著者
清水 光 田口 直幸 草刈 玄
出版者
Japan Society for Laser Surgery and Medicine
雑誌
日本レーザー医学会誌 (ISSN:02886200)
巻号頁・発行日
vol.20, no.1, pp.11-19, 1999

インプラント周囲組織の創傷治癒促進を目的として, 低出力レーザーが骨形成ならびに歯肉創傷治癒に与える影響を検索した. また, インプラント周囲炎の治療として, CO<SUB>2</SUB>レーザーのインプラント体表面に付着した細菌に対する殺菌効果を検討した。<BR>低出力レーザーは骨修復初期において細胞の増殖過程に影響を与え, 骨修復を促進する環境を作ることが示唆された. 培養骨芽細胞に対しては, DNA合成とALP活性の上昇をもたらした, 歯肉創傷治癒に関してはコラーゲン代謝回転の促進, プロα1 (I) コラーゲンmRNA量の促進が認められた. 以上の結果から, 低出力レーザー照射は, 骨組織および軟組織修復促進を目的とした治療法として有用であることが示唆された.<BR>CO<SUB>2</SUB>レーザーはS. sanguisとP. gingivalisをそれぞれ286, 245J/cm<SUP>2</SUP>で100%殺菌した. また, チタン表面に変化を与えず, 過大な温度上昇がなく, 照射スポット外の細胞に障害を与えることがなく, 照射スポット内に対する細胞付着, 増殖も阻害は見られなかった. 以上の結果から, CO<SUB>2</SUB>レーザーはインプラント体表面に付着した細菌を殺菌することを目的とした治療法に応用できることが示唆された.
著者
清水 光栄 古井 景
出版者
公益社団法人 日本産業衛生学会
雑誌
産業衛生学雑誌 (ISSN:13410725)
巻号頁・発行日
vol.46, no.5, pp.173-180, 2004 (Released:2006-09-21)
参考文献数
20
被引用文献数
2 1

職域における抑うつと完全主義との関係について調査を行った.対象は大手建設関連会社に勤務する380名で,ベック抑うつ尺度,桜井・大谷による新完全主義尺度などの質問紙調査を行った.新完全主義尺度のうち「ミスを過度に気にする傾向(CM)」は年代を問わず抑うつと正の相関関係にあった.しかし「自分に高い目標を課する傾向(PS)」については若年群では抑うつと負の相関関係にあったが中高年群においては抑うつとの間に有意な相関関係が見られなかった.抑うつに至る背景にはこのように年代間で差異があると考えられた.
著者
清水 光 小林 正明 藤井 温子 川久保 和雄
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会研究報告高度交通システム(ITS) (ISSN:09196072)
巻号頁・発行日
vol.2008, no.25, pp.29-36, 2008-03-07

本稿では、単独信号交差点や幹線道路、都市道路網の交通流ダイナミクスを離散形時変非線形ダイナミックシステムで記述し、信号制御パラメータを統一的に最適化する手法について開発する。信号制御システムは信号交差点の車線単位、サイクル長単位で成立する交通量収支に基づき、フィードバック制御を用いて記述される。信号制御法は渋滞長のバランス制御アルゴリズムを用い、信号制御パラメータの最適化問題として探索法が開発される。最後に、道路条件と交通条件が与えられたものとして、確定的信号制御システムを開発する手順について述べる。提案した開発手順は広島県福山市内道路網におけるシミュレーション結果より、有効性を確認した。This paper studies the development of deterministic signal control system in urban road networks from the viewpoint of a digital control. The signal control system of the congestion length is described by a nonlinear time-varying discrete dynamic system and synthesized by using the feedback control based on the volume balance at each signalized intersection. The balance control algorithm and network control algorithm in which the three signal control parameters consisting of the cycle length, green split and offset are searched systematically so as to minimize the sum of congestion lengths at signalized intersections are presented. The configuration and the development procedure of the deterministic signal control system are presented based on our studies. From the comparison of congestion lengths and signal control parameters between measurement values and simulation values, it is confirmed that the signal control system and control algorithms work effectively to minimize the congestion lengths at signalized intersections.