著者
蔵持 不三也
出版者
早稲田大学
雑誌
早稲田大学人間科学研究 (ISSN:09160396)
巻号頁・発行日
vol.17, no.1, pp.67-79, 2004-04-01

In the end of November 1721, a great thief named Cartouche was sent off the scaffold of wheel at the Place of Greve in Paris. Chief of 366 followers forming a group "Cartousien", he committed with his complices many criminal acts like murders and thefts: their victims were a secret agent, messenger, merchant, and so on. Very interestingly, even before the execution of Cartouche, an Italian comedy titled "Cartouche and his company" was put on the stage of the Comedie-Frangaise in Paris, where Cartouche was indentified with Arlequin (Arlecchino), farcical trickster and descendant of "Familia herlechini". One year after the execution of Cartouche, his life story began to be published in the collection of "Bibliotheque blueu", cheep books of the colportage, and seemed to be distributed, by the beginning of 20th century 40,000,000 copies (!) for 40,000 editions. That is veritable best-seller book which shows us the popularity of Cartouche. In the popular imagnation, his negative characters became less distinct as time goes on. Then, laying emphasis on his extraordinary boldness and wiseness, people would get rid of their daily discontents or resentments due to the social injustice and unfairness. As the legendarization of histories makes a Hero, the historicization of legends makes an Anti-hero. We can find there a kind of representation of popular culture.
著者
蔵持 不三也
出版者
早稲田大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2007

本研究はアルザス地方の若者文化が2001年の徴兵制の廃止に伴ってどのように変化をしたかを、2度の現地調査と文献渉猟を通して追究したものである。具体的には、徴兵対象者が伝統的に行ってきた夏至の「聖ヨハネの火祭り」と若者集団の文化活動の変容を対象として調査・検討し、これらの活動が、1996・1997年度の調査時と較べて劇的に衰退し、さらにアルザス語への理解と関心も著しく弱体化していることが明確となった。
著者
篠田 知和基 松村 一男 丸山 顕徳 目崎 茂和 不破 有理 廣田 律子 服部 等作 荻原 真子 栗原 成郎 吉田 敦彦 諏訪 春雄 栗原 成郎 三原 幸久 中根 千絵 鷹巣 純 目崎 茂和 後藤 明 丸山 顕徳 依田 千百子 松村 一男 岡本 久美子 立川 武蔵 小松 和彦 百田 弥栄子 小南 一郎 鈴木 正崇 門田 真知子 蔵持 不三也 不破 有理 服部 等作 広田 律子 荻原 真子 木村 武史 宮本 正興 クネヒト ペトロ 水野 知昭 中堀 正洋
出版者
広島市立大学
雑誌
基盤研究(A)
巻号頁・発行日
2005

「ユーラシアの神話の道」「海洋神話」につづき、主として天空の神話を世界神話においてしらべて比較し、そこから各文化の世界観、すなわちコスモロジーを究明した。天空神話としては日月、風、星辰、それに「天界」の神話をとりあげた。