著者
中野 常男 橋本 武久 清水 泰洋 澤登 千恵 三光寺 由実子
出版者
国士舘大学経営学会
雑誌
国士舘大学経営論叢 = Kokushikan business review (ISSN:21871701)
巻号頁・発行日
vol.6, no.1, pp.27-53, 2016-09-30

Ⅰ はじめにⅡ 考察対象とする海外の学術誌と分析項目Ⅲ 研究領域別の特性Ⅳ 地域別の特性Ⅴ 時代別の特性Ⅵ 執筆者別の特性Ⅶ 結びに代えて補論 Accounting History Reviewの位置づけと今後の検討課題
著者
中野 常男 橋本 武久 清水 泰洋 澤登 千恵 三光寺 由実子
出版者
国士舘大学経営学会
雑誌
国士舘大学経営論叢 = Kokushikan business review (ISSN:21871701)
巻号頁・発行日
vol.6, no.1, pp.27-53, 2016-09

Ⅰ はじめにⅡ 考察対象とする海外の学術誌と分析項目Ⅲ 研究領域別の特性Ⅳ 地域別の特性Ⅴ 時代別の特性Ⅵ 執筆者別の特性Ⅶ 結びに代えて補論 Accounting History Reviewの位置づけと今後の検討課題
著者
清水 泰行
出版者
日本言語学会
雑誌
言語研究 (ISSN:00243914)
巻号頁・発行日
vol.148, pp.123-141, 2015

この論文は,「熱っ!」のように,形容詞語幹が声門閉鎖を伴って発話され,感動の意味が表現上実現する文(形容詞語幹型感動文と呼ぶ)を扱い,「感動の対象」を表す「主語」をとるかとらないかに着目して考察する。その結果として,形容詞語幹型感動文について,①即応性と対他性による分析から,構造上の「主語」をとらないと考えられること,②「これうまっ!」における「これ」のような形式は,話し手が聞き手に注意喚起を呼び掛けるための「感動の対象」の提示部であること,③形容詞語幹型感動文を構成する形容詞の性質の違い(属性形容詞か感情形容詞か)の観点から,属性形容詞によるものと感情形容詞によるものの二種に大別できること,④属性形容詞によるものも感情形容詞によるものも体言化形式を持ち,名詞句として感動の表出に用いられることで同じ感動文として機能すること,という四点を述べる*。
著者
中野 常男 橋本 武久 清水 泰洋 杉田 武志 三光寺 由実子
出版者
神戸大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2009

本研究では,不正会計・財務に関連する歴史的事件を取り上げ,それぞれの事件が持つ歴史的意義を分析した。対象となる国,時代はイギリス(南海泡沫事件,東インド会社),オランダ(チューリップ狂事件),フランス(ミシシッピ会社事件),アメリカ(公益事業会社規制)と様々で,それぞれ歴史的重大性を持つ事件である。それぞれの事件において会計の持つ役割は決して主導的なものではないが,不正会計の事件においては会計の持つ道具性が強調されたことを明らかとした。
著者
村山 史康 清水 泰子 高木 秀蔵
出版者
公益社団法人 日本水産学会
雑誌
日本水産学会誌 (ISSN:00215392)
巻号頁・発行日
vol.81, no.1, pp.107-114, 2015 (Released:2015-02-02)
参考文献数
42
被引用文献数
5 11

海水中の栄養塩濃度と乾海苔単価との関係を調べるため,岡山県ノリ漁場の栄養塩濃度を分析するとともに,色彩色差計を用いて生ノリおよび乾海苔の色調(L∗値と a∗値)を測定し,栄養塩濃度,ノリの色調および乾海苔単価の関係を調べた。その結果,本海域におけるノリの色落ちの原因は DIN であり,濃度が 3 μM 以下になると生ノリの色調が急激に低下することが明らかになった。また,DIN 濃度と生ノリの L∗値と a∗値,生ノリの L∗値および a∗値と乾海苔の L∗値,乾海苔の L∗値と乾海苔単価に有意な相関が見られた。
著者
清水 泰生 シミズ ヤスオ Shimizu Yasuo
出版者
大阪国際大学
雑誌
国際研究論叢 = OIU journal of international studies : 大阪国際大学・大阪国際大学短期大学部紀要 (ISSN:09153586)
巻号頁・発行日
vol.30, no.2, pp.91-103, 2017-01

Haruki Murakami is a novelist who also competes in triathlons and marathons. How has his running affected him and his literary work? Furthermore, has he read any books about running that offer interesting viewpoints? In addition, how does he train? For this report, I considered works that feature in printed media, such as interviews, essays and other texts. Since many novelists do not participate in sports, Murakami was regarded as a heretic and received continuous criticism. He fought for people who were criticized all the time. It may be said that he is an atypical runner, and is therefore isolated. Also, it can be seen from the Murakami works that literary language and rhythm are important attributes. As well as music, running must affect the form of writing immensely. Additionally, there is the theoretical question about his training, but it may be said that his original training has helped him form a writing style.
著者
清水 泰生
出版者
日本語教育方法研究会
雑誌
日本語教育方法研究会誌
巻号頁・発行日
vol.18, no.2, pp.18-19, 2011-09-10

In this study a researcher considered how the Japanese teaching materials took up sports. As to the textbooks of the beginner's class level, many differences were seen in sporting events and in the terms depending on the textbooks. The textbooks for the intermediate and the advanced classes did not take up so much sports. And the researcher introduced the example of the class using the newspaper article about sports (Tokyo marathon).
著者
清水 泰
出版者
日本建築学会
雑誌
日本建築学会構造系論文集 (ISSN:13404202)
巻号頁・発行日
vol.60, no.471, pp.131-139, 1995

Different arguments have been proposed from various institutes on post installed anchor pull-out strength calculation. There are many typical formulas to calculate pull-out strength of post installed anchor. In this paper, the calculation formula for the maximum pull-out strength of the metallic expansion post installed anchor has been derived from estimation of maximum resistance by gathering statistically influential factors based on many experimental data within a scope of expansion anchor failure exclusively limited to concrete failure, and from a safety factor on calculated values given by probability theory under a hypothesis with experimental values and calculated values ratio distribution pattern taken as normal distribution because of dispersion of the experimental values.