著者
林 雅也 今井 慈郎 堀 幸雄 林 敏浩
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. ET, 教育工学 (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.108, no.470, pp.175-180, 2009-02-28
被引用文献数
1

計算機アーキテクチャ教育支援を目的とした可視化シミュレータVisuSimはアプレットとしても,スタンダローンアプリとしても動作できるようJavaで記述・実装されている.可視化機能と共に情報通信機能を有し,ユーザ間での非同期型情報共有を可能としている.実際の教育現場では,効率的な情報共有を実現するため,シミュレータのダウンロード用Webサーバを立ち上げ,これにメイルサーバ機能や情報共有機能(の一部)を準備し,複数ユーザを対象とするシミュレーション機能,情報通信機能,情報共有機能などを提供している.本稿では,シミュレータの運用を目的とした情報サーバの環境について事例に基づき報告する.
著者
北 研二 林 敏浩 矢野 米雄
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. ET, 教育工学 (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.93, no.60, pp.67-74, 1993-05-22
被引用文献数
1

従来のAI手法に基づいた言語学習システムでは、システムの扱える領域が狭い範囲に限られており、システムの持っている知識も人手に頼って作られてきたために統一性に欠けるなど様々な問題点を抱えていた。本稿では、従来型のシステムの持つこれらの問題点を打開することのできる、新しい言語学習のパラダイムーコーパスに基づいた言語学習(corpus-based language learning)-を提案する。「コーパスに基づいた言語学習」は様々なテーマを包含するきわめて肥沃なパラダイムであるが、本稿では特にコーパスからの知識獲得に焦点を絞る。我々は、「効率的な言語表現」と呼ばれる概念を導入し、これらの表現をコーパスから自動抽出する方法について述べる。「効率的な言語表現」は、人間の言語活動において広い範囲をカバーすることのできる表現であり、言語学習システムが初心者にまず教えなければならない重要な表現であるといえる。
著者
大須 泰治 吉田 弘法 岡村 輝一 小西 裕之 小林 敏孝
出版者
足利工業大学
雑誌
足利工業大学研究集録 (ISSN:0287086X)
巻号頁・発行日
vol.36, pp.47-52, 2003-03-18

In order to understand the effects of an athlete's sleep behavior upon their game results. the relationship between athlete's sleep-wakefulness rhythm and their game results were estimated by both the sleep log and the questionnaire for sleep (named OSA sleep inventory). 24 male gymnasts (aged 20.5±1.32 year) participated in this study. Their results of the games were collected from the following competitions; the international DTB Cup 2000(Germany, December, 2000.), The 54th All Japan Gymnastics Championships in Sendai 2000, The 55th All Japan Gymnastics Championships in Kochi 2001, The 33rd Tohoku and Hokkaido University Gymnastics Championships in Sendai 2000. An athlete, whose subjective sleep length at the night before the game were similar or longer when compared with the average subjective sleep length of the nights from one week age to two days before a game, received good results in their game. An athlete, whose subjective sleep length at the night before the game were shorter than the average subjective sleep length in the week before a game, therefore they could not get good results in their game. An athlete, whose subjective sleep feeling al the night before the game was better than the average subjective sleep feeling in the week, hence they also received good results in their games. These results suggest that their stability of the sleep-wakefulness rhythm and a good subjective sleep feeling are closely related to their game results.