著者
廖 汝棠 田辺 賢二 田村 文男 板井 章浩
出版者
Japanese Society of Agricultural, Biological and Environmental Engineers and Scientists
雑誌
生物環境調節 (ISSN:05824087)
巻号頁・発行日
vol.35, no.1, pp.21-28, 1997
被引用文献数
2

ニホンナシの花や幼果の耐凍性に対する脂質代謝と温度の影響を検討するために, "二十世紀"における花や幼果の耐凍性の変動ならびに花と幼果の脂質および構成脂肪酸を調べた.気温の上昇に伴って, 発育ステージは進行し, 主要リン脂質であるPC, PEおよび主要糖脂質であるDGDG, MGDGの量は徐々に減少し, 耐凍性も弱くなる傾向を示した.一方, 耐凍性は満開後に急激に弱まるとともに, 総脂質の構成脂肪酸の中で, リノレイン酸の割合は減少し, 逆にリノール酸は著しく増加した.各脂質の構成脂肪酸についてみると, PA, PC, PE, MGDGでは主にリノレイン酸の減少とリノール酸の増加, PI, GDGDについてはリノレイン酸の減少とパルミチン酸の増加がみられた.また, 各脂質の構成脂肪酸の不飽和度は満開後に低くなる傾向があった.以上の結果より, ニホンナシ開花期と幼果期には, 気温増加と開花および幼果の発育によって生体膜における脂肪酸の組成の違いが生じた結果, 膜の安定性, 物質の輸送, 代謝等の生理機能の変化が起こり, 耐凍性の差異が生じるものと考えられた.
著者
板井 章浩 及川 彰
出版者
鳥取大学
雑誌
挑戦的萌芽研究
巻号頁・発行日
2012-04-01

果肉や果皮に花粉親の影響が出ることをメタキセニア現象と呼び、ナツメヤシなどで現象が確認されているが、その分子機構はまったく解明されていない。そこで、ニホンナシにおいて花粉親をかえ、メタキセニアの存在を明らかにすると同時に、その分子機構解明のためマイクロアレイおよびRNA-seq解析を用いて花粉親の違いにより変動する遺伝子の探索を試みた。収穫果実において、花粉親の違いによって種子数に差はないにも関わらず、果実重に差が認められたことから、メタキセニアが確認された。メタボローム解析ではアミノ酸、有機酸などで差がみられた。網羅的遺伝子発現解析により、各花粉親間で数百遺伝子の発現に差が認められた。
著者
山崎 博子 本多 一郎 板井 章浩 白岩 裕隆
出版者
独立行政法人農業技術研究機構
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2007

ジベレリン(GA)およびGA生合成阻害剤(UCZ)処理がネギの分げつ発生に及ぼす影響を調査した結果、分げつの発生はGA処理で促進、UCZ処理で抑制され、UCZによる抑制効果はその後のGA処理によって打ち消された。分げつ性の異なる複数のネギ品種について、内生GA濃度、GA関連遺伝子の発現量およびGAに対する感受性を調査した結果、分げつ性と内生GA濃度との間には正の相関はなかったが、GA処理による分げつ促進作用は、分げつ性の強い品種ほど強く発現した。これらの結果から、GAに対する感受性の違いがネギ品種の分げつ性を決定する重要な要素となっている可能性が考えられた。
著者
山本 福壽 伊藤 進一郎 板井 章浩 小谷 二郎 伊藤 進一郎 板井 章浩 小谷 二郎
出版者
鳥取大学
雑誌
基盤研究(B)
巻号頁・発行日
2007

ヒノキ科樹木の漏脂現象(ヒノキ漏脂病など)に関連した傷害樹脂道の形成機構を検討した。樹幹の連続的な漏脂現象には傷害刺激の伝達物質であるエチレン、ジャスモン酸、およびサリチル酸の濃度バランスが関与しているようであった。またエチレンの前駆物質であるACC合成酵素の遺伝子発現も確認した。さらにタイ王国においてAquilaria crassnaを用いて樹幹内の沈香成分沈着に関する刺激伝達物質の役割についても検討し、生産促進処理技術を開発した。
著者
板井 章浩 新田 順子
出版者
植物化学調節学会
雑誌
植物化学調節学会研究発表記録集 (ISSN:09191887)
巻号頁・発行日
no.44, 2009-10-06

There is a large cultivar difference in ethylene synthesis during fruit ripening in Japanese pear. Fruit storage potential is closely related to maximum level of ethylene production in Japanese pear. PPACS2 was specifically expressed in cultivars showing moderate ethylene production. We have found that PpACS2 expression can be controlled by regions comprising purine-rich (GAGA repeats) sites that are located near TATA box. PpACS2 promoter of moderate ethylene producers has either (GA)_<14> or (GA)_<10>. On the other hand, that of low ethylene producers has only (GA)_5. Recently, genes have been identified that encode a class of proteins (GABP) that binds GA-rich elements in three plant species. To identify factors that interact with the promoter regions of PpACS2, southwestern screening and 5' and 3' RACE methods following RT-PCR with degenerate primers were performed. We cloned two possible GABPs (PpRTF1 and PpGABP2) and studied their expression during fruit development and ripening. To test whether both genes are able to bind to GA repeats, eletcromobility shift assays (EMSAs) were performed. PpRTF1 protein has shown to bind (GA)_<14>, but PpGABP2 has not. Furthermore, PpRTF1 protein has the ability to bind nucleotides consisting of (GA)_<10>, but no binding activity of nucleotides consisting of (GA)_5. These results suggest that PpRTF1 protein can be involved in the regulation of PpACS2 expression.
著者
黄 建成 田辺 賢二 板井 章浩
出版者
園芸学会
雑誌
園芸学研究 (ISSN:13472658)
巻号頁・発行日
vol.2, no.4, pp.259-264, 2003-12-15
被引用文献数
2

アジアハス(Nelumbo nucifera),アメリカハス(Nelumbo pentapetala)ならびに種間の雑種を含むハス85品種を供試して,品種識別法としてISSRマーカーによるバス品種のDNAフィンガープリントを行った.5種類のISSRプライマ-(UBC811, 818, 840, 855, 857)から品種間の多数なバンドパターンが得られた.黄花色系をもつアメリカパスはアジアハスに比べて独特な多型バンドを示し,または中国からの紅蓮および日本由来の品種も多型バンドが存在することが示唆された.さらに85品種を識別できる最少のISSRプライマーのセットを選んだ.その結果,5種類のプライマーから得られた20本のISSRマーカーを用いて85品種の識別が可能となり,各品種に特異的なDNAフィンガープリントが得られた.