著者
遠藤 正英 橋本 将志 篠原 志保 児玉 春生 猪野 嘉一
出版者
日本義肢装具学会
雑誌
日本義肢装具学会誌 (ISSN:09104720)
巻号頁・発行日
vol.32, no.1, pp.50-52, 2016-01-01 (Released:2017-01-18)
参考文献数
6

脳卒中片麻痺患者において,長下肢装具の使用は重要である.しかし,種々の理由により長下肢装具の処方を躊躇することがある.そこで,短下肢装具へ容易に変更可能な長下肢装具があれば,用途に応じた使用が可能になると考え本装具を作製した.本装具を症例に使用したところ,訓練中は長下肢装具と日常生活は短下肢装具での使い分けが可能となり,日常生活が車椅子で自立した.また,麻痺の状態に応じて長下肢装具,短下肢装具の使い分けも可能だったため,カットダウンがスムーズに行え,短下肢装具での退院が可能となった.
著者
橋本 将志
出版者
岡山大学
雑誌
若手研究
巻号頁・発行日
2020-04-01

近年脚光を浴びるようになったがん免疫療法も予後不良な膵がんにおいてはその効果は限定的である.がんウイルス療法は,既存の治療とは異なるメカニズム抗腫瘍効果を発揮し,がん免疫療法との相性がよいと報告されている.我々が開発した腫瘍融解アデノウイルス製剤のテロメライシンは現在臨床試験の段階にあるが,さらにp53がん抑制遺伝子を搭載した,p53発現腫瘍融解アデノウイルス製剤(OBP-702)を開発し,テロメライシンでは効果が不十分であった難治性がんの治療に挑戦している.本研究では,マウス・ヒトの膵がん細胞株を使用し,OBP-702が既存化学療法と比較し免疫学的治療効果を期待できる薬剤であるかを検討する.
著者
橋本 将人 井ノ上 寛人 佐藤 美恵 郭 素梅 小黒 久史
出版者
一般社団法人 映像情報メディア学会
雑誌
映像情報メディア学会技術報告 36.39 (ISSN:13426893)
巻号頁・発行日
pp.13-16, 2012-10-08 (Released:2017-09-21)
参考文献数
4

カメラワークは映像作品のクオリティに大きく関与する要素の一つである.CG空間上にカメラワークを設定することで映像を作成する場合,映像の作成者にはカメラワークに関する専門家の持つ感性が必要とされる.このような背景から,適切なカメラワークを自動制御する技術に関する研究が進められている.本研究ではCGによる映像の作成に関して,観賞条件に適合したカメラワークを自動的に決定する手段を感性評価に基づき検討してきた.本稿では,感性評価の要因を解明する一つの指標として,観賞時の視線の推移に注目し,視線計測実験を実施した.その結果から,カメラワークが観賞者に与える印象と視線の動きの関係性を探った.
著者
上岡 令奈 見元 尚 橋本 将幸 筒井 由佳 入江 博之
出版者
一般社団法人日本医療薬学会
雑誌
医療薬学 (ISSN:1346342X)
巻号頁・発行日
vol.44, no.10, pp.491-495, 2018-10-10 (Released:2019-10-10)
参考文献数
7

Cardioplegia plays an important role in cardiac surgery. Various cardioplegia solutions have been utilized at different hospitals worldwide; however, Miotecter® is the only commercially available solution in Japan. The del Nido solution is a cardioplegia solution that has been applied to adult patients owing to its advantage in achieving a relatively long duration of cardiac arrest with a single dose. However, the del Nido solution is not available in Japan, and there is no report of del Nido solution use in Japan. Thus, we decided to formulate a cardioplegia solution with the function of the del Nido solution at our hospital (Chikamori Hospital, Chikamori Health Care Group). Although the available preparation equipment was limited, we successfully designed a safe formulation using a commercially available product; the preparation was conducted at a clean bench. The prepared “del Nido Chikamori Modification” extended the redosing interval from its original 20 min to the current 45 min with one administration. We expect the redosing interval to be extended even further in the future. In addition, other reasons for the preferred usage of the del Nido Chikamori are likely to include its advantages in easy blood glucose control and its inexpensiveness.
著者
橋本 将宏 西岡 靖貴 安田 寿彦 山野 光裕
出版者
一般社団法人 日本フルードパワーシステム学会
雑誌
日本フルードパワーシステム学会論文集 (ISSN:18803121)
巻号頁・発行日
vol.51, no.1, pp.1-8, 2019 (Released:2020-06-01)
参考文献数
18

An extremely lightweight pneumatic soft actuator is an actuator made of non-expansion and contraction material such as the plastic film. It can be driven low pressure and has unique characteristic which are flexibility and lightweight. As for contraction type extremely lightweight pneumatic soft actuator by pleats structure, it has the characteristic that up to approximately 40% shrink axially by opening the pleats of air cell surface at the time of pressurization. The purpose of this study is to clarify relationship between the design parameter, contraction force and the shape of pressurized state. Therefore, we produced the actuator which changed the film ratio (the ratio of the film length of the radial direction for the axial direction) or the magnification of the air cell and measured contraction force for air pressure using a force gauge. In addition, we measured the expansion magnitude of the radial direction at the time of the pressurization. It became clear that there was a positive correlation between contraction force and magnification of the air cell, and a negative correlation between contraction force and the film ratio. As for the expansion magnitude of air cell at the time of the pressurization, it was confirmed that the expansion magnitude was close to the calculated value of the model approximated from the design parameters. Finally, we made the graph that showed relationship between contraction force and cross-sectional area in each pressure.
著者
遠藤 正英 橋本 将志 足立 勇人 木下 洋平 田川 淳 甲斐 健児 薛 克良 浅山 滉 服部 文忠
出版者
日本義肢装具学会
雑誌
日本義肢装具学会誌 (ISSN:09104720)
巻号頁・発行日
vol.28, no.2, pp.104-106, 2012-04-01 (Released:2014-01-15)
参考文献数
6

脳卒中片麻痺では,麻痺側の肩関節に亜脱臼がみられることがしばしば観察される.亜脱臼は疼痛の原因となることがある.そのため,臨床上では三角巾が多く使用されている.しかし,三角巾を使用した場合,上肢を一定姿勢で固定するため,関節拘縮を助長することや,歩行中に腕を振ることができず,動作に悪影響を与えると考えられる.今回,脳卒中の肩関節亜脱臼に対して,上肢を一定の姿勢に固定せず,動作を阻害しにくい,一人でも装着可能な新しい肩装具を製作し,症例に使用した.その結果,症例において,AHI, 10m 歩行(sec, step),TUG において,三角巾よりもよい効果を得た.さらに,自己装着も可能だった.
著者
橋本 将 HASHIMOTO Masashi
出版者
金沢大学国際基幹教育院外国語教育系
雑誌
外国語教育フォーラム = Forum of Language Instructors (ISSN:18842356)
巻号頁・発行日
no.13, pp.51-58, 2019-03

金沢大学は2016 年度に「TOEIC 準備」科目と「English for Academic Purposes」科目を 1 年生の英語の必修科目として導入した.「TOEIC 準備」科目では,第1 クォーターから第3 ク ォーターの終わりに共通期末試験を,第4 クォーターの終わりにTOEIC L&R IP テストを実施している.本研究では,2017 年度と 2018 年度の第 2 クォーターの共通期末試験について,項目反応理論を用いて共通項目による等化を行った.素点は 2018 年度の方が 2017 年度よりも全体に低かったが,等化によって推定された能力値は2018 年度の方が高かったことがわかった.このことは,2018 年度の第2 クォーターの共通期末試験は2017 年度のものよりも問題が難しくなっていたことを示している.現在の最終成績の計算方法では,最終成績は期末試験の素点に大きく依存しているが,試験問題の難易度によって最終成績が左右されることのないように,最終成績の計算方法の改善策の検討が今後必要であろう.Kanazawa University has made TOEIC Preparation and English for Academic Purposes courses mandatory for its first-year students since academic year 2016/17. In TOEIC Preparation courses, students are required to take a common final examination at the end of Quarters 1 to 3 and a TOEIC L&R IP test at the end of Quarter 4. In this study, the scores of the Quarter 2 (Q2) final examinations administered in 2017 and 2018 were equated by common items using an Item Response Theory-based method. It was found that the examinees of the 2018 Q2 final examination outperformed those of the 2017 Q2 final examination, although the mean of the raw scores of the 2018 Q2 final examination was lower than that of the 2017 Q2 final examination. It indicates that the 2018 Q2 final examination was more difficult than the 2017 Q2 final examination. To reduce the influence of variation of difficulty of examinations on final grades, it would be desirable to develop a grading method which does not heavily rely on unadjusted raw scores of final examinations for the TOEIC Preparation classes.
著者
橋本 将人 井ノ上 寛人 佐藤 美恵 郭 素梅 小黒 久史
出版者
一般社団法人 映像情報メディア学会
雑誌
映像情報メディア学会技術報告 (ISSN:13426893)
巻号頁・発行日
vol.36, pp.13-16, 2012
参考文献数
4

カメラワークは映像作品のクオリティに大きく関与する要素の一つである.CG空間上にカメラワークを設定することで映像を作成する場合,映像の作成者にはカメラワークに関する専門家の持つ感性が必要とされる.このような背景から,適切なカメラワークを自動制御する技術に関する研究が進められている.本研究ではCGによる映像の作成に関して,観賞条件に適合したカメラワークを自動的に決定する手段を感性評価に基づき検討してきた.本稿では,感性評価の要因を解明する一つの指標として,観賞時の視線の推移に注目し,視線計測実験を実施した.その結果から,カメラワークが観賞者に与える印象と視線の動きの関係性を探った.