- 著者
 
          - 
             
             森川 孝則
             
             石田 晶玄
             
             水間 正道
             
             有明 恭平
             
             川口 桂
             
             益田 邦洋
             
             大塚 英郎
             
             中川 圭
             
             亀井 尚
             
             海野 倫明
             
          
 
          
          
          - 出版者
 
          - 日本外科代謝栄養学会
 
          
          
          - 雑誌
 
          - 外科と代謝・栄養 (ISSN:03895564)
 
          
          
          - 巻号頁・発行日
 
          - vol.56, no.1, pp.30-36, 2022 (Released:2022-03-15)
 
          
          
          - 参考文献数
 
          - 16
 
          
          
        
        
        
        [目的]術前栄養学的指標の高齢者膵癌切除例の術後成績への影響について後方視的に検討した. [対象・方法]対象は2007年1月~2020年6月に切除術を行った膵癌症例549例, うち75歳以上の後期高齢者は122例であった. 栄養指標として小野寺のprognostic nutritional index (PNI) およびCONUT値を用いた. [結果]非後期高齢者と比較すると後期高齢者は, 高血圧併存例, 術前化学療法非施行例が有意に多く, PNIが有意に低値であった. 反面, 外科治療として膵尾側切除が多く, 門脈合併切除率, 手術時間, 出血量が有意に低値であった. 術後肺炎は後期高齢者が有意に多く, 全生存率も有意に低値であったが, 無再発生存率では差はなかった. 後期高齢者群のみで検討すると, PNIおよびCONUT値にて栄養障害を示す症例は, 在院死亡の危険因子であった. [結語]後期高齢者膵癌の外科治療は, 手術侵襲が軽減され, 安全に行われていた. しかし術前の栄養障害は在院死亡の危険因子であり, 栄養不良例は対策を講ずる必要がある.