本心理学会
雑誌
日本心理学会大会発表論文集 日本心理学会第85回大会 (ISSN:24337609)
巻号頁・発行日
pp.PD-111, 2021 (Released:2022-03-30)

問題:本研究は,テキストデータから,体型による成人女性の自己認知の違いを比較検討する。方法:282名の成人女性(平均年齢52.97歳)を対象に調査した。調査項目は,年齢,身長,体重,自己認知を測定する特性語分類課題であった。結果:やせ(BMI≤18.5)32名,標準体型(18.5≤BMI<25.0)199名,肥満(25.0≤BMI)51名に分類し,特性語分類課題の記述を比較した。“協力的な”は,やせ43.7 %,標準64.8 %,肥満58.8 %であり,“陽気な”は,やせ43.7 %,標準58.2 %,肥満56.8 %と,標準と肥満で多い。一方で“心配性の”は,やせ50.0 %,標準40.2 %,肥満50.9 %とやせや肥満に多い。また,“社交的な”は,やせ25.0 %,標準37.1 %,肥満50.9 %と肥満に多かった。考察:Blaine & Johnson(2005)と同様,肥満の者は社交的な自己認知が認められたが,やせと肥満で心配性の自己認知が高かった。アジア人には極端なBMI値の者は少ないが,今後ネガティブな自己認知と食行動との関連の精査が必要であろう。
著者
川人 潤子 大塚 泰正
出版者
日本パーソナリティ心理学会
雑誌
パーソナリティ研究 (ISSN:13488406)
巻号頁・発行日
vol.20, no.2, pp.138-140, 2011-11-30 (Released:2012-05-22)
参考文献数
16
被引用文献数
4

Relationship between positive self-complexity (P-SC), satisfaction, happiness, and depression was investigated in university students (N=485). Participants completed a questionnaire on satisfaction, happiness, depression, and P-SC. Covariance structure analysis revealed that P-SC was positively associated with satisfaction and happiness, and satisfaction and happiness were negatively associated with depression. These findings suggest that satisfaction and happiness mediated between P-SC and depression. It is concluded that interventions to increase P-SC might increase satisfaction and happiness, and improve depression among university students.
著者
福川 康之 小田 亮 宇佐美 尋子 川人 潤子
出版者
公益社団法人 日本心理学会
雑誌
心理学研究 (ISSN:00215236)
巻号頁・発行日
vol.85, no.2, pp.188-195, 2014 (Released:2014-06-25)
参考文献数
46
被引用文献数
10 31

This study developed a Japanese version of the Perceived Vulnerability to Disease (PVD) scale. Analysis of the data from Japanese university students (N = 435) replicated the two–factor structure of the original scale: one factor that assessed beliefs about one’s own susceptibility to infectious diseases (perceived infectability) and the other factor that assessed emotional discomfort in contexts that connoted an especially high potential for pathogen transmission (germ aversion). Tests of reliability and validity for each subscale indicated overall promising results. It would appear that the results reflect at least in part an evolutionary adaptive psychological mechanism for the ancestral environment.
著者
福川 康之 小田 亮 宇佐美 尋子 川人 潤子
出版者
公益社団法人 日本心理学会
雑誌
心理学研究 (ISSN:00215236)
巻号頁・発行日
vol.85, no.2, pp.188-195, 2014
被引用文献数
31

This study developed a Japanese version of the Perceived Vulnerability to Disease (PVD) scale. Analysis of the data from Japanese university students (<i>N</i> = 435) replicated the two–factor structure of the original scale: one factor that assessed beliefs about one's own susceptibility to infectious diseases (perceived infectability) and the other factor that assessed emotional discomfort in contexts that connoted an especially high potential for pathogen transmission (germ aversion). Tests of reliability and validity for each subscale indicated overall promising results. It would appear that the results reflect at least in part an evolutionary adaptive psychological mechanism for the ancestral environment.
著者
川人 潤子 島崎 悠子
出版者
比治山大学
雑誌
若手研究(B)
巻号頁・発行日
2013-04-01

本研究は,抑うつに関連する自己複雑性と知能の関連を明らかにし,個人の知能特性に応じた抑うつを改善するためのプログラムの開発および効果の検証を目的とした。大学生を対象とした研究の結果,知能のうち作動記憶ならびに肯定的自己複雑性への働きかけが抑うつ低減に影響する可能性が示唆された。さらに,うつ病患者を対象とした研究においては,知能のうち作動記憶や処理速度,さらに否定的自己複雑性への働きかけがうつ病の再発予防において重要である可能性が示唆された。これらのことから,抑うつ予防と再発予防において,知能のうち作動記憶や処理速度に応じた心理療法や心理教育が重要であると考えられた。