Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
文献一覧: 服部 祥平 (著者)
5件
2
0
0
0
OA
放射性物質の大気沈着・拡散過程および陸面相互作用の理解
著者
五十嵐 康人
大河内 博
北 和之
石塚 正秀
吉田 尚弘
三上 正男
里村 雄彦
川島 洋人
田中 泰宙
関山 剛
眞木 貴史
山田 桂太
財前 祐二
足立 光司
中井 泉
山田 豊
宇谷 啓介
西口 講平
阿部 善也
三上 正男
羽田野 祐子
緒方 裕子
吉川 知里
青山 智夫
豊田 栄
服部 祥平
村上 茂樹
梶野 瑞王
新村 信雄
渡邊 明
長田 直之
谷田貝 亜紀代
牧 輝弥
佐藤 志彦
出版者
気象庁気象研究所
雑誌
新学術領域研究(研究領域提案型)
巻号頁・発行日
2012-06-28
初期の放射性Cs放出には従来想定されていた水溶性サブミクロン粒子に加え,直径数μmの不溶性粗大球状粒子が存在することを初めて明らかにした。典型的な里山では再飛散由来のCs濃度は,都市部での結果と異なり,夏季に上昇し,冬季には低かった。夏季のCs担体は大部分が生物由来であることを初めて見出した。放射性Csの再飛散簡略スキームを開発し,領域エアロゾル輸送モデルを用いて森林生態系からの生物学的粒子による再飛散,ならびに事故サイトから継続する一次漏えいも含め,フラックス定量化-収支解析を行った。その結果、他のプロセス同様、再飛散は、地表に沈着したCsの減少や移動にほとんど寄与しないことがわかった。
1
0
0
0
氷床コアの硫酸の三酸素同位体組成から復元する 過去60年間の大気酸化過程の変遷
著者
服部 祥平
飯塚 芳徳
植村 立
鈴木 希実
鶴田 明日香
石野 咲子
藤田 耕史
的場 澄人
吉田 尚弘
出版者
一般社団法人日本地球化学会
雑誌
日本地球化学会年会要旨集
巻号頁・発行日
vol.65, 2018
<p>グリーンランドの氷床コアは北アメリカやヨーロッパ由来の大気が由来し、過去のエアロゾル動態を復元する貴重な環境媒体である。産業革命以降の人間活動の増大に伴い、大気中に放出される硫黄及び窒素酸化物の濃度が上昇し、1970年以降に北アメリカ、ヨーロッパで排出が抑制された。事実、氷床コア中の硫酸濃度の減少がSO2排出量の減少と対応していることが知られている。本研究では、グリーンランド南東ドーム(SE-Dome)で採取された約90 m、60年分のアイスコアを用い、時間解像度3~6年で硫酸の三酸素同位体組成を分析した。</p>
1
0
0
0
グリーンランド南東ドームに保存された過去60年間の硝酸の起源及び生成過程の変動
著者
鶴田 明日香
服部 祥平
飯塚 芳徳
藤田 耕史
植村 立
的場 澄人
吉田 尚弘
出版者
公益社団法人 日本雪氷学会/日本雪工学会
雑誌
雪氷研究大会講演要旨集
巻号頁・発行日
vol.2017, 2017
1
0
0
0
東南極ドローニングモードランドで観測された、積雪内硝酸の沈着後変化による硝酸の窒素同位体比変化
著者
野呂 和嗣
服部 祥平
植村 立
福井 幸太郎
平林 幹啓
川村 賢二
本山 秀明
吉田 尚弘
竹中 規訓
出版者
一般社団法人日本地球化学会
雑誌
日本地球化学会年会要旨集
巻号頁・発行日
vol.64, 2017
<p>アイスコアに保存された硝酸の濃度及び安定同位体組成(d<sub>15</sub>N)は、古気候解析において有力な情報であると考えられる。しかし、硝酸は積雪として沈着した後、揮散もしくは紫外線による光分解反応によって消失することが知られており、このときに同位体分別を伴うことから、残留した硝酸には<sub>15</sub>Nが濃縮し大気中硝酸のd<sub>15</sub>N値比べて極めて高いd<sub>15</sub>N値が観測される。この沈着後の硝酸分解過程は清浄な南極大気において貴重な窒素酸化物生成源であり、南極における大気化学反応場(= 大気酸化剤の相対寄与)を変化させる重要な要因でもある。このように、南極における硝酸の積雪後の変化を解明するため、本研究では東南極ドローニングモードランドの沿岸部から内陸部にかけて採取された雪中の硝酸のd<sub>15</sub>N値を分析し、積雪中の硝酸光分解反応の地域間差異を推定した。</p>
1
0
0
0
グリーンランド南東コアに保存された過去60年間の硝酸窒素同位体組成の変動
著者
鶴田 明日香
服部 祥平
飯塚 芳徳
藤田 耕史
植村 立
的場 澄人
吉田 尚弘
出版者
一般社団法人日本地球化学会
雑誌
日本地球化学会年会要旨集
巻号頁・発行日
vol.64, 2017
<p> 大気中に放出された窒素酸化物(NOx = NO、NO2)は大気酸化剤との反応によって硝酸(NO3-)に変換される。産業革命以降の人間活動の増大に伴い大気中に放出されるNOx濃度は上昇したが、1970年以降に北米やヨーロッパでNOxの排出は抑制され、大気NOxの濃度は減少した。しかし、アイスコア中のNO3-濃度の変動とNOx放出量の増減は必ずしも一致していない。 NO3-の安定同位体組成はNOxの窒素起源情報を保存しているため、過去のNOx動態の復元に有効であると期待されてきた。しかし、NO3-は紫外線による光分解の影響を受けやすいため、涵養量の低い地点では沈着後に光分解に伴う同位体分別によってその同位体組成が変化してしまうことが指摘されている。そこで本研究では、涵養量の高いグリーンランド南東ドームにおいて掘削されたアイスコア試料を用い、沈着後の光分解の影響を受けていないNO3-の窒素同位体組成を分析し、過去60年間のNOx動態の復元を試みた。</p>