著者
照井 滋晴 秋山 吉寛 野本 和宏
出版者
「野生生物と社会」学会
雑誌
野生生物と社会 (ISSN:24240877)
巻号頁・発行日
vol.10, pp.27-34, 2022 (Released:2022-10-25)
参考文献数
31

As a conservation measure associated with development projects in Kushiro Marsh, egg sacs and adults of Siberian salamander (Salamandrella keyserlingii) were translocated to artificial ponds in two periods (1986-1990 and 1996-1998). Following the first translocation, Kushiro City Board of Education commenced a continuous monitoring survey for 29 years from 1991 to 2019. The survey revealed that the translocated individuals spawned annually in the artificial breeding ponds by 2016; however, the number of egg sacs continuously decreased, after 2017, no further spawning was observed. Therefore, we consider that the translocated individuals are now either extinct or on the verge of extinction, indicating that the translocation project has failed. In this report, we discuss the factors that caused the failure of translocation projects and summarize factors to consider while translocating Siberian salamander.
著者
照井 滋晴
出版者
公益財団法人 宮城県伊豆沼・内沼環境保全財団
雑誌
伊豆沼・内沼研究報告 (ISSN:18819559)
巻号頁・発行日
vol.17, pp.91-100, 2023-07-11 (Released:2023-07-11)
参考文献数
15

2011 年1 月から2021 年3 月までのネットオークションにおけるセボシタビラ(2020 年2 月に種の保存法にもとづく「国内希少野生動植物種」に指定)の販売実態を調査し,「国内希少野生動植物種」指定の効果を検証した.その結果,723 件の販売記録のうち5.5%が野生捕獲個体(WC),72.9% が飼育下繁殖個体(CB),21.6%が由来不明個体であった.また,セボシタビラの「国内希少野生動植物種」への指定によって流通を停止させる効果が認められた.しかし,調査期間を通して,流通に占めるWC の取引の割合は,由来不明をWC に含めたとしても小さく,CB と称するものの割合が相対的に大きかったことから,本種に関しては,国内希少野生動物種への指定による販売規制の重要性はそれほど高くないことも示唆された.今後,密漁が増加した場合などには,野外における捕獲等及びその他の商取引が禁止されるものの,特定国内種事業者による繁殖個体のみ商取引を認められるカテゴリー「特定第一種国内希少野生動植物種(特定第一種)」へ移行することも選択肢として検討する余地があると考えられた.
著者
照井 滋晴 佐藤 孝則
出版者
Association of Wildlife and Human Society
雑誌
野生生物と社会 (ISSN:24240877)
巻号頁・発行日
vol.8, pp.25-32, 2020 (Released:2020-09-02)
参考文献数
30

Currently, several solar power plants have been constructed in wetland areas in Kushiro National Park without prior environmental impact assessment, as it was not required by the relevant laws in Japan. We surveyed abundance of individuals and egg sacs of the threatened Siberian salamander (Salamandrella keyserlingii) at a solar power plant site, prior to, during (2015-2016), and after (2017) its construction. We confirmed the presence of adults (n = 5 in 2015, n = 3 in 2016, and n = 1 in 2017), and metamorphs (n = 8, only in 2016) as well as egg sacs (n = 11 in 2015, n =37 in 2016, n = 36 in 2017) of this species during the survey period. For habitat conservation, we suggested the following measures to solar power producers: 1) installation of photovoltaic panels in the salamander's main habitat area should be avoided, and 2) the main habitats should be preserved as habitat “conservation area.” The solar power producers agree to implement our suggested conservation plan, and it was decided that we would monitor the salamander population– in this site for the next several years. We believe that this endeavor, supported jointly by producers and conservationists, sets a valuable precedent for the conservation of salamanders in areas with solar power plant construction.
著者
照井 滋晴 太田 宏 石川 博規 郷田 智章
出版者
一般社団法人 日本生態学会
雑誌
保全生態学研究 (ISSN:13424327)
巻号頁・発行日
vol.23, no.1, pp.67-73, 2018 (Released:2018-07-23)
参考文献数
17

冬期にまとまった積雪のある北海道・東北地方において、道路への融雪剤の散布は交通の安全性の確保の面からは不可欠であるが、一方で、動植物に悪影響を及ぼすことが懸念されている。そこで本研究では、融雪剤として利用されるCaCl2 が、どの程度の濃度でサンショウウオの卵や幼生の生存に影響を与えるのかを把握することを目的とし、エゾサンショウウオとトウホクサンショウウオの卵嚢と幼生を用いてCaCl2 曝露実験を行った。卵嚢を用いた実験の結果、エゾサンショウウオの半数致死濃度(以下、LC50 と表記)の推定値(CaCl2 換算)は316.6 mg/L、トウホクサンショウウオでは234.4 mg/L であった。幼生を用いた実験では、エゾサンショウウオのLC50 の推定値(CaCl2換算)は271.1 mg/L、トウホクサンショウウオでは519.0 mg/L であった。加えて、エゾサンショウウオの卵嚢を用いた実験では、400 mg/L 以上の濃度の水溶液中で孵化した幼生の17.9%は外鰓が委縮しており、たとえ孵化することができたとしてもCaCl2 の影響により形態的な異常が生じる可能性が示唆された。これらの結果は、残留するCaCl2 の濃度次第では自然条件下の繁殖水域においても、融雪剤の散布がエゾサンショウウオ及びトウホクサンショウウオの卵や幼生に対して孵化率や生存率の低下をもたらしうることを示唆している。
著者
照井 滋晴 秋山 吉寛
出版者
日本貝類学会
雑誌
Venus (Journal of the Malacological Society of Japan) (ISSN:13482955)
巻号頁・発行日
vol.79, no.1-4, pp.38-43, 2021-06-11 (Released:2021-09-11)
参考文献数
27

We observed sphaeriid clams attached to the digits of salamanders distributed in wetlands of eastern Hokkaido, Japan. One of the clams in either the genus Euglesa or Odhneripisidium was found on a salamander (Salamandrella keyserlingii) captured on dry land, showing that the clam was being transported by a land-walking amphibian. It is possible that sphaeriid clams migrate between water areas using salamanders to expand their distribution.